ゲーム一覧|228ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ミスターナッツ

ミスターナッツ

1994年10月07日発売

ソフエルより1994年10月7日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。悪の雪男イエティを倒して世界の平和を取り戻すため、シマリスのミスター・ナッツが森の中や雪に覆われた極寒の世界など、様々なステージを舞台に冒険する。どんぐり投げ、シッポ攻撃、踏みつけの3種類のアクションを敵によって使い分け、上下左右に進むバラエティ豊かな全6ステージをクリアしよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

メガレース

メガレース

1994年10月07日発売

マルチソフトより1994年10月7日に3DO用ソフトとして発売された近未来バトルカーレースゲーム。高速道路を荒らしまわるギャング達を相手に過酷なバトルを繰り広げる。ステージ間には、テレビ番組風の演出を取り入れたムービーが挿入され、臨場感あふれるレースを演出している。攻撃アイテムとコースイベントをうまく利用してライバルを蹴落とし、一位を目指すのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ノバストーム

ノバストーム

1994年10月07日発売

T&Eソフトより1994年10月7日に3DO用ソフトとして発売された超高速SFシューティングゲーム。自機を操作して4つの惑星に隠されたデータコアの破壊を目指す。フラクタルエンジン・テクノロジーを利用し、滑らかでリアルなグラフィックを実現している。バーチャルシネマ感覚で進む、ダイナミックでドラマチックな爽快シューティングを堪能しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

バーチャルパペット レイカ

バーチャルパペット レイカ

1994年10月07日発売

H.A.N.Dより1994年10月7日に3DO用ソフトとして発売されたアイドル「REIKA」の魅力が満載のプロモーションビデオソフト。歌って踊るREIKAを鑑賞するだけでなく、ビデオクリップを作成したり、音に手を加えるなど様々な楽しみ方が可能となっている。REIKA自身が登場するカラオケモードも搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

豪血寺一族

豪血寺一族

1994年10月14日発売

アトラスより1994年10月14日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。豪血寺の莫大な財産を手に入れるため、8人のキャラクターが闘いを繰り広げる。ダッシュ移動と2段ジャンプを使いこなすことが、勝利への近道となる。「ストーリーモード」や「VSモード」など、ゲームモードも多彩。様々なライバル達と戦い、格闘大会の頂点に立つのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

UFO仮面ヤキソバン ケトラーの黒い陰謀

UFO仮面ヤキソバン ケトラーの黒い陰謀

1994年10月14日発売

DEN’Zより1994年10月14日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたベルトスクロールアクションゲーム。CMから人気に火が着いたキャラクター『UFO仮面ヤキソバン』を主人公にしたゲーム作品。プレイヤーはヤキソバンとなり、さらわれたマユミ姫を助けるため地球で戦いを繰り広げる。ソースビームや揚げ玉ボンバー、青のりフラッシュといった多彩な技を駆使して、宿敵ケトラーやニセヤキソバンを倒そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

パチンコファン 勝利宣言

パチンコファン 勝利宣言

1994年10月15日発売

POW(パウ)より1994年10月15日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。パチンコ攻略雑誌の「パチンコファン」と提携していたソフト。プリペイドカードを使ったCR機やフィーバー台などを始め、全部で10種類の機種が登場する。攻略・研究モードの他に、初心者モードとパチプロを目指す実践編モードがある。ストーリーではパチンコを楽しむ他に女の子達と休日ごとにデートをすることも可能。

ゲームの説明を見る ▶︎

下野正希のフィッシング トゥ バッシング

下野正希のフィッシング トゥ バッシング

1994年10月16日発売

ナツメより1994年10月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された釣りゲーム。バスプロ・下野正希の監修による本格バス釣りシミュレーションとなる。ルアーは全7系統の中から状況に合わせて選ぶことができ、琵琶湖を舞台に本格的なバス釣りを存分に味わうことができる。年齢や能力、所持金の異なる6人の中から1人を選択して、大会での優勝を目指して大物を釣り上げよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ソニック&ナックルズ

ソニック&ナックルズ

1994年10月18日発売

セガより1994年10月18日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気ゲーム『ソニックシリーズ』の一作。本作では新たに「ナックルズ」というキャラクターが登場し、プレイする事が可能となった。ナックルズは、岩を破壊したり壁を登るなど、ソニックとは違うアクションを行う事ができる。また、前作のカセットをソフト上部のスロットに差すことで違ったゲームを楽しく事もできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

はらぺこバッカ

はらぺこバッカ

1994年10月19日発売

魔法より1994年10月19日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦アクションパズルゲーム。くいしんぼう恐竜、はらぺこバッカがおいしいたまごを巡って繰り広げる。自分のたまごで相手のたまごを挟むと自分のたまごにできるオセロに似たルールを採用している。1マス動かすと1つたまごを増やすことができるバッカをフィールドの上下左右に動かして、相手よりも多くのたまごを並べて勝利しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ヘラクレスの栄光4 神々からの贈り物

ヘラクレスの栄光4 神々からの贈り物

1994年10月21日発売

データイーストより1994年10月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。主人公と、一緒に冒険するプラトンは精神のみの存在で身体を持っていない。旅の先々で会う人間や動物などのキャラクターに次々乗り移りながら冒険を進めるという「トランスファーシステム」が採用された。乗り移っている間は、主人公たちの特徴でもある「不老不死」の体質はそのまま受け継がれる。

ゲームの説明を見る ▶︎

本格麻雀 徹萬2

本格麻雀 徹萬2

1994年10月21日発売

ナグザットより1994年10月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。日本プロ麻雀連盟推薦による4人打ち、イカサマなしの本格麻雀ゲーム。連盟に加入している15人の雀士が実名で登場する。フリー対局でのプレイヤーの成績は記録され、細かく分析されるのが特徴となっている。タイトル制覇モードでは、全12個のタイトル戦を勝ち進み賞金王を目指していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

必殺パチンココレクション

必殺パチンココレクション

1994年10月21日発売

サンソフトより1994年10月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。パチンコメーカー藤商事の協力によって連チャン、はまりなどの確率が忠実に再現された実在の台が登場する。1万クレジットを元手に、閉店時間まで出玉を競う。100万クレジットになればゲームクリアとなる。収録機種は「アレジン」「アレキング」「えびすIII」「えびすV」。 店員の女の子の胸揺れ演出がある。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーファミリーサーキット

スーパーファミリーサーキット

1994年10月21日発売

ナムコより1994年10月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたレースゲーム。ファミコンで人気を博した『ファミリーサーキット』のスーパーファミコン版。全部で28以上のコースが用意されており、さらにオリジナルコースを作ることも可能となっている。スプリントレースや耐久レースなど、様々なモードで楽しめる。多彩なセッティング機能で自分だけの最強マシンを作り上げ、優勝を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーラグビー

スーパーラグビー

1994年10月21日発売

トンキンハウスより1994年10月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。全世界の強豪チームがワールドカップ優勝の栄冠を目指して戦う本格ラグビーゲーム。プレイ中の視点が遠近の2段階に切り替わるなど、迫力満点のダイナミックな試合を楽しめる。また、ラグビー用語や反則などを調べることが出来るテキストモードも搭載している。全世界の16チームから1チームを選び、優勝を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング