発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2000年07月19日発売
サクセスより2000年7月19日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。マルチシナリオ&マルチエンディング方式を採用している。プレイヤーはつらい過去を持つ17歳の高校2年生の主人公となり、ヒロイン達と恋愛を楽しむ事ができる。次々と主人公の前に現れるヒロイン達とどんな恋愛を楽しむかは、プレイヤー次第。女の子達とのふれあいを通して、主人公の心の中の本当の想いを取り戻そう。
ゲームの説明を見る ▶︎
サクセスより2000年7月19日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズルゲーム。パズルゲームの王様『テトリス』のプレイステーション版。新たな回転パターン「Tスピン」の採用で、今まではめられなかった隙間にブロックをはめられる新テクニックが誕生し、楽しさも倍増している。ブロックを消し続けて得点を競う「1PLAYER」モード、人間vs人間で対戦可能な「2PLAYER」の2種類を搭載している。
2000年07月21日発売
任天堂より2000年7月21日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売されたテニスゲーム。マリオシリーズに登場するメインキャラクター達がテニスで対決する。基本的に試合を行うモードだけでなく、ミニゲームも収録されている。テニスの特性上大量に人型のキャラクターを必要とするため、デイジーやキャサリンといった過去作品からの復活キャラクター、同作が初登場のワルイージなどが多数登場した。
2000年07月27日発売
2000年7月27日にセガからドリームキャストで発売されたゲームソフト。セガの「つくろうシリーズ」第3弾。競走馬育成シミュレーションゲーム。難易度的にはシリーズの中でも最も高く、特にこのゲームの大きな目標の1つである凱旋門賞制覇のハードルは非常に高い。ゲームシステムはアスキーの名作「ダービースタリオン」を彷彿とさせる。
セガサターンでNECより発売された「センチメンタルグラフティ」の続編。の主人公がトラックの横転事故に巻き込まれて死亡したという設定。全国各地を旅しながら12人を相手に恋愛をするという異様な設定が笑いのネタとなった前作と違い、東京を舞台に心に傷を負ったヒロインと交流、恋愛するという、正統派の恋愛アドベンチャーに回帰した。初回版には甲斐智久のデジタル画集『サードウィンドウ』が付属する。
『グラウエンの鳥籠』は1999年10月1日から365日かけてネットで放送したインターネットサスペンスドラマ。全365話。吉野紗香を主演とし1日に1分一話ずつ1年365日かけてネットで放送した。あえて1日1分という限度を設けることで話題性と共にパソコンのスペックに限定されない提供を実現していた。本作はその2ヶ月分を収録したソフトの第6巻(最終巻)。
ドリームキャスト用ゲームソフト。プレイヤーは主人公・橘晃二となって、高校生最後の1年間を過ごし、会話を重ねながら、恋愛や友情を育んでいく。卒業までにヒロインと仲良くなるのが目的。ゲーム内容はサイコロを振ってマスを進んでいくボードゲーム。他のキャラクターと同じマスに止まると会話ができ、好感度が上がる。各所で手に入るアイテムを駆使して女の子にプレゼントしたり、邪魔者の動きを封じるのが攻略のポイント。
定評ある「2K」シリーズの陸上競技。簡単操作で最大4人同時プレイ可能。全世界ネットワークランキング開催により、全世界から集まった記録で真の世界一を決定する。更にランキング上のトッププレイヤー達のデータを記録することにより、バーチャル対戦が可能。エディット機能搭載で、顔のパターンや服装はもちろん、得意な種目を選択すると内部パラメータが変化する。
バンプレストよりドリームキャストで発売された。特撮ヒーロー達を終結したアクションアドベンチャーゲーム。仮面ライダー、人造人間キカイダー、秘密戦隊ゴレンジャーなど石ノ森章太郎氏が生み出したスーパーヒーロー達を操作して、数々の事件を解決していく。好きな時に好きなだけ遊ぶ、TV感覚ショートストーリーを満載。その総数100話以上。各ヒーローの必殺技がDCの性能を生かした美しいCGムービーによって完全再現。
動物型メカに車を引かせるというかつてない形状と動作。この形状から生み出されるドリフト感とスピード感は他のゲームでは味わうことができない。初プレイでも楽しめる操作性。思ったラインに一発で移動でき、コーナリングも思い通りに決めることができる。武器を使用し敵を破壊しながら行うレースモードは、レースだけじゃなくバトルも熱い。
コナミより2000年7月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。人気DJシミュレーション『beatmania』シリーズの全153曲の中から厳選された30タイトルを収録したソフト。『5th』で採用されたプレイシステムはすべて採用し、昔の曲も「SUDDEN」モードや「HI-SPEED」モードなどの新しいシステムでプレイすることが可能になっている。
コナミより2000年7月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。ドリカムの名曲を『beatmania』でプレイできる。人気DJシミュレーションの単独アーティスト楽曲バージョンとなる。国民的アーティスト・DREAMS COME TRUEのヒット曲を全13曲収録している。メンバーの中村正人氏によるリミックス曲も収録でドリカムファン垂涎の作品となっている。
コナミより2000年7月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。玉の軌道をリアルに再現したパチンコ実機シミュレーション。『爆走トラック街道L2』『くのいち忍法帳 三/五/七/八/十巻』を収録し、解析モードや全リーチパターン鑑賞など多彩な機能を搭載。ポケステを利用した仮想マネーシステムに対応し、他の『ハイパーバリュー』シリーズ内で仮想マネーのやり取りが可能となっている。
コナミより2000年7月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。人気TVアニメのテーマソングで遊べる『ポップンミュージック』となる。1960から1990年代の人気TVアニメのテーマソングが満載となっている。さらに、ゲームクリア時の得点表示画面で、オリジナルのご褒美画像が表示される等、様々な新要素を追加している。アニメソングで、ポップンワールドを体験する事ができる。
バンダイより2000年7月27日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。育てる、戦う、冒険する、大人気育成RPG『デジモンワールド』第2弾。究極体デジモンも加え、200種以上のデジモンが登場。メモリーカードを持ちよることで、友達同士でバトルが可能となっている。最強のデジモンテイマーになるための新兵器「デジビートル」に乗って、デジモンワールドを駆け巡る冒険に出発しよう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース