ゲーム概要
コーエーテクモより2010年3月25日にプレイステーション3用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大人気アクション無双シリーズと、名作漫画『北斗の拳』が夢のタッグを組む。原作をベースにした「伝説編」と、オリジナルストーリーが楽しめる「幻闘編」を収録。キャラの衣装を原作者監修のもと全てを一新し、おなじみの奥義の数々も完全再現。北斗神拳正統伝承者・ケンシロウの生き様と一撃当千の爽快感を体感できる。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるコーエーテクモ様が権利を所有しています。 
© 2010 コーエーテクモ  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                             カズタマ カズタマ★★★★ ★ 4.0 投稿日:2025年1月4日 北斗無双 『北斗無双』は、大人気漫画『北斗の拳』と『無双』シリーズがタッグを組んだアクションゲームです。本作は、原作ファンと『無双』シリーズファンのどちらも楽しめる内容に仕上がっています。 
 
 まず、ゲームの中心となる「伝説編」は原作ストーリーを忠実に再現しており、ケンシロウが世紀末の世界で戦い抜く壮絶な物語を追体験できます。特に、北斗百裂拳や岩山両斬波、南斗水鳥拳といったおなじみの奥義が原作そのままの演出で楽しめる点が大きな魅力です。また、「幻闘編」では原作では見られなかった夢の対戦や独自のシナリオが展開されるため、新鮮なプレイ感覚を味わえます。
 
 ゲームプレイにおいては、『無双』シリーズの醍醐味である一撃当千の爽快感が存分に発揮されています。無数の敵を次々と倒していく爽快感は圧倒的で、ケンシロウやラオウなど主要キャラクターの奥義が華麗に炸裂する演出は、見る者を圧倒します。また、登場キャラクターの衣装は原作者監修のもと一新されており、原作ファンにとっても満足のいく出来栄えです。
 
 一方で、動作のレスポンスや一部の操作性については改善の余地があります。ボス戦や特定のアクションで反応が遅れる場面があり、これがテンポを損ねる要因となっています。しかし、全体的な操作性は良好で、アクションの流れに慣れればストレスなく楽しむことができます。
 
 このゲームの魅力は何と言っても『北斗の拳』と『無双』シリーズの両方の魅力を見事に融合させた点です。原作のストーリーを楽しみながら、『無双』シリーズ特有の爽快感あふれるアクションが体験できます。豪華な声優陣の演技や、女性アーティスト谷村奈南さんが歌うイメージソングも作品に華を添えています。
 
 このゲームは原作ファンとアクションゲームファンのどちらにもおすすめできる一作です。ケンシロウの生き様と北斗神拳の魅力を、ぜひこのゲームで体感してください。
- 
                                                                             ジーティン ジーティン★★★★★ 5.0 投稿日:2025年1月4日 国民的人気マンガ「北斗の拳」が「無双」シリーズとコラボレーション 本作は、国民的人気マンガ『北斗の拳』と『無双』シリーズのコラボレーションとして誕生したタクティカルアクションゲームである。『北斗の拳』の世界観を忠実に再現しつつ、『無双』シリーズ特有の一撃で大量の敵をなぎ倒す爽快感を融合させているのが特徴である。 
 
 本作には、原作の物語を追体験できる「伝説編」と、オリジナルのシナリオを楽しめる「幻闘編」の2つのモードが用意されている。特に「伝説編」では、ケンシロウが宿敵ラオウやシンらと繰り広げる壮大な戦いが、原作ファンにも納得できるクオリティで描かれている。一方の「幻闘編」では、原作では実現しなかったキャラクター同士の夢の対戦や、オリジナルの展開が楽しめるため、自由度の高いプレイが可能だ。
 
 戦闘面では、北斗百裂拳や岩山両斬波、南斗水鳥拳といった原作でおなじみの奥義が再現されており、演出の派手さと爽快感は抜群である。敵を吹き飛ばす爽快感と奥義を繰り出す楽しさは、まさに『北斗の拳』の世界観と『無双』シリーズの特徴を見事に融合させている。一方で、操作性に関してはややクセがあり、ボス戦でのレスポンスの遅さや特定のアクションの難しさが気になる点もある。
 
 グラフィックはキャラクターや奥義の演出に力が入っており、特に原作者監修の新衣装デザインがキャラクターの個性を際立たせている。ケンシロウやラオウなどの主要キャラクターはもちろん、サブキャラクターも丁寧に描かれており、原作ファンにとっては満足のいく出来栄えだ。
 
 本作は原作ファンにとっても『無双』シリーズのファンにとっても満足度の高い作品である。ストーリーモードの充実ぶり、奥義の派手な演出、そして大量の敵を一撃で薙ぎ払う爽快感は、一度プレイすれば病みつきになる魅力がある。本作を通じて、北斗神拳の力を存分に体感してほしい。ファンのみならずアクションゲームが好きなプレイヤーにもぜひ手に取ってもらいたい一作である。
- 
                                                                             アマチャ アマチャ★★★★★ 5.0 投稿日:2025年1月4日 大人気アクション『無双』シリーズと、名作漫画『北斗の拳』の夢のタッグ作品 このゲームを実際にプレイしてみた感想をお伝えします。この作品は、『無双』シリーズと『北斗の拳』が融合したゲームであり、原作の魅力と無双アクションの爽快感が合わさった独特の作品です。 
 
 まず、「伝説編」では、原作を忠実に再現した物語を追体験できる点が非常に良かったです。ケンシロウの名台詞や印象的な場面がゲーム内で再現されており、原作ファンにとっては感動的な体験でした。一方の「幻闘編」は、オリジナルのストーリーが展開されるため、北斗の拳をさらに深く楽しみたい人には魅力的なモードです。
 
 アクションについては、無双シリーズ特有の一撃で多数の敵を薙ぎ払う爽快感が健在です。北斗神拳の奥義を使って敵を倒す演出は派手で、プレイしていてとても気持ちが良かったです。しかし、操作面ではやや難しさを感じました。一部のコマンド入力やボタンの反応速度が遅く、特にボス戦ではストレスを感じる場面もありました。この点については改善が望まれる部分です。
 
 また、グラフィックと演出は高いレベルにありました。キャラクターの衣装やモーション、背景などが美しく作り込まれており、原作の世界観をしっかりと感じることができました。特にキャラクターの再現度は素晴らしく、ファンなら思わず見惚れてしまうほどです。
 
 このゲームは原作ファンにとっては非常に満足度の高いゲームです。物語やキャラクターを楽しみながら、無双シリーズならではのアクションを体験できます。一方で、アクションゲームとしての操作性にはやや課題があり、改善の余地があります。それでも、原作の世界観を忠実に再現した点や、爽快感のある戦闘システムは十分に魅力的でした。『北斗の拳』が好きな方にはぜひプレイをおすすめします。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 おもしろい! 無双も北斗の拳も好きなんで迷わず買いました。 
 
 三国無双や戦国無双とは少し違った印象を受けるので
 無双ファンの方は戸惑うかもしれませんね。
 
 爽快感を求めて買うと期待はずれになるかもしれません。
 
 ただ、他の方が言っておられるとおり
 北斗の拳らしく、重厚感があり、コレはこれで面白いです。
 キャラを成長させれば、それなりに爽快感も出てきます。(あくまで、それなりですが)
 
 個人的には壁などを壊したときの衝撃が気持ちよくて意味なく壊しまくってますw
 まだ伝説編しかやってませんが、幻闘編はコレまでの無双に近い感じになっているらしいので
 コレも楽しみの一つです。
 
 声優に関しては、自分は満足しています。
 ケンシロウの声もいい感じです。
 
 ゲームとしてはかなり面白い出来になってますので
 よっぽどの思い入れがない限り、満足できるはずです。
 
 ただ、ボスを倒すときのコマンド入力が…
 ミッションを全て解決しステージのボスと戦う場合、コマンド入力がめちゃくちゃ難しいです。
 2時間近くやって、あきらめました…
 
 不満があるとすれば、今のところそれくらいかな。
 
 もし迷っているならば、買っておいて損はないと思いますよ^^
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 原作好きなら買いだと思います よく声がどうのこうの言ってますが、このゲームは原作ファン向けです 
 原作ファンって言うのは漫画なわけで決してアニメじゃないので
 原作をラオウとの決着までちゃんと読んでる人ならオススメです
 ただサウザーの声だけはちょっと系統が違うので…
 ゲーム内容は無双っぽさは少ないですが北斗っぽさは出てると思います
 BGMも普段は無いので世紀末の静けさが感じれます
 あとザコ達がすごく喋ります、ちょっと楽しいです
 レイの白髪も再現してました、かなりカッコイイ
 台詞もほぼ原作のまま使っていて漫画読みながらデモシーンを見る事ができます。
 マミヤさんのお尻が最高です
 お尻のために買ってもいいと思います
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 懐かしい 声優が変わるのは少し不安でしたが、それほど違和感を感じませんでした。 
 3Dの北斗の拳のグラフィックは予想通り綺麗です。
 ムービーが良かったです。
 
 キャラによってはスピードが遅いと感じることもありますが、
 その中で闘うのは今までの無双とは違った楽しみ方が出来ます。
 北斗のキャラで範囲強攻撃を敵の集団にくらわせるのは爽快感がありました。
 
 北斗の拳のファンにオススメです。
 無双ファンの方は伝説編にとまどうかもしれませんが、
 幻闘編で今までの無双が出来ます。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 北斗の拳リメイク版。 タイトル通り、そんな印象を受けました。 
 
 キャラのデザイン、コスチューム、声優などなど、そして無双としては今までの無双を北斗の拳とコラボしてリニューアルした…そんな作品かと思います。
 
 これはこうではなくてはならない、こんなの北斗の拳じゃない、こんなの無双じゃない…そんな古い価値観は捨てて、純粋にゲームを楽しまれてはいかがでしょうか。
 
 自分の思い通りに行かないイコール楽しくない…もったいないと思いますよ、せっかく新しい物が生まれたのに。基本はしっかり北斗の拳ですし無双です。私はキャラを動かしてるだけで楽しいですし、成長過程も楽しくてたまりません。それに今までの無双もちゃんと楽しめるモードもあります。
 
 皆さんの沢山のレビューを読んでいてこう思いました…ゲームの楽しみ方が変わっちまったなぁ…と。
 
 本当に楽しいですよ、新品で買うも良し、中古で買うも良し、お友達に借りるも良し、少しでも興味があるなら触ってみる事をおすすめします。
 
 最後に、レビューを読んでいて気になるワードがありました。
 「モッサリ感があって爽快感が無い、つまらないのですぐ売りました。」…つまり、店頭デモを見ただけで、実は購入してないよん…って感じかな?
 
 店頭デモよりはあきらかに進化してますし、ボス戦ではちゃんとロックオン.オフの切り替えも出来ます。
 
 ゲーム歴30年のおっさんの感想でした。
 
 ま、確かにアムロの声が変わったら嫌なんですけどね。
- 
                                                                        ★★★★★ 5.0 無双でもあり北斗の拳でもある! 北斗ファンからの不満、無双ファンからの不満、双方からの不満もあるようですが、私はどちらからも十分に楽しめるゲームだと思う。 
 
 ただし、初めから、適当にボタン連打で、いきなりものすごい攻撃が出来ると思っている人は、控えた方が良いです。
 あと、伝説編のストーリーは、はしょってる、ので、北斗の拳のストーリーを知りたい方は、原作マンガ本、またはTVアニメDVDを見てください。
 
 また逆に、敵の数が少ないんじゃないかと危惧している人は、幻闘編は従来の無双のように、わらわら敵がたくさん出てきて、拠点を制圧していくというものもあります。
 
 ストーリーは弱い部分はあるが、キャラクターの魅力は出ていると思う。
 北斗(ケンシロウ)は一発一発が重厚で、相手に秘孔効果が発生すると、ダメージを大き与える。特に成長させていった際の強攻撃の範囲の広さ、ぶっ飛ばしは、爽快だ。真・伝承奥義Lv3はかなり豪快です。
 南斗(レイ)は軽快な動きで、相手に見切りを発生した場合、通常より多い連続攻撃、空中コンボが可能になる、華麗なるショータイムが始まる。
 マミヤはR1の射撃が強力で、成長により貯めも数段階になるし、ただ敵に囲まれたときは、つらい。
 ラオウも使えるようになるが、ケンシロウよりさらに、一発一発が重厚かつ広範囲で初期状態でもかなり豪快だ。
 初期状態は、どのキャラクターも貧弱(ラオウは除く)だが、ある程度、腰をすえてプレイし、成長させていくごとに、自分なりのコンボを見出していく楽しさや、爽快が増していったり、キャラも確実に強くなる(やり込んだ分の恩恵を感じる)。
 
 ボスにとどめをさす無双闘舞のコマンド入力は、いらなかった。ミッションをクリアーして、死兆星が出た時の無双闘舞は鬼のようなコマンドの連続。かなりきつかった。全部は無理だなと今は諦めている。
 フィニッシュのコマンドを失敗すると、ボスは体力をある程度回復するので、慣れないと長期戦になる。
 私は臨死鋼身(体力減少時防御力が上がる)が必需装備だった。
 
 あと、伝承奥義、単発では、ザコ相手にはそこそこ効果はあるが、中ボス、ボスにはさほど威力はなく、ピンチの時に難を逃れるために使う感じ。
 ダメージを与えたいのなら、闘気覚醒し、連続攻撃を与え、闘気覚醒が切れる直前に真・伝承奥義を。
 
 ユダ、シュウ、フドウ、ジュウザ、リョウガは使えません。敵、幻闘編では味方(CPU)としては出てきます。
 有料ダウンロード、または猛将伝で使えるのか?気になるところです。
 
 ガンダム無双はガンダムの皮を被ったようなものであったが(特に1は)、今度の北斗の拳は違う。
 ただ、まだ未完成な部分もあるだろうし、きっと今後さらに充実し、シリーズとして続いていくことに期待したくなるゲームだと思いました。
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
他のプレイステーション3(PS3)ソフトを探す
プレイステーション3(PS3)売上ランキング +
最終更新日:2025年1月4日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                    
 
        




















































