発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1998年11月05日発売
アートディンクより1998年11月5日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。ユニットとなる無人機動兵器「OKE」の行動プログラムを自分で組み上げて戦う人気SFシミュレーションシリーズの一作。敵の殲滅から基地の奪還、侵入ルートの確保などバラエティにとんだミッションを用意。西暦2198年。火星国家からの独立を宣言し、武装蜂起したアステロイドべルトとの戦いが幕を開ける。
ゲームの説明を見る ▶︎
サンソフトより1998年11月5日にプレイステーション用ソフトとして発売された新感覚のモンスターコレクションRPG。オリジナルの最強モンスターを作る楽しみを味わえるゲーム作品。モンスターの卵「モンスターシード」を孵化させることでモンスターを生み出し仲間として操る事が可能となっている。主人公ダニエルとなってダンジョンを冒険し、同業者やモンスターの群れと戦いながら与えられた仕事をクリアしていこう。
エレクトロニック・アーツより1998年11月5日にプレイステーション用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。ワールドカップ・フランス大会の全てを完全に再現したワールドカップサッカーの集大成。出場国32チームと実力国8チームの計40チームを実際に基づいたデータで再現し、各国のスターティング・メンバーや登場選手は実名で収録。ワールドカップの輝かしい歴史を築き上げた往年のファイナルマッチもプレイできる。
ヴィジットより1998年11月5日にプレイステーション用ソフトとして発売された心理ゲーム。様々な分析から心の奥に隠された心理や性格が明らかになる人気の『ザ・心理ゲーム』シリーズの第4弾。6つのゲームモードを用意し、友達やカップル同士、パーティーなど様々なシチュエーションで幅広く楽しむことが可能となっている。グラフィックも随所に3Dポリゴンを採用し、迫力満点で心理ゲームの世界に入り込む事ができる。
サミーより1998年11月5日にプレイステーション用ソフトとして発売された痛快3Dアクションゲーム。可愛いキャラが楽しく動く、ウエスタン感覚いっぱいのゲームとなっている。シューティング、格闘、レース、パズル様々な要素を含む遊びゴコロ溢れる全17ステージがラッキー・ルークを待ち受けます。極悪非道のダルトン4兄弟を捕まえるため、主人公ラッキー・ルークとなり、愛馬ジョリージャンパーに乗って冒険しよう。
ファミリーソフトより1998年11月5日にプレイステーション用ソフトとして発売された恋愛育成シミュレーションゲーム。高校での2年間で、個性豊かなキャラ達と高校生活を満喫するゲーム『初恋ばれんたいん』に新要素を追加したスペシャル版となる。新キャラクターに都会から来た転校生「山県南美」と、元気娘の「北条晶」が追加されている。テンポアップしたシステムで、さらに盛り上がるラブストーリーが展開される。
ベックより1998年11月5日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。売り上げを伸ばして店舗を増やし、様々な戦略で最高のファミレスを育てるファミレス経営シミュレーションゲームとなる。土地開発に着手したり、制服に凝ったり、自分の好みで従業員を選んだり、メニューを提案したりと自由度が高く、自分だけの店を作る楽しみを味わうことが可能。食に関する早押しクイズも収録されている。
1998年11月12日発売
カプコンより発売された初期のアーケードゲームそ収録した「カプコンジェネレーション」の第4弾で1998年11月12日にセガサターン用ゲームソフトとして発売された。任意スクロールで移動して悪の軍団を倒し、拉致された仲間を助け出す「戦場の狼」、3人までプレイ可能な「戦場の狼II」、アメリカ西部を舞台にしたステージクリア型の「ガンスモーク」のシューティングゲーム3本を収録。
スクウェアより1998年11月12日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。プレイヤーは女子高生「瞳」の意識の中に入り込んだ男性になり瞳と共に、様々に襲ってくるトラブルに協力して立ち向かっていく。プレイヤーは身体を持たないため一切の行動ができず、瞳の意識に語りかけることで信頼度などにより瞳を動かすことができる独自の「ダイアローグシステム」でゲームを進行していくこととなる。
ナムコより1998年11月12日にプレイステーション用ソフトとして発売されたテニスゲーム。大人気ゲーム『スマッシュコート』がストリートテニスへとパワーアップ。マルチタップで最大4人までプレイできる「エキシビジョンモード」に加え、賞金稼ぎのテニスプレイヤーとなってマイコートを充実させるRPG感覚の「スマッシュルーレットモード」を新搭載している。世界のストリートで自由にテニスを楽しむことができる。
コナミより1998年11月12日にプレイステーション用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。好評の『ワールドサッカー実況ウイニングイレブン3』が様々な進化を遂げ『ファイナルバージョン』としてバージョンアップ。98年フランスワールドカップの日本代表チームが実名で登場し、全40チームを収録。オプションやフォーメーション、カメラ視点などがさらに充実し、調整されたゲーム性や操作性でより爽快にプレイできる。
カプコンより1998年11月12日にプレイステーション用ソフトとして発売されたゲームコレクション。カプコンの名作ゲームを収録した人気コレクション『カプコン ジェネレーション』シリーズ第4弾となる。焼け付くような緊張感が楽しめる戦場アクション『戦場の狼』『戦場の狼2』『ガンスモーク』を収録。豊富な資料を備えた「コレクションモード」も搭載している。英雄達が繰り広げる、手に汗握る戦いを堪能できる。
ハドソンより1998年11月12日にプレイステーション用ソフトとして発売された野球ゲーム。ハドソンの人気野球ゲーム『パワーリーグ』シリーズの続編となる。おなじみの「ホームランレース」に加え、バッターを何人連続で打ち取れるかを競う「ピッチングレース」を新搭載している。選手と球場の大きさを実寸で表現することでリアルな空間を再現し、野球の醍醐味を存分に味わうことができる。
アルトロンより1998年11月12日にプレイステーション用ソフトとして発売された花札ゲーム。「こいこい」「おいちょかぶ」「花合わせ」の3種の競技を収録したゲーム作品となる。日本各地を舞台に花札勝負の旅をするストーリーモードと、好きな競技とルールで対戦するフリー対戦モードを搭載している。合札表示で分かり易いプレイや制限時間の設定など上達に合わせてルールの設定も可能。優美な花札の世界を堪能しよう。
日本テレネットより1998年11月12日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。大人気パチンコ実機シミュレーション『Parlor!PRO』シリーズ第4弾となる。原始人『CRモーレツ原始人T』『CR寛平笑い劇場V5』を収録。釘調整やCR設定が変更自在で実戦に役立つ「研究モード」などの多彩な各種モードもますます充実。迫力の巨大図柄と爆笑ギャグで人気の機種を心ゆくまで打ち尽くそう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース