ゲーム一覧|86ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
闇の仕事人 KAGE

闇の仕事人 KAGE

1990年08月10日発売

ナツメより1990年8月10日にファミコン用ソフトとして発売された縦横スクロール型アクションゲーム。都は悪の皇帝ガルダの手に落ちた。ガルダを倒すため、闇の忍者ハヤテとカエデが戦いを挑んでいく。各ステージ最後にボスが待っているステージクリアー方式で、ステージ数は全5面が用意されている。また、1人プレーの時は、2人のキャラから好きなほうを選択して進めることができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンファイター

ドラゴンファイター

1990年08月10日発売

トーワチキより1990年8月10日にファミコン用ソフトとして発売された、横スクロール型アクションゲーム。ファンタジー世界が舞台で、主人公がドラゴンに変身して戦うところが特徴となる。プレイキャラクターがファイターのときはアクションだが、ドラゴンになればシューティングに変化する。プレーヤーは神の使者となって冒険に旅立ち、バルジン国を救うことが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ラスタンサーガ2

ラスタンサーガ2

1990年08月10日発売

タイトーより1990年8月10日にメガドライブ用ソフトとして発売された横スクロールタイプのファンタジーアクションゲーム。アーケードからの移植作品。プレイヤーは英雄ラスタンを操作して魔族と戦っていく。3種類の武器とさまざまなアイテムを使い、魔族をなぎ倒していく。全5ステージ構成で、アクションゲームとしては大きめのキャラクターが特徴となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

四天明王

四天明王

1990年08月10日発売

シグマ商事より1990年8月10日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。プレイヤーは特徴の違う4種類のキャラクターを使い分けながらゲームを進めていく。キャラクターは随時変更することができるので、状況に応じて使い分ける必要がある。また、1つのステージに1回だけ強力なスペシャル攻撃を使用する事も可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

クラックス(ヒューカード専用)

クラックス
(ヒューカード専用)

1990年08月10日発売

テンゲンより1990年8月10日にPCエンジン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。アーケードからの移植作品。縦、横、斜めに同色のタイルを並べて消していく内容となる。一度に多くのタイルを消すと高得点を出すことも可能となっている。スタート時に表示される条件を満たせばステージクリアとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

将棋 初段一直線(ヒューカード専用)

将棋 初段一直線
(ヒューカード専用)

1990年08月10日発売

ホームデータより1990年8月10日にPCエンジン用ソフトとして発売された将棋ゲーム。ビギナー向けに将棋桃太郎モードが用意されており、RPG感覚で将棋が楽しめる。この将棋桃太郎モードは、対局中に現れるきびだんごを集めればヒントが聞けるという内容となっている。もちろん、通常モードも納得できるゲーム内容となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

麻雀悟空スペシャル(ヒューカード専用)

麻雀悟空スペシャル
(ヒューカード専用)

1990年08月10日発売

サンソフトより1990年8月10日にPCエンジン用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。本格的な4人麻雀として、各機種で発売された有名なゲーム『プロフェッショナル麻雀悟空』のPCエンジン版となる。PCエンジン版では悟空が三蔵法師とともに天竺へ旅するというストーリー性が組み込まれているのが特徴となる。旅の途中で遭遇する敵とは、麻雀で対決していくこととなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

パワーリーグ3(ヒューカード専用)

パワーリーグ3
(ヒューカード専用)

1990年08月10日発売

ハドソンより1990年8月10日にPCエンジン用ソフトとして発売された野球ゲーム。『パワーリーグ』シリーズの第3作目。前作『パワーリーグ2』からの大きな変更点として、本作では4人までの同時プレイが可能になっている。この機能により、2人組みになってコンピュータと戦うこともできる。また、球場数が3つに増えるなどゲーム内容もさらに充実している。

ゲームの説明を見る ▶︎

SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語

SDガンダム外伝 ナイトガンダム物語

1990年08月11日発売

バンダイより1990年8月11日にファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。人気『SDガンダム』シリーズの外伝であり、勇者ナイトガンダムとなって魔王サタンガンダムを倒し、フラウ姫の救出を目指す。通常の戦闘とは別にカードダスバトルを楽しめたり、戦闘中の敵グラフィックにカードダスの絵柄を採用するなど、カードダスに関係する様々な要素が取り入れられている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブロディアランド PUZZLE QUEST

ブロディアランド PUZZLE QUEST

1990年08月11日発売

トンキンハウスより1990年8月11日にファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。PCエンジンで発売された人気パズルゲーム『ブロディア』のアレンジ作品。怪獣国の王子が王国の危機を救うため不思議の国を冒険する。パイプをつなぎあわせ、怪獣にステージ上の全てのパネルを歩かせるとステージクリアとなる。一定時間スピードを遅くする「カメ」や即座にワープできる「W」などのアイテムを活用してゲームを進めてい

ゲームの説明を見る ▶︎

孔雀王2

孔雀王2

1990年08月21日発売

ポニーキャニオンより1990年8月21日にファミコン用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。週刊ヤングジャンプに連載されていたマンガ「孔雀王」を題材としたゲーム化作品でファミコンソフトの第2弾。オリジナルアニメの「孔雀王2」と同時発売されたメディアミックス作品となる。よみがえった第六天魔王織田信長に、退魔師苦学が立ち向かうというストーリーとなっており、全4章で構成されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

上海2

上海2

1990年08月24日発売

トンキンハウスより1990年8月24日にファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。麻雀牌を使った定番パズル『上海』第2弾。積み上げられた麻雀牌の山から左右どちらかが空いている同じ柄の牌を取っていき、全て取り去るとステージクリアとなる。システム面も強化され、BGMも選択することが可能に。取る牌を教えてくれるヒント機能を搭載しており、初心者でも気軽に挑戦することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

魔天童子

魔天童子

1990年08月24日発売

クエストより1990年8月24日にファミコン用ソフトとして発売されたアサイドビュー型アクションゲーム。全5ステージで構成されている。暗黒の覇者「灰冥王」に天上界を滅ぼされてから14年後、天上人最後の生き残り「天童」と「神犬ドドンパ」が灰冥王を倒すために冒険の旅に出る。サポートキャラクターの神犬ドドンパは自分で戦い、お金も拾ってくれるかわいい相棒となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

マジカルサウルスツアー(CD-ROM2専用)

マジカルサウルスツアー
(CD-ROM2専用)

1990年08月24日発売

ビクターより1990年8月24日にPCエンジンのCD-ROM2専用ソフトとして発売されたデータベースソフト。分かりやすいアニメーションで恐竜の生態をパノラマ画面で観察し、また、恐竜の進化の歴史も理解していくことができる。他にも恐竜に関する面白い情報も収録している。本作にゲーム性はほとんどないが、恐竜について、見て楽しみながら学ぶ事ができるソフトとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

マイケルジャクソンズ ムーンウォーカー

マイケルジャクソンズ ムーンウォーカー

1990年08月25日発売

セガより1990年8月25日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。キング・オブ・ポップ、マイケルジャクソン主演による映画『ムーンウォーカー』を題材としたゲーム作品となる。主人公はマイケルで、ペットのバブルス君もゲスト出演している。マイケルは華麗なダンスで敵を撃退していく。アクションはマイケルの動きを見事に再現している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング