ゲーム一覧|644ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ぐるぐるタウンはなまるくん(キッズステーション)

ぐるぐるタウンはなまるくん
(キッズステーション)

2001年10月11日発売

アトラスより2001年10月11日にプレイステーション用ソフトとして発売された知育ソフト。子ども達に人気のキャラクター『はなまるくん』と一緒に遊びながら、しつけや学習などの色々なことを身に付けることができる。はなまるくんとしゃべりしながら遊べる全部で16のミニゲームを収録し、動物の名前や時計の読み方など、日常生活に必要な道徳習慣が自然に身についていく。ゲームをクリアしてカードを沢山集めよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ハローキティのおしゃべりタウン(キッズステーション)

ハローキティのおしゃべりタウン
(キッズステーション)

2001年10月11日発売

アトラスより2001年10月11日にプレイステーション用ソフトとして発売された教育ゲーム。キャラクターとお話しできる専用コントローラで、実写映像をつかったペットショップ・TV放映中の「キティパラダイス」の主題歌を盛り込んだカラオケなど、小さなお子さまも1人で楽しく遊べる全16種類の遊びを収録している。キティちゃんたちとのおしゃべりや遊びの中から自然にことばなどを学ぶことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ハローキティのおしゃべりABC キャラクターコントローラセット(キッズステーション)

ハローキティのおしゃべりABC キャラクターコントローラセット
(キッズステーション)

2001年10月11日発売

アトラスより2001年10月11日にプレイステーション用ソフトとして発売された知育ソフト。PSの人気知育ゲーム『キッズステーション』シリーズの一作で、サンリオの人気キャラ『ハローキティ』の英語学習ソフトとなる。遊びながら自然に英語が学べる様々なゲームモードが満載。ネイティブスピーカー制作協力のもと、テキストでは学べない正確な発音が修得可能となる。ゲームをプレイするだけで英語を覚えることができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ハローキティのおしゃべりABC(キッズステーション)

ハローキティのおしゃべりABC
(キッズステーション)

2001年10月11日発売

アトラスより2001年10月11日にプレイステーション用ソフトとして発売された知育ソフト。PSの人気知育ゲーム『キッズステーション』シリーズの一作で、サンリオの人気キャラ『ハローキティ』の英語学習ソフトとなる。遊びながら自然に英語が学べる様々なゲームモードが満載。ネイティブスピーカー制作協力のもと、テキストでは学べない正確な発音が修得可能となる。ゲームをプレイするだけで英語を覚えることができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

西陣パチンコ徹底攻略 CR花満速報&CRおばけらんど

西陣パチンコ徹底攻略 CR花満速報&CRおばけらんど

2001年10月11日発売

メディアリングより2001年10月11日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。人気機種の攻略情報と名機のシミュレーションが融合した新感覚のパチンコゲームとなる。パチンコ機種は、『CR花満』『CRおばけらんど』の2機種を忠実に再現している。データ取りから釘調整まですべて可能で、波の判断など攻略に役立つ機能も満載。また、自分の好きな確率で楽しめる大当り確率変更機能も搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

フォーミュラ・ワン2001

フォーミュラ・ワン2001

2001年10月11日発売

ソニーより2001年10月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。プレイヤーはテレビ中継と変わらないリアルな雰囲気でプレイ可能。英語音声でのプレイが可能で、イギリスの名物解説者、元F1ドライバーによるコメントはマニア必聴の内容となる。もちろん、F1には欠かせないあのT-SQUARE plus『TRUTH 21c』をフィーチャーしている。さらに熱く雰囲気を盛り上げてくれる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ブラボーミュージック

ブラボーミュージック

2001年10月11日発売

ソニーより2001年10月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売された音楽アクションゲーム。オーケストラの指揮者となって独自の音楽を作り出すゲーム作品。画面に表示されるテンポナビに合わせてボタンを押すだけの簡単操作でプレイ可能。町の音楽堂を取り壊しから救う為に立ちあがった指揮者タクト率いる楽団Bravoesの活躍を描いたコメディタッチの物語が展開。メンバーを集めて素敵なコンサートを開こう。

ゲームの説明を見る ▶︎

峠3

峠3

2001年10月11日発売

アトラスより2001年10月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。峠を舞台に最速を競うレースゲーム『峠』シリーズの第3弾となる。実在する峠をモチーフにした高低差や連続カーブのある峠ならではのコースが収録されている。国内の自動車メーカーの人気車種が収録され、様々なパーツでのチューニングやセッティングが可能となっている。走り屋たちが命を賭ける「峠」の走りを味わう事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

デ・ラ・ジェットセットラジオ

デ・ラ・ジェットセットラジオ

2001年10月18日発売

セガより2001年10月18日にドリームキャスト用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『ジェット セット ラジオ』のバージョンアップ版で、2ステージ・8ミッションが追加され、エネミー・グラフィティソウル・BGMも追加。『JSR』ではトーキョーのみでストーリーが展開されたが、追加された2ステージは海外が舞台となる。また、BGMを聞くRADIOモードやプラクティスモードも搭載されている。※再販版

ゲームの説明を見る ▶︎

げんしのことば

げんしのことば

2001年10月18日発売

ソニーより2001年10月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。プレイヤーは、様々な「絵文字」を組み合わせながら、キャラクターとコミュニケーションをとりながら進めていく。乗船していた宇宙船が墜落した「原始の島」で、言葉の通じない現地人たちとコミュニケーションをとりながら宇宙船を修理して帰るために手段を探さなければならない。再び宇宙へ戻ることはできるのか。

ゲームの説明を見る ▶︎

サイレントスコープ2 イノセントスウィーパー

サイレントスコープ2 イノセントスウィーパー

2001年10月18日発売

コナミより2001年10月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたガンシューティングゲーム。アーケードで人気ゲーム『サイレントスコープ2』の移植作品となる。ストーリーや演出、臨場感や迫力もパワーアップしている。家庭用オリジナルとしてシューティングレンジ、ミッションをクリアしていくモードやボス戦でのトータルスコアを競うモードも収録されている。通信対戦も可能になり、協力プレイも楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ディヴァイン・ラヴ

ディヴァイン・ラヴ

2001年10月25日発売

PCで発売されたゲームのドリームキャスト移植作。2年以上の期間をかけて製作されたアクションRPG。約800種類のアイテムや敵の強さが2倍・3倍になるモードなどやり込み要素も多い。主人公のハイドは、旧世界の遺産を求め世界各地を巡っていた。そんな中、たまたま立ち寄ったアーヴィルの町。その町で、近くの洞窟で古代の遺跡のようなものが見つかった、という噂を聞く。その洞窟で彼は真実への鍵となる少女と出会う。

ゲームの説明を見る ▶︎

てんたま 1st Sunny Side

てんたま 1st Sunny Side

2001年10月25日発売

プレイステーションでKIDから発売された恋愛アドベンチャーゲームのドリームキャスト移植作。DC版ではシナリオのリライトやおまけシナリオが追加されている。ストーリーでは一人前の天使になる試験として「対象者」と呼ばれる選ばれた人間を幸せにするために地上に降り立った見習い天使たちの修行と、彼女たちを迎えることになった一人の青年、そしてその友人たちの恋模様を描いている。

ゲームの説明を見る ▶︎

戦国伝承2001

戦国伝承2001

2001年10月25日発売

SNKより2001年10月25日にネオジオ用ソフトとして発売されたベルトスクロールアクションゲーム。戦国伝承シリーズの第3作目。主人公は「武将の末裔の超戦士」から忍者になり、「変身」システムは削除されて、ゲーム前半のボスキャラクターが、後半でプレイヤーキャラクターとして選択可能というシステムが導入されている。また、補助アイテムも宝玉ではなく、通常の食品や武器に変更されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

THE 軍人将棋 機動戦士ガンダム(SIMPLEキャラクター2000シリーズ Vol.01)

THE 軍人将棋 機動戦士ガンダム
(SIMPLEキャラクター2000シリーズ Vol.01)

2001年10月25日発売

バンダイより2001年10月25日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズル・テーブルゲーム。軍人将棋の『機動戦士ガンダム』版で、連邦またはジオンの指揮官としてMSや兵器を駆使しながら、軍人将棋で再現した史実をクリアしていくゲームとなる。相手の駒を獲得したり、オリジナルの部隊を編成したり、戦闘時の演出効果がプレイを盛り上げ、ヘルプ機能でルールを知らなくても簡単に遊ぶことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング