発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15110本を紹介中!
1993年03月25日発売
コーエーより1993年3月25日にファミコン用ソフトとして発売された歴史シュミレーションゲーム。世界中を席巻したチンギス・ハーンの生涯を描いた壮大な『蒼き狼と白き牝鹿』シリーズの続編となる。基本システムはそのままに、新たに文化圏と気候の概念が導入されるなど、より戦略的なプレイを楽しむことが可能となった。知略と戦略を駆使して4つのシナリオをクリアしよう。
ゲームの説明を見る ▶︎
コーエーより1993年3月25日にメガドライブ用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。世界中を席巻したチンギス・ハーンの生涯を描いた壮大な『蒼き狼と白き牝鹿』シリーズの続編となる。基本システムはそのままに、新たに文化圏と気候の概念が導入された。ヨーロッパをも含むユーラシア大陸全土の覇権を争うという設定はそのままで、戦闘シーンの一新、子孫を作る「オルド」のシステムなどをパワーアップしている。
1993年03月26日発売
ウルフチームより1993年3月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。 ゲーム進行はアクションゲームのようにステージ制で、慣れると30分以内での全ステージクリアが可能。クリア時にはタイムと評価が表示されるタイムアタック型のRPGとなっている。 不思議な力を持つヒロイン「セシア」を利用し、暴君となろうとしている領主の父との対決し、セシアとノイギーアを救うのが目的となる。
イマジニアより1993年3月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。ゲームシステムはリアルタイムストラテジーであり、「パワーモンガー」とは「権力の亡者」と言う意味。かつて国王であったが戦乱により祖国を追われたプレイヤーは、海を越えて別の文化圏に流れ着いた。そこの先住民「ハロルドII世」の抵抗を武力で排除し侵略を進め、王国の再建を目指すといったストーリーとなる。
コナミより1993年3月26日にスーパーファミコンで発売された縦スクロールシューティングゲーム。ツインビーシリーズの6作目であり、SFC初のツインビー。設定やキャラクターを踏襲しつつ完全な新作として発売された。パンチ、投げ攻撃、ちび分身、分身のタイプセレクトなどシステム的にもオリジナルの要素が多数採用されている。オプションでは7段階の難易度選択が可能で初心者からマニアまで幅広く対応している。
エレクトロニック・アーツより1993年3月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。同社のストライクシリーズの第一弾で湾岸戦争をモチーフとしている。プレイヤーは最新鋭のヘリAH-64アパッチを操作。本物のヘリの様に慣性がついた動きをする。画面は斜め上から見下ろしたクォータービューになっており、全方向にスクロールする。また、パスワードコンティニュー制を採用している。
ヴィジットより1993年3月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。簡単な設問に答えるだけで自分の隠された心がわかる心理ゲームソフト。好きな相手と相性チェックをしたり、友達の性格をズバズバ暴いたりなど、様々なスタイルで楽しむことができる。最大6人が参加してプレイを楽しめるため、パーティで盛り上がる際にも最適。自分はもちろん、家族、恋人の意外な一面を発見しよう。
テクモより1993年3月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。シンプルな操作性やド派手な必殺技でファミコンで人気を博した爽快相撲ゲーム『つっぱり大相撲』の続編。前頭13枚目からスタートし、戦いながら経験を積んで横綱を目指す。友達同士で熱い取り組みを楽しめる勝ち抜き対戦モードも搭載している。また、自由の女神の上やハワイの浜辺など、ゲームならではの舞台も登場する。
マイクロワールドより1993年3月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。5つのゲームモードでチャンピオンを目指す、ヨーロッパ発の本格テニスゲーム。6つのボタンと十字ボタンの組み合わせで、多彩なショットを打ち分けることが可能。トーナメントモード、国際カップ、プロ・チャンピオンシップ、トレーニング、エキシビションマッチを搭載し、様々なスタイルでテニスを楽しむことができる。
バンプレストより1993年3月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。SDにデフォルメされた人気ヒーロー達が豪華共演する人気ベルトスクロールアクション『ザ・グレイトバトル』シリーズ第3弾。剣と魔法の世界を舞台にガンダムF91、仮面ライダーブラックRX、ウルトラマングレート、ゲームオリジナルキャラ・ファイターロアの4人を操作し、魔法使いザンエルの野望を打ち砕こう。
ジャレコより1993年3月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。荒廃した世界を支配する破壊神ジャドーを倒すため、4人の戦士が死の塔に挑む。4人の主要キャラクターから1人を選び、バトルを勝ち抜いてジャドーを倒すストーリーモードのほか、2人対戦モード、コンピュータ対戦モードを楽しめる。トドメを刺したシーンを再現できるリプレイ機能も搭載している。
ケムコより1993年3月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された爽快アクションゲーム。凸凹コンビのエルウッドとジェイクが活躍する人気映画『ブルースブラザース』を原作とするゲーム作品。摩訶不思議な世界を舞台に、エルウッドとジェイクの2人になって、レコードを武器に冒険していく。また、仲間を担いだりレコードを投げつけたりと多彩なアクションが可能な2人同時プレイも楽しめる。
バンダイより1993年3月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。特撮テレビシリーズ『ウルトラセブン』を題材にしたゲーム作品。ウルトラセブンを操作して全12ステージを怪獣達と戦う、原作を忠実に再現した「ストーリーモード」と、怪獣を操作して戦うことも出来る「対戦モード」がある。また、イージー・ノーマル・エキスパートの3段階の難易度調節が可能となっている。
コナミより1993年3月26日にファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。人気シューティング『ツインビー』第2弾。ベルパワーアップなど基本システムはそのままに、最大3人同時プレイの採用や縦スクロールと横スクロールの2パターンのステージを楽しめるなど新要素が満載。おなじみツインビーとウインビー、新キャラ・グインビーを操作して、シナモン博士をさらったガトランティスに挑もう。
サンソフトより1993年3月26日にファミコン用ソフトとして発売されたカードバトルによるドッジボールのゲーム。スーパードッジボールを題材にした漫画作品『炎の闘球児 ドッジ弾平』のゲーム作品第二弾。闘球カップの謎を解明するストーリーモードを始め、全部で3つのゲームモードが用意されており、対戦プレーも可能となっている。デモシーンなどで展開されるビジュアルがよく、原作の雰囲気を上手く表現している。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース