ゲーム一覧|647ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
パチスロ アルゼ王国5

パチスロ アルゼ王国5

2001年11月15日発売

アルゼより2001年11月15日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。アルゼのパチスロ実機シミュレーター第5弾。『コンチ4X』『サーフトリップ』など4thリール機5機種を収録。「フリープレイ」「データ比較」など各モードの他、ドンチャンが攻略法を楽しく解説する「攻略劇場」、ネットランキング対戦「バトルスロット」を搭載。分析とネットで、楽しみながらパチスロを上達させる事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

パチスロ帝王 メーカー推奨マニュアル6(宝船)

パチスロ帝王 メーカー推奨マニュアル6
(宝船)

2001年11月15日発売

メディアエンターテイメントより2001年11月15日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロ実機シミュレーターゲーム。常に人気台を出し続ける『平和』のART機『宝船』を収録しています。BIG回数やトータルゲームの表示はもちろん、「オート」や「高速オート」などゲーム機能もボリュームアップしている。攻略システムも大好評の帝王システムを使い、多彩なモードを搭載。自宅でホールの興奮を楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

正義の味方

正義の味方

2001年11月15日発売

ソニーより2001年11月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。自分がデザインした特撮ヒーローを活躍させるゲームで、ヒーローの行動は常にカメラで撮影され、早く事件を解決したり、必殺技で怪人を倒すと視聴率が上昇する。プレイ内容を反映した視聴者からのおたよりが届くなど独自の要素も満載。キミだけのヒーローに変身して、怪人たちを倒して事件を解決しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブシン ウィザードリィ・オルタナティブ

ブシン ウィザードリィ・オルタナティブ

2001年11月15日発売

アトラスより2001年11月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたオリジナル3DダンジョンRPG。人気RPG『ウィザードリィ』をベースに独自の解釈で再構築したゲーム作品。『ウィザードリィ』シリーズのテイストを継承しつつ、魔法石合成や死神などの新システムが追加されている。プレイヤーは廃墟となった聖都ドゥーハンに訪れた冒険者となり、老剣士から謎の言葉をかけられ、運命に巻き込まれていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

実名実況競馬ドリームクラシック2001オータム

実名実況競馬ドリームクラシック2001オータム

2001年11月15日発売

バンダイより2001年11月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。競馬シミュレーション『ドリームクラシック』の進化した続編となる。競馬ゲーム最高峰のクオリティを誇る「3Dレースシーン」と驚愕驚嘆の音声表現は更に美しく滑らかになっている。自慢の競走馬を全国のドリクラユーザーと対戦させ、真の最強馬を決めるネットワークレースも搭載。日本最速の競走馬を育てよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ザ・警察官 新宿24時

ザ・警察官 新宿24時

2001年11月15日発売

コナミより2001年11月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードで人気の警察官を題材にしたガンシューティングの移植作。アーケード版の「メインストーリー」のほか、海外版を収録した「アナザーストーリー」、様々なクリア条件を満たす「チャレンジモード」、ミニゲームが満載の「エクストラゲーム」などを搭載している。警察官となり、拳銃の密輸を企む暴力団と対決する。

ゲームの説明を見る ▶︎

日本相撲協會公認 日本大相撲 格闘編

日本相撲協會公認 日本大相撲 格闘編

2001年11月15日発売

コナミより2001年11月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売された相撲ゲーム。日本相撲協會公認による相撲アクション『日本相撲協會公認 日本大相撲』の続編となる。本作では、横綱の貴乃花や武蔵丸をはじめ、琴光喜、栃東、寺尾など25名の力士が実名で登場する。左右のアナログスティックを使った独自の操作方法で、上手投げや下手投げなど、82手の決まり手を繰り出すことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

マールDEジグソー

マールDEジグソー

2001年11月15日発売

日本一ソフトウェアより2001年11月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたジグソーパズルゲーム。ミュージカルRPG『マール王国』シリーズを題材とした作品。普通のジグソーパズルのほか、組み立てるスピードを競ったり、ピースを奪い合ったりと、さまざまなモードを収録。対戦プレイでは、選択したキャラによって相手のカーソルの移動速度を遅くしたりといった技を使用することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

マールDEジグソー 限定版

マールDEジグソー 限定版

2001年11月15日発売

日本一ソフトウェアより2001年11月15日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたジグソーパズルゲーム。ミュージカルRPG『マール王国』シリーズを題材とした作品。普通のジグソーパズルのほか、組み立てるスピードを競ったり、ピースを奪い合ったりと、さまざまなモードを収録。対戦プレイでは、選択したキャラによって相手のカーソルの移動速度を遅くしたりといった技を使用することができる。※限定版

ゲームの説明を見る ▶︎

大乱闘スマッシュブラザーズDX

大乱闘スマッシュブラザーズDX

2001年11月21日発売

任天堂より2001年11月21日にゲームキューブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。任天堂の人気キャラが総登場する対戦アクション『大乱闘スマッシュブラザーズ』の続編となる。新キャラを含め、総勢25人が参戦。歴代任天堂キャラのフィギュアを収集する「コレクション」を追加。競技場でひたすら戦う「百人組み手」や、ステージのゴールを目指す「アドベンチャー」など様々なモードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

レズ

レズ

2001年11月22日発売

開発はユナイテッド・ゲーム・アーティスツ。プロデューサーは水口哲也。ジャンルはミッドナイト・ハイ・シューティングと呼ばれ、シューティングゲームに音楽ゲームを合わせたようなゲーム。プレイヤーは未来のコンピュータ内部に侵入し、ビジュアライズされた電脳空間の世界でウイルスを撃退することで疑問や矛盾など、情報量によってフリーズしている「eden」と呼ばれるシステムを回復させていくトランス感覚ソフト。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンクエスト4 導かれし者たち

ドラゴンクエスト4 導かれし者たち

2001年11月22日発売

エニックスより2001年11月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。シリーズ初の5部構成の物語で『ドラゴンクエスト』シリーズでも人気の高い天空シリーズの幕開けとなった『ドラゴンクエスト4』をPSでリメイク。戦歴システムなどの新システムを搭載し、『7』で好評だった「移民の街」や3Dマップを採用するなど大幅パワーアップ。圧倒的なスケールで蘇る壮大な物語を体験しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ミスタードリラーグレート

ミスタードリラーグレート

2001年11月22日発売

ナムコより2001年11月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。穴掘りアクション『ミスタードリラー』の進化した続編となる。ゴールを目指して掘り進む「ミッションドリラー」、最速タイムを目指して掘り進む「タイムアタックドリラー」、対戦モード「ドリラーサバイバル」の他、2人でゴールまでのスピードを競う「ドリラーレース」を新搭載。更に激しくなった穴掘りバトルを楽しもう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ポップンミュージック5

ポップンミュージック5

2001年11月22日発売

コナミより2001年11月22日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。画面上から落ちてくる「ポップくん」に合わせてボタンをタイミングよく押して音楽を奏でる『ポップンミュージック』の第5弾。新キャラを追加し、オリジナル曲を含む100以上のステージを収録している。単体で起動する「キーディスク」となっているので、『5』のディスクを使って『3』や『4』を遊ぶことも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブラボーミュージック クリスマスエディション

ブラボーミュージック クリスマスエディション

2001年11月22日発売

ソニーより2001年11月22日にプレイステーション2用ソフトとして発売された音楽アクションゲーム。人気音楽シミュレーション『ブラボーミュージック』シリーズにクリスマスバージョンとなる。音楽の街ブラボータウンを舞台に、少年楽団の指揮者・タクトがクリスマスコンサートの開催を目指す物語が展開。演奏できる曲は、クリスマスではおなじみの全12曲。オーケストラの指揮者になりクリスマスの名曲を演奏しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング