ゲーム概要
ライトスタッフより1993年4月16日にPCエンジン用ソフトとして発売されたアクションRPG。多彩に用意されたアクションを駆使してフィールドを進んでいき、敵の魔獣に出会ったところで戦闘となる。キャラクターの動きを非常にリアルに表現している点が特徴となる。レベルアップはパラメーター制で、フィーンドを倒したときに手に入るアイテムを消費することで行う。また、キャラクターデザインは木村明広が担当している。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるライトスタッフ様が権利を所有しています。 
© 1993 ライトスタッフ  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                             カズタマ カズタマ★★★★ ★ 4.0 投稿日:2024年4月16日 フィーンドハンター(スーパーCD-ROM2専用) 『フィーンドハンター』は、ライトスタッフから1993年にPCエンジン用ソフトとして発売されたアクションRPGです。本作では、プレイヤーは多彩なアクションを駆使して広大なフィールドを探索し、途中で出会う魔獣との戦闘に挑みます。特に注目すべき点は、キャラクターの動きが非常にリアルに表現されており、それがゲームの没入感を高めています。レベルアップシステムにおいても独自性があり、倒したフィーンドから得られるアイテムを消費することでキャラクターの能力を向上させることができます。キャラクターデザインは、著名な木村明広が手掛けており、その独特のスタイルがゲームの世界観を一層魅力的にしています。 
 
 このゲームの魅力は、ただ敵を倒すだけではなく、どのようにしてキャラクターを成長させるかという戦略性にもあります。リアルなキャラクター動作と緻密なデザインが融合された本作は、アクションRPGファンには間違いなくおすすめの作品です。
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 アクションが苦手でも 私はアクションゲームが苦手で(ゆえに格ゲーで遊んだことはほとんどない)、最初は「たぶんクリアはできないだろうな・・・」と思っていたのですが、本作の難易度はそれほど高くなく、アクション(キャラクター操作)が不得意な方でもけっこういけると思います。 
 
 基本は1対1の対戦アクション(エンカウント制)ですが、主人公にガードさせて、お供のエクシー(光っているやつです)に攻撃させる、という戦法もアリです。
 
 レベルアップはパラメーター制で、フィーンドを倒したときに手に入るアイテム(パワージェム)を消費することでおこないます。
 
 本作、ストーリー上、アダルトな展開(笑)があるため、注意が必要です(今なら最低でも15対かも)。
 
 また、エンディングが思わせぶりですが、これは続編の予定があったため(流れ星に・・・)ですが、今のところ(としておきます)、ありません。(会社のほうも・・)
 
 よく出来ている1作です。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のPCエンジン(PCE)ソフトを探す
PCエンジン(PCE)売上ランキング +
最終更新日:2025年4月12日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    

 
        










