ドリームキャスト (DC)|17ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ドリームキャスト(DC)ゲームの一覧

578本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ルーンキャスター

ルーンキャスター

2000年08月24日発売

2000年8月24日にノイジアがドリームキャスト用ゲームソフトとして発売したステージクリア型のアクションシミュレーションゲーム。シナリオはアドベンチャーパートで進行し、戦闘では3Dでのアクションパートとなる。戦闘でのキャラクターの動作が緩慢でアクションとしての操作性には問題が残る。

ゲームの説明を見る ▶︎

プリズマティカリゼーション

プリズマティカリゼーション

2000年08月24日発売

アークシステムワークスよりプレイステーションで発売されたアドベンチャーゲーム「Prismaticallization(プリズマティカリゼーション」のドリームキャスト移植作。同じ一日を何度も繰り返すという当時はまだ奇特なシステムと、哲学用語を多用した衒学的な物語のために、アークシステムワークスによれば「多くの非難と僅かな賛辞を呼んだ」とのこと。「ループもの」の一作とされる。難易度はかなり高い。

ゲームの説明を見る ▶︎

音声認識麻雀 ジャーマン

音声認識麻雀 ジャーマン

2000年08月31日発売

プレイヤーの声で「リーチ一発」など、音声認識麻雀ゲーム。声の大きさに応じて運気が上昇するなど今までにない音声認識システム。標準語のみならず、各地の方言などさまざまに対応。「ロン」「どっかーん」「あったりー」などの個人個人の言い回しにも対応するなど実際の対局さながらに楽しめる。「グルメモード」で全国各地の強敵たちと対戦。全国各地をめぐり、その地方の特産品をすべてゲットできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

がんばれ!ニッポン! オリンピック2000

がんばれ!ニッポン! オリンピック2000

2000年08月31日発売

財団法人日本オリンピック委員会(JOC)公式ライセンス商品。100m走、ハンマー投げ、重量挙げなど、全12種目収録。ゲームモードは、好きな種目で金メダルを目指す「オリンピックモード」、ランダムに選ばれた種目を順番にプレイして国別に競う「チャレンジモード」を搭載。スポーツゲームを超えた、パーティゲーム要素も見逃せない。美しいグラフィックは、他のハードにも引けを取らない出来栄え。

ゲームの説明を見る ▶︎

カプコン VS SNK ミレニアムファイト2000

カプコン VS SNK ミレニアムファイト2000

2000年09月06日発売

CAPCOMとSNK、夢のジョイント。GROOVEセレクトによりCAPCOMファン、SNKファンそれぞれが好む格闘スタイルで対戦可能。CAPCOM GROOVEは「ストリートファイターZERO」シリーズを元にしたシステムで、安定した闘いができる。SNK GROOVEは「ザ・キング・オブ・ファイターズ」シリーズを元にしたシステムで、一発逆転要素が強い。

ゲームの説明を見る ▶︎

ディノクライシス

ディノクライシス

2000年09月06日発売

南海の小国に派遣されていたエージェントから「このボルジニア共和国の軍事研究施設において、3年前に死亡したはずの科学者がサードエナジーの研究活動をしている」との情報がもたらされた。政府直属のスパイチームの一員であるレジーナは、博士奪還の任務を受け、その軍事施設が存在する孤島・アイビス島へ向かった。。彼らにとって、いつも通りの“仕事”のひとつだったはずだが。

ゲームの説明を見る ▶︎

カノン

カノン

2000年09月14日発売

KeyがPC用として制作した恋愛アドベンチャーゲームのドリームキャスト移植作。シナリオに「泣き」「感動」の要素を取り入れた、いわゆる「泣きゲー」と呼ばれるジャンルの先駆けとなった作品。DC版はフルボイス対応となった。北国の叔母の家に居候することになった主人公。7年前まではよく訪れていたが当時のことが思い出せずにいた。そんな中、そこで出会った少女達と交流を深め、幼い頃の大切な記憶を取り戻していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

デスピリア

デスピリア

2000年09月21日発売

電脳映像製作所が製作し2000年9月にアトラスから発売されたドリームキャスト用ゲームソフト。愛情・憎悪・信頼・嘘など人の心の光と闇を覗き、次々と起こる事件の真相を暴いていくRPG。心を読んだり破壊したりする「マインド能力」を駆使して次々に起こる事件を様々な場所で情報を集めて解決するのが目的。おぞましくも美しい世界観は非常に禍々しく、一部ではドリームキャスト「最狂」のRPGと評される。

ゲームの説明を見る ▶︎

サクラ大戦2 君、死にたもうことなかれ 初回限定版

サクラ大戦2 君、死にたもうことなかれ 初回限定版

2000年09月21日発売

セガサターンで発売されたサクラ大戦シリーズの第2作目で帝都の平和を守る帝国華撃団の活躍を描いた『サクラ大戦』の続編。そのドリームキャスト移植作。主人公の大神一郎は真宮寺さくらをはじめとする帝劇のメンバーと共に悪の秘密結社、黒鬼会と戦うことになる。前作と同じように恋愛アドベンチャーと戦術シミュレーションを交互にこなして進むゲームシステムとなっている。初回限定盤はプルプルパック付き。

ゲームの説明を見る ▶︎

サクラ大戦2 君、死にたもうことなかれ

サクラ大戦2 君、死にたもうことなかれ

2000年09月21日発売

セガサターンで発売されたサクラ大戦シリーズの第2作目で帝都の平和を守る帝国華撃団の活躍を描いた『サクラ大戦』の続編。そのドリームキャスト移植作。主人公の大神一郎は真宮寺さくらをはじめとする帝劇のメンバーと共に悪の秘密結社、黒鬼会と戦うことになる。前作と同じように恋愛アドベンチャーと戦術シミュレーションを交互にこなして進むゲームシステムとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

聖霊機ライブレード

聖霊機ライブレード

2000年09月28日発売

ウィンキーソフトより2000年9月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。スーパーロボット大戦シリーズを開発していたウィンキーソフトによる、初のオリジナル作品となる。『魔装機神 THE LORD OF ELEMENTAL』の続編企画を土台とし、そこに新要素を追加したものとなっている。ゲームの流れは戦術パートとプライベートパートの二つに分別されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

もっとプロ野球チームをつくろう!

もっとプロ野球チームをつくろう!

2000年09月28日発売

セガより2000年9月28日にドリームキャスト用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。日本のプロ野球をテーマとした経営シミュレーションゲーム「プロ野球チームをつくろう」シリーズの3作目。実在の日本プロ野球12球団のうちのどれか一つを選んで育成し、世界一の球団を作り上げるのが目的となる。2000年9月28日の発売となった本作のデータはシーズン終了前という事もあり、前年度の成績で作られていた。

ゲームの説明を見る ▶︎

ラブひな 突然のエンゲージ・ハプニング

ラブひな 突然のエンゲージ・ハプニング

2000年09月28日発売

東京大学への合格を目指す主人公が女子寮「ひなた荘」の管理人となり、住人の美少女とドタバタを繰り広げるラブコメディ「ラブひな」のゲーム化作品。赤松健によるマンガが原作となる。2000年9月28日にセガよりドリームキャスト用ソフトとして発売された。ドリームキャストならではの高画質で1つ1つのCGが綺麗で全体が見渡しやすい。声優もアニメ版と同じキャスティングとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ハッピー・レッスン ファーストレッスン

ハッピー・レッスン ファーストレッスン

2000年09月28日発売

「HAPPY★LESSON」発売に先駆けて販売された本編のファンディスク。イラストレーターささきむつみ氏描き下ろしイラスト、声優さんのインタビュー、限定テレカの購入券、説定資料集オリジナルキャラ“みなつき”応募作品紹介、イメージソングが収録されている。専用ホームページ接続機能も付いてくる。発売当時は専用プラウザーを使用してハッピーレッスン専用HPにアクセスできた。

ゲームの説明を見る ▶︎

ネッパチ3 @VPACHI CRど根性ガエル2・CRど根性ガエルH

ネッパチ3 @VPACHI CRど根性ガエル2・CRど根性ガエルH

2000年09月28日発売

ネットワークパチンコゲーム第3弾。発売当時は本当に景品が当たった。収録機種は「CRど根性ガエル2」と「CRど根性ガエルH」。「CRど根性ガエルH」は8連チャンで最高景品をGETできるので、短期決戦型にピッタリ。ネットワークパチンコ大会には25回まで24時間チャレンジできた。もちろんボーナス図柄も搭載しているから、「CRど根性ガエルH」であれば、4回の大当たりで最高景品のGETが可能だった。

ゲームの説明を見る ▶︎