発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1999年03月11日発売
SNKより1999年3月11日にプレイステーション用ソフトとして発売されたサイキックアドベンチャーゲーム。プレイヤーは、16歳の女子高生・麻宮アテナを操作し、次々と襲いかかるトラブルを解決しながら進んでいく。謎解きが中心のインタラクティブモードと、まるで映画のようなCGムービーで構成。未知の力に目覚たアテナが戸惑い、傷つきながらも本当の自分を探す旅に出るドラマチックなストーリーを堪能しよう。
ゲームの説明を見る ▶︎
パイオニアより1999年3月11日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。女の子と会話して情報を入手し、ハッキングを繰り返して物語を進めていくゲーム作品となる。クリスマスにテロリストが女子校を襲撃、女の子を人質にして立てこもる事件が発生。それを知った主人公は、コンピューターを駆使して人質の女の子達と接触し、救出をもくろむ。果たして、無事に彼女達を救出できるのだろうか?
キングレコードより1999年3月11日にプレイステーション用ソフトとして発売された情報探求シミュレーションアドベンチャーゲーム。小説『奏(騒)楽都市OSAKA』を題材としたゲーム作品。個性豊かな6人のキャラから3人を選び自分だけの広報部を作り、関西・関東の情報戦争の制覇を目指す。文庫17冊分のシナリオが有機的に連鎖していく濃厚なストーリーで、架空の未来都市OSAKAに関する数々の謎を解明しよう。
東芝EMIより1999年3月11日にプレイステーション用ソフトとして発売されたトレインシミュレーションゲーム。プレイヤーは、1/150スケールのNゲージに乗って広大なジオラマワールドを冒険できる。細部にまでディティールにこだわったジオラマの世界を、鉄道模型「Nゲージ」に乗って堪能できる。駅間のタイムを競うタイムトライアルなど多彩なモードを搭載しているほか、ジオラマのデータベースも収録している。
東芝EMIより1999年3月11日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。恋人の愛美を奪回するため、キャプテン・ラヴに変身し、愛の共産化を掲げる謎の地下組織ラブラブ党を相手に戦う。ラブラブ党と対峙し、相手の主張を自分の主張で変えていく論撃システム、あいまいな対応が可能なファジー選択システムを採用している。荒唐無稽なストーリーで進む恋愛アドベンチャーを楽しむことができる。
スパイクより1999年3月11日にプレイステーション用ソフトとして発売された全てのラリーファンに贈る、本格ラリーゲーム。WRC世界NO.1の人気と実力を誇るコリン・マクレーが挙動やコースなどを監修し、全52コースと7種類のマシンを収録している。初心者もやさしくテクニックが学べる「ラリースクール」モードも搭載している。刻々と変わる状況を見極め、真のチャンピオンを目指そう。
テイチクより1999年3月11日にプレイステーション用ソフトとして発売されたフィッシンゲーム。プレイヤーは、フィッシュハンターとなり、依頼された魚や水生生物を捕獲し、オープン目前の「アクアコロム水族館」を充実させていく。海や川、池、時には暗黒の深海を舞台に、ターゲット捕獲のため特定の魚を釣りあげよう。捕獲した魚は水族館で鑑賞でき、美しいグラフィックのリアルな泳ぎを楽しむことができる。
ボトムアップより1999年3月11日にプレイステーション用ソフトとして発売されたラジオ番組制作シミュレーションゲーム。人気のラジオ番組制作シミュレーション『どきどきON AIR』の続編となる。岩男潤子、横山智佐、永島由子といった人気声優からパーソナリティを選ぶことができる。ラジオ局の新米ディレクターとなって、企画書作りからパーソナリティ選び、台本作りなど人気ラジオ番組を作るために奔走しよう。
博報堂より1999年3月11日にプレイステーション用ソフトとして発売された戦略シミュレーションゲーム。古代九州にタイムスリップした高校生・九峪になり元の世界に戻るために侵略する狗根国と戦う。内政・戦略・戦術・拡大戦闘をひとめとめに1ターンとして進行し、12枚までストック可能なお札を消費することで行動が可能となっている。滅ぼされた邪馬台国を復興させ、女王・火魅子の血を引く女性を探し出そう。
1999年03月18日発売
北海道を舞台としたノベルアドベンチャーゲーム。キャラクターデザインはNOCCHI。夏休みを利用し、14日間の北海道旅行に出かけた高校2年生の主人公が、親戚である春野琴梨の案内で、北海道の観光地をめぐり8人の女の子たちに出会う。本作は北海道に実在するお店やレストランなどが実名で登場する。ヒロインと会話中にある特定のタイミングでボタンを押すことによって、主人公の側からアクションをしかけることができる。
1999年3月18日にキッドより発売されたセガサターン用恋愛シミュレーションゲーム。待ちに待った夏休み。しかし母親が遠方で暮らす父親のもとへ生活費も残さずに行ってしまったため、主人公は突然困窮する羽目に。急遽申し込んだアルバイト先のオーナーの好意で給料を前借りできた彼は、借金の返済にいそしみつつ、夏の海で出逢う少女たちと交流を重ねていく。本作がキッド最後のセガサターン用ソフトとなった。
ジャレコより1999年3月18日にセガサターンで発売された。『アイドル雀士スーチーパイ』シリーズのファンディスク。キャラクターデザインを担当する漫画家、園田健一への突撃インタビューやスーチーパイADVで登場したリリムが出題する「リリムちゃんのスーチーカルトQ」、キョウコ、ユキ、ミルキー、ミユリの4人の中から一人を選んで会話を行う「WAKU2ちゃっと」などのファン用コンテンツが多数用意されている。
ソニーより1999年3月18日にプレイステーション用ソフトとして発売されたリズム角ションゲーム。大人気リズムアクション『パラッパラッパー』シリーズの主役を一新した続編となる。好評の誰でも楽しめる操作はそのままに、さらに簡単操作になるEASYモードや2人同時の協力&対戦プレイを搭載。音楽は「ラップミュージック」から「ロック」へ。ヒツジの女の子・ラミーの前に立ちはだかる災難をロックで解決しよう。
エニックスより1999年3月18日にプレイステーション用ソフトとして発売されたファンタジー風アドベンチャーゲーム。不思議な「まぼろし劇場」を舞台に、失われた愛の心「アーク」を取り戻すため冒険するゲーム。人気イラストレーター山田章博がキャラクターデザインを担当。少年レミールと少女アリスの特色の違う2人から主人公を選び、3Dで描かれた幻想的な世界を探索してまぼろし劇場の謎を解き明かすのが目的となる。
スクウェアより1999年3月18日にプレイステーション用ソフトとして発売されたレースゲーム。『ファイナルファンタジー』シリーズのマスコットキャラ・チョコボとお馴染みの仲間たちが繰り広げる愉快なレースゲームとなっている。魔石による魔法や様々なアビリティで相手を邪魔することもでき、キャラを自由自在にカスタマイズすることも可能となる。「幻界」目指して、チョコボと走ろう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース