発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1999年09月30日発売
タカラより1999年9月30日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『装甲騎兵ボトムズ』が原作の世界観はそのままに、シミュレーションゲームとして誕生。マルチミッション&マルチストーリーを採用。多彩なカメラワークの戦闘シーンでは、原作には無い寒冷地での戦闘も実現。ATはパイロットやミッションに合わせ、様々なカスタマイズが可能。スコープドッグ開発の歴史が今、明かされる。
ゲームの説明を見る ▶︎
アスキーより1999年9月30日にプレイステーション用ソフトとして発売された競走馬育成シミュレーションゲーム。サラブレッドを育成・調教して勝利を目指すゲーム『ダービースタリオン』がパワーアップした作品となる。グラフィック、種牡馬、ブリーダーズカップなど各種データを一新している。ポケットステーションにも対応し、データ交換や対戦も可能となっている。新たな要素満載の馬主生活を堪能する事ができる。
タイトーより1999年9月30日にプレイステーション用ソフトとして発売された発明ロールプレイングゲーム。人気アニメ『超発明BOYカニパン』を題材としたゲームとなっており、ひらめきとアイデアで道を切り拓いていく。武器や装備を発明によって強化していく、オリジナルの「ロボト」を操作して、白熱のロボトバトルを繰り広げる。集めた材料を加工してアイテムを作り出す「発明システム」を利用して冒険の旅を進めよう。
D3パブリッシャーより1999年9月30日にプレイステーション用ソフトとして発売された爽快3Dバイクレースゲーム。国内有名メーカーの実車16台から選び、ダートコースを疾駆するゲーム作品となる。時速100キロオーバーのスピード感、オフロード特有のドリフト感とアクロバティックなジャンプを再現し、エンジン音や排気音も全て実車のものを使用している。レースの賞金でレベルアップし、より上のクラスを目指そう。
サンソフトより1999年9月30日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。人気パチンコ実機シミュレーション『必殺パチンコステーション』シリーズの一作で、『CR真ピカ一天国T』『CR真ピカ一天国H』の人気機種2台を収録。回転数、リーチ数、大当たり数などデータの確認ができ、大当たり確率や釘調整も自由に設定することが可能となる。便利な攻略モードで分析し、『真ピカ一天国』を制覇しよう。
エクシングより1999年9月30日にプレイステーション用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。『K-1』を題材にした人気スポーツアクションシリーズの続編となる。グラウベ・フェイトーザ、中迫剛らの新選手も続々登場するなど豪華なメンバーを収録し、モーションデータを改良することでよりスムーズな攻防が可能となっている。ライブ観戦の迫力を超えた入場シーンなど、美麗なグラフィックが試合を華やかに演出している。
エスコットより1999年9月30日にプレイステーション用ソフトとして発売された惑星開発シミュレーションゲーム。妖精ピクシー達を飼い、ピクシーの力を利用して惑星を発展させていくゲーム作品となる。荒廃した惑星にうまくピクシー達を配置させ、人が住みやすい環境に惑星を再生させるのが目的となる。水、土、火、風と特徴の異なる4属性をバランス良く上げることで惑星が発展していくのが特徴となっている。
キッドより1999年9月30日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。マルチシナリオ&マルチエンディング方式を採用している。プレイヤーはつらい過去を持つ17歳の高校2年生の主人公となり、ヒロイン達と恋愛を楽しむ事ができる。次々と主人公の前に現れるヒロイン達とどんな恋愛を楽しむかは、プレイヤー次第。女の子達とのふれあいを通して、主人公の心の中の本当の想いを取り戻そう。
徳間書店より1999年9月30日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。『クリックまんが』シリーズの一作で、恐怖感あふれる演出の一大ロマンティック・ホラー作品。華やかな19世紀のパリ・オペラ座の秘密の地下宮殿に住んでいた「オペラ座の怪人」は、愛する若い歌手クリスティーヌの才能を育て、輝かしいデビューを果たせたが、好奇心から怪人の仮面を剥いでしまった彼女は彼の裏の姿を見る。
徳間書店より1999年9月30日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。クリックすることでまんがを読み進めていくようにゲームを進めていく『クリックまんが』シリーズの一作で、人気小説『銀河英雄伝』を漫画にしている。2人の主人公、ラインハルトとヤンの初めての対決となったアスターテの戦いが描かれている。丁丁発止のやり取りから勝利を得るのは果たしてどちらか?
徳間書店より1999年9月30日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。永井豪作品のヒーロー達が時を超え、作品の垣根を越えて集結した作品で、『マジンガーZ』『グレートマジンガー』『ボスボロット』『ゲッターロボ』なつかしさ炸裂のキャラクター達が力を合わせ、甦った仇敵と闘う完全オリジナルストーリーが展開される。BGMにはそれぞれの作品のテーマ曲を使用している。
ユービーアイソフトより1999年9月30日にプレイステーション用ソフトとして発売されたレースゲーム。人気を博したレースゲーム『レーシングシミュレーション』シリーズの第2弾となる。モナコ市街地コースを完全に再現し、プロドライバーも絶賛するリアルな走行感と緻密なセッティングが可能な高いシミュレーション性を実現している。多彩なモードと多様なドライビングニューを持ち、幅広いプレイを楽しむことが出来る。
1999年10月01日発売
任天堂より1999年10月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。隔月で計8作が発売された、パズルゲーム『ピクロスNP』シリーズの第4作。また、本作はニンテンドウパワーでの書き換え専用ソフトとなる。
1999年10月02日発売
タカラより1999年10月2日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売された格闘アクションゲーム。「コンボイ」「ラットル」「チータス」「エアライザー」などの人気者達がTVと同じ姿・声・アクションで変身して戦う。操作は簡単でビースト、ロボット、ビークルへの3段階変身や、遠距離、近距離、必殺技の戦闘が楽しめる。また、TVには登場しないオリジナルキャラがボスで登場する。
1999年10月07日発売
マイクロキャビンが発売したドリームキャスト用ゲームソフト。マリオネットの女の子とともに生活していくアドベンチャーゲームでパーツを組み込んだり、コミュニケーションをとることで彼女を人間らしく育てていく。また、ビジュアルメモリでミニゲーム「はぁとふるCATCH」が遊べる。「はぁとふるCATCH」のハイスコアに応じたお金が所持金に加算される。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース