ゲーム一覧|173ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15110本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
NBAオールスターチャレンジ

NBAオールスターチャレンジ

1993年05月21日発売

アクレイムジャパンより1993年5月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。NBAのトッププレイヤー27人が登場し、「1on1」での対決を楽しめるゲーム作品で、1on1はもちろん、フリースローコンテストやNBAオールスタートーナメントなど、ハーフコートを舞台にしたエキサイティングなモード5つ搭載している。NBAのスーパースターを操り、華麗なダンクを決めよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ジョイメカファイト

ジョイメカファイト

1993年05月21日発売

任天堂より1993年5月21日にファミコン用ソフトとして発売された巨大なロボットキャラが大暴れする格闘アクションゲーム。ストーリーにそって進むクエストモードや対戦モードなど、全部で4つのモードが用意されており、各キャラの必殺技のコマンド等は『レンシュウモード』で練習することができる。総勢36体のキャラクターが使用可能でファミコン後期作品という事もあり完成度が非常に高い。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイナルファイト2

ファイナルファイト2

1993年05月22日発売

カプコンより1993年5月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。爽快感抜群の人気ベルトスクロールアクション『ファイナルファイト』の続編。復讐に燃える、前作で壊滅した悪の組織マッドギアを再び倒すため、主人公マキ、謎の日系人カルロス宮本、市長バガーからキャラを選び戦っていく。2人同時プレイが可能になり、協力して敵を倒すことができるようになっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

パチンコ物語 パチスロもあるでよ

パチンコ物語 パチスロもあるでよ

1993年05月28日発売

KSSより1993年5月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。パチンコ店などが店を連ねた、東洋一の娯楽施設「パンドラタワー」が舞台。パチンコ台は6種類、パチスロ機は5種類。ゲームオリジナルの2人対戦用台もある。1万円を元手にお金を稼ぎまくり、100万円貯めるとオーナーと対戦する事ができる。また、2階のゲームセンターではブロック崩しを遊ぶことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

セプテントリオン

セプテントリオン

1993年05月28日発売

ヒューマンより1993年5月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパニックアクションゲーム。嵐によって転覆した豪華客船からの脱出を目指す。生存者を出来るだけ多く救出しながら、60分以内に転覆した客船を脱出するのが目的で、高所から落下するなどミスをすると残り時間が引かれていく。二転三転する船内、刻々と迫る制限時間などパニック映画のような恐怖や緊迫感を味わうことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

幻影都市 ILLUSION CITY(メガCD専用)

幻影都市 ILLUSION CITY
(メガCD専用)

1993年05月28日発売

マイクロキャビンより1993年5月28日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。202X年の香港を舞台としており、下層地区を管轄する人民警察の美紅がハイウェイで一人の少女を保護した事から物語が始まり、主人公の天人を操作してゲームを進行する。ゲームシステムはコマンド選択式のオーソドックスなRPGだが、フィールド上のキャラクタードットで表現する操演システムが特徴となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

太閤立志伝

太閤立志伝

1993年05月28日発売

コーエーより1993年5月28日にメガドライブ用ソフトとして発売された歴史シミュレーションRPG。パソコンからの移植作品。『太閤立志伝シリーズ』の第1作目。希代の出世人、豊臣秀吉。彼が木下藤吉郎と名乗っていた足軽の時代から人臣の最高位、関白に登りつめるまでを題材としたゲーム作品。サクセスストーリーを歩けるかはまさにプレイヤー次第となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

エクスランザー

エクスランザー

1993年05月28日発売

セガより1993年5月28日にメガドライブ用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。ロボット型兵器のエクスランザーを操り、敵機を撃破していくゲーム作品で、グラフィック面では画面効果などのエフェクトが丁寧に作られている。通常のショット攻撃のほかに、強力な特殊兵器が何種類か用意されており、特殊兵器に必要なエネルギーは光をあびることによって補充することが可能になっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ナイトストライカー(メガCD専用)

ナイトストライカー
(メガCD専用)

1993年05月28日発売

タイトーより1993年5月28日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードからの移植作品。インターグレイと呼ばれる自機を操縦して、未来都市を戦いながら疾走していく。行く先で待ち受けるボスを倒し、ステージをクリアすると、左右にわかれるコースの選択画面が現れるので、自身でコースを選択しながら進んでいく。全21ステージ中、6ステージをクリアするとエンディングとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

デバステイター(メガCD専用)

デバステイター
(メガCD専用)

1993年05月28日発売

ウルフチームより1993年5月28日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売された横スクロールロボットアクションゲーム。メディアミックス作品『D-1 デバステイター』を題材としたゲーム作品となる。異空間からの侵入者デバステイターを倒すことが目的となる。プレイヤーは自機バーサスを操り、メインウェポンとそれぞれ4段階にパワーアップする3種類のサブウェポンを武器に戦っていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

スノーブラザーズ

スノーブラザーズ

1993年05月28日発売

テンゲンより1993年5月28日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードからの移植作品で、敵を雪玉に閉じ込めて倒してゆくというステージクリア型のゲームとなる。ステージを進めていくと、10フロアごとにステージボスも登場する。移植にあたり、メガドライブ版ではステージが20面も追加されており、全70ステージというボリュームとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

シャーロック・ホームズの探偵講座2(CD-ROM2専用)

シャーロック・ホームズの探偵講座2
(CD-ROM2専用)

1993年05月28日発売

ビクターより1993年5月28日にPCエンジンのCD-ROM2専用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。『シャーロック・ホームズの探偵講座』の続編でシナリオが新たに用意されている。基本システムは前作のものを継承しているが、実写画像のクオリティや日本語表示といった、前作の不満点が改良されている。また、前作と同様に裁判官に対して自分の推理を話し、犯人が逮捕されれば事件解決となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

クイズキャラバン カルトQ(スーパーCD-ROM2専用)

クイズキャラバン カルトQ
(スーパーCD-ROM2専用)

1993年05月28日発売

ハドソンより1993年5月28日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたクイズゲーム。当時人気だったテレビ番組『カルトQ』を題材としたゲーム作品となる。本番組の最終回にうじきによりソフトの紹介と発売が告知された。テレビ番組でおなじみの、特定ジャンルに徹底的に特化するマニアックな問題を出すノーマルモードの他、スゴロク形式で進むアドベンチャーモードなどが用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンスレイヤー英雄伝説2

ドラゴンスレイヤー英雄伝説2

1993年06月04日発売

エポック社より1993年6月4日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『ドラゴンスレイヤー英雄伝説』の続編。全6章仕立てとなっており、前作から20年後のイセルハーサと、その地下に広がる国家ファーゲスタが舞台で、前作の主人公セリオスの息子アトラスの物語となる。MPを廃止し「呪文カプセル」を導入、値が大きいほど呪文の効果が上がる「呪文能力」というパラメータが設定された。

ゲームの説明を見る ▶︎

LHXアタックチョッパー

LHXアタックチョッパー

1993年06月04日発売

エレクトロニック・アーツより1993年6月4日にメガドライブ用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。アメリカの最新戦闘ヘリに乗り込み指令された任務に挑む本格的なフライトシミュレーションとなっている。任務には敵基地破壊や捕虜の救出、物資補給など様々な内容が用意されている。また、LHXとアパッチの2機種から乗り込む機種を選択することが可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング