発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15175本を紹介中!
1990年11月23日発売
ハドソンより1990年11月23日にPCエンジンのCD-ROM2専用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。好評を博したパソコンゲームからの移植作で、アメリカの片田舎町リバティタウンで起きた殺人事件の謎を探る。刑事「J.B.ハロルド」になって周囲を地道に捜査し、わずかな手がかりを元に複雑に絡み合う人間関係と過去を暴き殺人事件を解決へ導いていく。
ゲームの説明を見る ▶︎
メサイヤより1990年11月23日にPCエンジン用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。タイトルにもある「キックボール」は野球、サッカー、ドッジボールの3要素を足して作られたようなスポーツとなる。ゲームのルールはボールをバットの代わりに足で蹴って飛ばし、守備側はランナーにボールをぶつければアウトにできるという、シンプルな内容となっている。
1993年11月23日発売
マイクロネットより1993年11月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された本格ボクシングゲーム。名ボクサー、リディック・ボウが登場する。選手の顔やトランクス、肌の色といった細かい部分まで設定してボクサーを作ることができ、試合を勝ち進んでランキングを駆け上がりチャンピオンのリディック・ボウに挑戦することができる。闘いながらボクサーを育成するキャリアモードなど3つのモードを搭載している。
1995年11月23日発売
NECより1995年11月23日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。パソコンからの移植作品。夏休みの前半部分をナンパ資金調達のアルバイトに明け暮れた主人公が、8月10日から8月31日までの間に街や学園をナンパして回るというものであるが、話が進むにつれ、各ヒロインが持つ悩みやコンプレックスといった問題に主人公が向き合っていく。
1996年11月23日発売
任天堂より1996年11月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気アクション『スーパードンキーコング』シリーズ第3弾。アクションゲームに謎解きの要素をミックス。謎の島「クレミス島」で行方不明になったドンキーとディディーを捜すため、ディクシーと新登場の赤ちゃんコング・ディンキーコングが大活躍する。クレミス島ではどんな冒険がディクシーたちを待っているのだろうか。
2000年11月23日発売
セガが2000年11月23日に発売したドリームキャスト用落ち物パズルゲーム。ドリームキャストでテトリスネットワーク対戦が可能となった本作。インターネットを介した通信対戦で、最大4人で対戦可能。家庭で日本中のプレイヤーと対戦できる。また、キャラクターチャット機能を搭載したことで、リアルタイムにキャラを操作して、ジェスチャー付きのチャットができるようになった。
簡単操作で思い通りのスーパープレイが体験できる、テニスゲーム。有名テニスプレイヤーからのモーションキャプチャーで、TV中継を見ているかのような超リアルな動きを再現。最大4人でダブルス対戦も可能。全国のプレイヤー同士で対戦できる「ネットワーク対戦」、DCオリジナルの「ワールドサーキットモード」も搭載。プロテニスプレイヤーのスーパープレイを繰り出せるシンプルかつ奥深い操作性で誰でも楽しめる。
2002年11月23日発売
エレクトロニック・アーツより2002年11月23日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。映画『ハリー・ポッターと秘密の部屋』の物語を忠実に再現している。ハリー・ポッターとなって、ハーマイオニー、ロン、ハグリッドやヘドウィグと一緒に2年目のクラスで魔法や呪文を学び、魔法魔術学校ホグワーツで次々と巻き起こる事件の犯人「スリザリンの後継者」の正体を探る。
エレクトロニック・アーツより2002年11月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。映画『ハリー・ポッターと秘密の部屋』の物語を忠実に再現している。プレイヤーはハリー・ポッターとなって、ハーマイオニー、ロン、ハグリッドやヘドウィグと一緒に2年目のクラスで魔法や呪文を学び、魔法魔術学校ホグワーツで次々と巻き起こる事件の犯人「スリザリンの後継者」の正体を探る。
エレクトロニック・アーツより2002年11月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。映画『ハリー・ポッターと秘密の部屋』の物語を忠実に再現したゲーム作品。ハリー・ポッターとなって、ハーマイオニー、ロン、ハグリッドやヘドウィグと一緒に2年目のクラスで魔法や呪文を学び、魔法魔術学校ホグワーツで次々と巻き起こる事件の犯人「スリザリンの後継者」の正体を探る。
2005年11月23日発売
バンダイより2005年11月23日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたパーティゲーム。今度の『ONE PIECE』は大勢で楽しめるパーティーゲーム。金額の書かれたパネルを奪い合い、各キャラの特徴や名場面を再現した「ワンピースクイズ王」や、「グロッキーバスケ」に「ボートレースゲーム」など40種類以上のミニゲームで勝負する。個性あふれるキャラたちがボードゲームで大活躍する。
ソニーより2005年11月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。銀河系アクション『ラチェット&クランク』シリーズの第4弾。ラチェットが「バトルラチェット」に変身したり、シリーズ最多となった乗物、「ガラメカ」のアップグレードのほか自分好みにカスタマイズできるなど新要素が満載で、2P協力プレイも実装。バトルドームに閉じ込められたラチェットたちのギリギリの戦いが始まる。
ナムコより2005年11月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。大人気剣戟格闘アクション『ソウルキャリバー』シリーズ第3弾。驚異のハイクオリティビジュアルを実現し、魅力満載の新キャラクター3名追加。シリーズの特徴である、重厚な世界観、爽快感溢れる武器での攻防、奥深い戦術等は健在!比類なき『ソウルキャリバー』のさらに奥深く魅力的になった世界を堪能できる。
バンダイより2005年11月23日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。人気RPG『.hack』のオンラインゲームとなる。ゲームやアニメで描かれた世界を舞台に他のユーザーと3人パーティを組んでクエストに挑戦。オフラインモードも搭載し、キャラクターをオンラインモードへと引き継ぐことも可能。架空のオンラインゲーム「The World」を舞台とした新たな冒険の旅へ出よう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース