プレイステーション2 (PS2)|スポーツ (SPT)|20ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2 (PS2)| スポーツ(SPT)ゲームの一覧

378本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
実況パワフルプロ野球12 決定版

実況パワフルプロ野球12 決定版

2005年12月15日発売

コナミより2005年12月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。大ヒット作『実況パワフルプロ野球12』の2005年ペナントレース終了時のデータを使用した決定版となる。サクセスモードに「合併」「景気」「新施設」など選手の育成に大きな影響をおよぼす新要素が追加されている。他にも驚きの新要素が満載で、興奮の交流戦や劇的な展開を魅せたペナントレースの感動を再び味わう事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ギャロップレーサー8 ライヴホースレーシング

ギャロップレーサー8 ライヴホースレーシング

2005年12月15日発売

テクモより2005年12月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。大好評『ギャロップレーサー』シリーズの第8弾で、しリースの集大成となっている。圧倒的な臨場感を再現しており、競馬ファン待望の音声実況を搭載している。競馬ファン待望の実況も搭載し、アナウンサーにはプロレス中継の第一人者にして、熱い実況をさせたら右に出るものはいない辻よしなり氏が起用されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

アイシールド21 アメフトやろうぜ!Ya-!Ha-!

アイシールド21 アメフトやろうぜ!Ya-!Ha-!

2005年12月22日発売

コナミより2005年12月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。アニメやコミックで大人気の『アイシールド21』を題材としたカードゲーム+アクションゲームとなっている。原作でおなじみのキャラが総登場し、ストーリーはこのゲームだけのオリジナルストーリーが展開される。「泥門スタジアム」をつくってしまうといった、とんでもない話もでてくる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ジーワンジョッキー4

ジーワンジョッキー4

2005年12月22日発売

コーエーより2005年12月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気ジョッキーアクション『ジーワン ジョッキー』シリーズが新たなステージへと進んだ作品となる。レース成績やイベント、外部評価から影響を受けることで、よりリアルなジョッキー体験が可能。ランクが上がることでゲーム展開が様々に変化。多彩なモードとレース展開で、飽きることなく楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ジーワンジョッキー4 プレミアムBOX

ジーワンジョッキー4 プレミアムBOX

2005年12月22日発売

コーエーより2005年12月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気ジョッキーアクション『ジーワン ジョッキー』シリーズが新たなステージへと進んだ作品となる。レース成績やイベント、外部評価から影響を受けることで、よりリアルなジョッキー体験が可能。ランクが上がることでゲーム展開が様々に変化。多彩なモードとレース展開で、飽きることなく楽しむことができる。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

ジーワンジョッキー4 & ウイニングポスト7 ツインパック

ジーワンジョッキー4 & ウイニングポスト7 ツインパック

2005年12月22日発売

コーエーより2005年12月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゲームソフト。オーナーブリーダーとなって競走馬を生産、数々のレースの制覇を目指す競馬シミュレーション『Winning Post7』と、騎手とり国内や海外のレースに出走して勝利を目指す3Dジョッキー体感アクション『ジーワン ジョッキー4』のセット商品となる。馬主と騎手、2つの側面から競馬を満喫することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

KOEI大感謝祭 競馬お宝パック ジーワンジョッキー4&パチスロウイニングポスト

KOEI大感謝祭 競馬お宝パック ジーワンジョッキー4&パチスロウイニングポスト

2005年12月22日発売

コーエーより2005年12月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゲームパック。コーエーのECサイト「ゲームシティ」で販売されたオリジナルのお宝どっさりパックとなる。本作はその「競馬 お宝PACK」となり、競馬アクションゲーム『ジーワンジョッキー4』と競馬パチスロシミュレーター『パチスロ ウイニングポスト』の2本がセットになった商品。また、2本のソフトの他に豪華特典も付属している。

ゲームの説明を見る ▶︎

タイガー・ウッズ PGAツアー06(EA SPORTS)

タイガー・ウッズ PGAツアー06
(EA SPORTS)

2005年12月22日発売

エレクトロニック・アーツより2005年12月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。タイガー・ウッズとPGAツアーが公認する世界で唯一の、ゴルファーのために開発された究極のゴルフシミュレーターに2006年度版。ウッズを始めとする実名のトッププロが多数登場し、多くの難コースを収録。オリジナルゴルファーを育成する事も可能。自分で育てた選手で憧れの選手とラウンドする事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ダービー馬をつくろう!5

ダービー馬をつくろう!5

2006年01月19日発売

セガより2006年1月19日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。ぶっちぎりの興奮が味わえる競走馬育成シミュレーションの第5弾。牧場経営要素や愛馬の名前を実況してくれる「音声合成システム」、牝馬クロスや特殊クロスといった独自の配合理論などシリーズ独特のおもしろさは継承し、レースシーンの完全3D化や香港・沙田競馬場の登場、メジャー海外レースへの参加など新要素も満載。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワールドサッカー ウイニングイレブン9 ボーナスパック

ワールドサッカー ウイニングイレブン9 ボーナスパック

2006年01月26日発売

コナミより2006年1月26日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。人気サッカーゲーム『ウイニングイレブン』シリーズの第9弾となる。新ポジション「ウイングバック」「セカンドトップ」や、世界一を目指し、アジア予選からカップ戦を勝ち抜く日本代表専用の「チャレンジモード」を新搭載している。新規のモーションの追加、基本モーションも新たに撮り直す事で、よりリアルな挙動を実現している。

ゲームの説明を見る ▶︎

エキサイティングプロレス7 SMACKDOWN! VS RAW 2006

エキサイティングプロレス7 SMACKDOWN! VS RAW 2006

2006年02月02日発売

ユークスより2006年2月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。世界最強プロレスゲーム『エキサイティングプロレス』シリーズが過去最高のボリュームで登場。60人以上のWWEスーパースターを実名で収録し、90種類以上の試合形式が楽しめる。しかも今作から世界初のWWE経営シミュレーション「GMモード」を新たに搭載。プレイヤー自らがWWEのプロデューサーとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

プロサッカークラブをつくろう! ヨーロッパチャンピオンシップ

プロサッカークラブをつくろう! ヨーロッパチャンピオンシップ

2006年03月29日発売

セガより2006年3月29日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。ヨーロッパを舞台にサッカークラブを経営する醍醐味が味わえる『サカつく』シリーズの一作となる。欧州6大リーグのイングランド、フランス、ドイツ、イタリア、スペイン、オランダのいずれかのリーグを選択し、2部リーグから1部リーグへの昇格をめざし、欧州No.1クラブを目指す。欧州の地を舞台に新たな歴史が幕開く。

ゲームの説明を見る ▶︎

プロ野球 熱スタ2006

プロ野球 熱スタ2006

2006年04月06日発売

ナムコより2006年4月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。ナムコのプロ野球ゲーム20周年記念タイトルで、2006年度プロ野球最新データに対応している。選手の容姿から、モーション、フランチャイズ球場などなど、シリーズの技術を継承し改良を加えて再現している。新モードとして、昔懐かしの『ファミスタ』が最新データで遊べる「ファミスタモード」などのモードも多数搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

プロ野球スピリッツ3

プロ野球スピリッツ3

2006年04月06日発売

リアルプロコナミより2006年4月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。リアルプロ野球ゲーム『プロ野球スピリッツ』シリーズの2006年度版となる。話題の新人選手や大型移籍、今年最も注目のプレイングマネージャーなどの最新事情にも対応し、ペナントモードを戦い抜く真剣・選手・監督・フリーの4つのモードも新設。2人で協力してCPUと試合をする「協力プレイモード」も搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワールドサッカー ウイニングイレブン10

ワールドサッカー ウイニングイレブン10

2006年04月27日発売

コナミより2006年4月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。ドリブルで抜く、スルーパスを通す、シュートを決めるといった、サッカー本来の爽快感がパワーアップされ、リアリティを追求した『ウイニングイレブン』の集大成となる。「インターナショナルチャレンジ」「ランダム・セレクションマッチ」モードも登場。サッカーゲームの可能性を更に広げ、遊び方の選択肢がより幅広くなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎