発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15044本を紹介中!
2003年10月30日発売
コナミより2003年10月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたミュージッククリップゲーム。大人気の『テニスの王子様』のキャラたちを鑑賞するゲーム作品で、試合中に各キャラのイメージに合わせたテーマソングが流れ、プロモーションビデオのようなプレイシーンが展開される。青学メンバーはもちろん、氷帝や不動峰など他校の選手も登場し、『Flame』とは登場する他校選手が異なっている。
ゲームの説明を見る ▶︎
コーエーより2003年10月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。騎手になってレースに勝ち抜く『ジーワン ジョッキー3』の2003年度版。03年度に活躍したスティルインラブ、ネオユニヴァースなどが新登場。2人でストーリーを楽しむモードや、海外馬をお手馬として獲得できるイベントを追加。『ウイニングポスト4〜6』『ホースブレイカー』での生産馬にも騎乗することができる。
コーエーより2003年10月30日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゲームソフト。オーナーブリーダーとなって競走馬を生産、数々のレースの制覇を目指す競馬シミュレーション『ウイニングポスト6』と、騎手とり国内や海外のレースに出走して勝利を目指す3Dジョッキー体感アクション『ジーワンジョッキー3 2003』のセット商品となる。馬主と騎手の両方から競馬の世界を体験することができる。
2003年11月06日発売
サクセスより2003年11月6日にプレイステーション2用ソフトとして発売された釣りゲーム。初心者から上級者まで幅広く楽しめる本格的バス釣りゲームの決定版となる。アメリカバストーナメントを再現した「トーナメントモード」、時間内に規定重量のバスを釣り上げる「アーケードモード」、バス釣りの基本が学べる「レクチャーモード」などを搭載。多彩なステージで、全28種類のルアーを駆使してバスを釣りまくろう。
2003年11月13日発売
カプコンより2003年11月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。参戦選手大幅増加の『PRIDE GP』シリーズを題材とした作品で、桜庭和志、吉田秀彦など日本人戦士から、シウバやノゲイラ、ミルコ・クロコップなどの外国人税まで、プライド・オールキャストの29人が登場する。TV放送さながらの実況も実現しており、よりいっそう増した臨場感の中、リアルな攻防を楽しむ事ができる。
エレクトロニック・アーツより2003年11月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。『NBAライブ』シリーズの2004年度版で、「シャーロットボブキャッツ」も新収録。好評の「フランチャイズモード」は、「ダイナスティーモード」としてリニューアルされ、チーム運営に留まらず、選手育成も可能。選手のモーションやプレイのロジックなども改良され、さらなる広がりを見せている。
エレクトロニック・アーツより2003年11月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『ハリー・ポッター』シリーズに登場するスポーツ「クィディッチ」を題材とした作品。ホグワーツ寮のチームから1チームを選択し、ハリー、ドラコ、チョウ・チャンといったおなじみのキャラを操ってクィディッチをプレイできる。各国のナショナルチームを選んで、クィディッチワールドカップに出場できる。
タイトーより2003年11月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたマラソンゲーム。「Qちゃん」こと高橋尚子選手と名コーチの小出義雄監督が全面協力し、様々な場面で登場してアドバイスもしてくれる。自然でリアルな動きを表現しており、見る楽しみも存分に味わえるぞ。スポーツクラブを設立し、オーナー兼陸上監督としてクラブ運営しながら、個性豊かな選手たちを育成していこう。
サクセスより2003年11月13日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボクシングゲーム。伝説のボクシング映画『ロッキー』シリーズをゲーム化。ロッキーとなり、『1』から『5』までのストーリーを追体験することができる。アポロやドラゴといった有名キャラクターに加え、映画の中では台詞でしか紹介されなかった選手なども登場。ゲーム中のボイスのほとんどは、映画から実際に抜き出した物を使用している。
2003年11月20日発売
セガより2003年11月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。プロ野球日本一を目指す『やきゅつく』シリーズの2003年シーズンの最新データ対応版。二軍の選手育成など、すべて二軍監督に委ねられるようになるなど新要素を追加。選手保有枠も50人へと大幅に増加し、月間MVPなどの表彰も追加されている。好評のOB選手の数も増加し、より多くの往年の名選手を招聘できる。
ユークスより2003年11月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。プロレスファンから圧倒的支持を受けている『エキサイティングプロレス』シリーズ第4弾。世界最大のプロレス団体『WWE』をモチーフに、実際にあったストーリーがイベントで再現された「シーズンモード」、自分で作成したスーパースターで参戦できる「ルーキーモード」など、大幅にパワーアップしている。※廉価版
2003年11月27日発売
ソニーより2003年11月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。大人気の『みんなのGOLF』シリーズの第4弾で、シリーズ初となる実在の名門コースも収録した全13コースが登場する。キャラクターは、新旧あわせて計34名とボリューム感たっぷり。また、初心者でも簡単にラウンドができる「かんたん入力」システムを採用。「パットゴルフ」や「全国大会モード」も用意されている。
コナミより2003年11月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。2003年度の最強K-1戦士が多数参戦する『K-1 WORLD GRAND PRIX』シリーズの一作となる。マイケル・マクドナルド、マーティン・ホルムが新たに参戦し、オリジナル選手の育成も可能となっている。4タイプの格闘スタイルから選択し、試合やトレーニングで、自分好みの選手を育てていこう。
2003年12月04日発売
コナミより2003年12月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボクシングゲーム。伝説の拳闘漫画『あしたのジョー』を題材としたゲーム作品で、バトルシーンではリアルなボクシングを体感できる。リングだけでなく、ドヤ街をはじめとした舞台も登場。バトルの勝敗によって、原作とは異なるオリジナルストーリーも展開する。「対戦モード」では、「力石VSカーロス」といった夢のカードも実現することができる。
2003年12月11日発売
コナミより2003年12月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカー戦術シミュレーションゲーム。人気サッカーゲーム『ウイニングイレブン』シリーズの一作で、Jリーグのクラブチームの監督になってJリーグ制覇を目指し、日本代表監督として日本代表チームを率いて国際大会を勝ち抜くことが目的となる。テームは、リーグ28チーム、代表40チーム、海外クラブ40チームの計100以上が登場する。