ゲーム一覧|519ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
メディーバル 甦ったガロメアの勇者

メディーバル 甦ったガロメアの勇者

1999年06月17日発売

ソニーより1999年6月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたホラーファンタジー風アクションアドベンチャーゲーム。ガロメア王国の危機を救うため蘇った伝説の勇者「ダニエル・フォーテスク」の冒険を描いたゲームとなる。快適さを追求したシンプルな操作性と、色彩美しい美麗なCGグラフィックが特徴。フォーテスクになって様々な武器を駆使して、多彩な仕掛けが満載のステージをクリアするのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

メルティランサー THE 3rd. PLANET

メルティランサー THE 3rd. PLANET

1999年06月17日発売

コナミより1999年6月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された育成シミュレーションゲーム。銀河警察機構の女性捜査官たち「ランサー」の活躍を描いた人ゲーム『メルティランサー』シリーズ第3弾となる。プレイヤーは銀河警察機構のライバル組織の人間になり、正体を隠してランサー達の補佐官としてミッションを実行していく。デジタルアニメが挿入されており、物語が更にドラマチックに演出されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スプリガン ルナヴァース

スプリガン ルナヴァース

1999年06月17日発売

フロム・ソフトウェアより1999年6月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dアクションゲーム。マンガ『スプリガン』を題材にしたゲーム作品となる。パンチ、キック、ナイフ、銃を使う豊富なアクションで迫力のバトルが展開。また、様々な精神波攻撃を放つことができる「新型AMスーツ」を採用。経験を積むことによりスーツも成長していく。オリジナルの主人公・大槻達樹を操作し、数々の任務を遂行しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ミスティックドラグーン

ミスティックドラグーン

1999年06月17日発売

エクシングより1999年6月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。現在、過去、未来と時空を越えて展開するRPGとなっている。戦闘システムはリアルタイムで戦う「フリーターンシグナルバトル」を採用し、メモリーカードを使用したアイテム交換システム「ブラックマーケット」も搭載している。竜守一族の少年・クリフを中心にした竜をめぐる壮大な物語が今、幕をあける。

ゲームの説明を見る ▶︎

ミスティックドラグーン 初回版

ミスティックドラグーン 初回版

1999年06月17日発売

エクシングより1999年6月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。現在、過去、未来と時空を越えて展開する。戦闘はリアルタイムで戦うフリーターンシグナルバトルを採用し、メモリーカードを使用したアイテム交換システム「ブラックマーケット」も搭載している。竜守一族の少年・クリフを中心にした竜をめぐる壮大な物語が今、幕をあける。初回版ではミニ原画集の小冊子が付属している。

ゲームの説明を見る ▶︎

オーバードライビン4

オーバードライビン4

1999年06月17日発売

エレクトロニック・アーツより1999年6月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたレースゲーム。憧れのスーパーマシンに乗り公道レースを楽しめる本格ドライブシミュレーション『オーバードライビン』シリーズの第4弾。スーパースポーツGT16種を完全シミュレートしており、おなじみの「ポリスチェイスモード」もプレイヤーがパトカーに乗り、追う立場を体験できるなど新要素が加えられより楽しむ事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

'99甲子園

'99甲子園

1999年06月17日発売

魔法より1999年6月17日にプレイステーション用ソフトとして発売された野球ゲーム。高校野球をテーマにした『甲子園』シリーズの続編となる。新搭載された個人視点システムでは、グラウンドに降りてはじめてわかるプレイヤー視点で臨場感溢れる試合を楽しむ事が可能となっている。校旗、エンブレム、選手、校歌、ユニフォームが設定可能と多彩なエディットに加え多彩なアクションや演出がゲームを盛り上げてくれる。

ゲームの説明を見る ▶︎

バイオレンスキラー

バイオレンスキラー

1999年06月18日発売

アクレイムジャパンより1999年6月18日にニンテンドウ64(NINTENDO64)の大人向けゲームブランド『gemzi(ゲンジ)』のソフトとして発売されたアクションゲーム。「時空戦士テュロック」の続編。惑星ロストランドで封印から解きはなたれた怪物、プライマゲンを倒す為にあらたなテュロックとなった主人公が恐竜のようなモンスター達と戦っていく。ハイレゾモードでの表示ができ、4人対戦プレイも可能。

ゲームの説明を見る ▶︎

首都高バトル

首都高バトル

1999年06月24日発売

1999年6月24日に元気より発売されたドリームキャスト用レースゲーム。シリーズ化された首都高速が舞台の人気レーシングゲームの一作。バトルでは双方のSP(スピリットポイント)を削りあうことで勝負が決まる。自分がリードしているときはライバルのSPが減少し、ライバルがリードしているときはこちらのSPが減っていく。SPが先になくなった方が負けで、勝った方には報酬のポイントがもらえるというシステム。

ゲームの説明を見る ▶︎

生体兵器エクスペンダブル

生体兵器エクスペンダブル

1999年06月24日発売

イマジニアから発売されたドリームキャスト用ゲーム。プレイヤーは、地球最後の戦士の遺伝子を選び抜いて造られた人間そっくりの生体兵器”エクスペンダブル”をコントロールする。タンクの中で牛のように育てられた彼らは、ハンティングのスリルと殺し以外には何の感情や興味ももたない、冷酷なキラーマシンだ。プレイヤーは戦場となっている惑星を巡る航空機から、仮想リンクを使ってエクスペンダブルをコントロールしていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

ザ・キング・オブ・ファイターズ DREAM MATCH 1999

ザ・キング・オブ・ファイターズ DREAM MATCH 1999

1999年06月24日発売

シリーズ第5弾である『ザ・キング・オブ・ファイターズ’98 DREAM MATCH NEVER ENDS』を元に、DC用に新しい要素を加え移植。ゲーム中の背景をポリゴンによる3Dで表現することによって、今までの2D格闘ゲームにはなかった空間の表現を可能にしている。シリーズ最高の38人の登場キャラクターの中から3人を選んでチームを作り、大会優勝を目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

ジャイアントグラム 全日本プロレス2 IN 日本武道館

ジャイアントグラム 全日本プロレス2 IN 日本武道館

1999年06月24日発売

セガから1999年6月24日に発売されたドリームキャスト用プロレスゲーム。明るく楽しく激しいプロレスがドリームキャストで登場。選手のデータから作られたレスラーは実写のような大迫力で技を繰り出してくれるぞ。最大4人までのタッグマッチも可能になっているほか、ビジュアルメモリを使った遊びも用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

サルゲッチュ

サルゲッチュ

1999年06月24日発売

ソニーより1999年6月24日にプレイステーション用ソフトとして発売された痛快アクションゲーム。パチンガー、ゲットアミ等のガチャメカと呼ばれる多彩なメカを駆使してサルをつかまえるゲームとなる。敵はひょんなことから人間並みの知能を手に入れたピポサルたち。プレイヤーは人間代表となった主人公カケルくんとなって、タイムマシンで地球の歴史を塗り替えようとするピポサルたちを捕まえる大冒険に出発する。

ゲームの説明を見る ▶︎

ジャージーデビルの大冒険

ジャージーデビルの大冒険

1999年06月24日発売

コナミより1999年6月24日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。3Dポリゴンモデルのフィールドを縦横無尽に駆け巡る脅威の3Dぐりぐりアクションとなる。悪夢に侵された街「ジャージータウン」を救うため、ジャージーデビルを操作し、あらゆる場所、あらゆる方向へ自由に進むことができる。バリエーション豊富な100のステージに挑んでDr.ナーフを倒すのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

メタルギアソリッド インテグラル

メタルギアソリッド インテグラル

1999年06月24日発売

コナミより1999年6月24日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。敵に見つからないように潜入するゲーム作品『メタルギアソリッド』の完全版となる。「VR TRAINING」はステージ数300以上が用意されている。「SNEAKING MODE」「WEAPON MODE」など4種類のモードも搭載。5段階の難易度のセレクトも可能になるなど、新要素満載となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング