ゲーム一覧|455ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
アンシャントロマン

アンシャントロマン

1998年04月23日発売

日本システムより1998年4月23日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。主人公カイと仲間達が、人々が次々とモンスターになってしまう奇病が蔓延した世界を救うため冒険するゲーム作品となる。フィールドもキャラも3Dポリゴンで描くことでカイたちの冒険をより臨場感のあるものにし、ショップやバトル時などではキャラが生き生きと喋るので、一緒に冒険している気分を味わうことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ストレートビクトリー 星野一義への挑戦

ストレートビクトリー 星野一義への挑戦

1998年04月23日発売

カルソニックより1998年4月23日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格レースゲーム。日本一速い男・星野一義の監修によるゲーム作品となる。実在のレーシングマシンを3Dでリアルに再現し、AI知能を持ったライバルマシンと熱いバトルと駆け引きが展開し、ライン取りやブレーキポイント等、あらゆるノウハウを活かしたレースの醍醐味を体感できる。画面を2分割しての白熱の対戦プレイも楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

FIFA ロード・トゥ・ワールドカップ98 ワールドカップへの道(EA SPORTS)

FIFA ロード・トゥ・ワールドカップ98 ワールドカップへの道
(EA SPORTS)

1998年04月24日発売

エレクトロニック・アーツより1998年4月24日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売された。FIFA公認のサッカーゲーム。6地域、172カ国の代表チームでワールドカップフランス大会本戦に向けて、予選から勝ち上がり、32チームでワールドカップを戦う。日本代表を含む、世界各国4500人を超すプレイヤーが実名で登場。国立競技場他世界の主要6カ国の競技場を忠実に再現。

ゲームの説明を見る ▶︎

ロックマン&フォルテ

ロックマン&フォルテ

1998年04月24日発売

カプコンより1998年4月24日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。大人気『ロックマン』シリーズが新章に突入。おなじみロックマンに加え、ライバルのフォルテも操作可能。それぞれ特性の違うロックマンとフォルテの2人をステージごとにうまく使い分けることで、異なる攻略方法でステージを進むことができる。世界最強を名乗り、ロボットによる世界征服をたくらむキングを倒すのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファーストキス物語

ファーストキス物語

1998年04月24日発売

NECより1998年4月27日にPC-FX用ソフトとして発売された恋愛アドベンチャーゲーム。高校卒業までの1ヶ月を舞台にストーリーが進行していく。随所に高画質なアニメーションを挿入。プレイヤーは女性ばかりの織倉家の一員となって同居生活をしつつ、登場するヒロインたちと仲良くなろう。それぞれの想いが交差する、恋の物語が幕をあける。

ゲームの説明を見る ▶︎

シャイニング・フォース3 シナリオ2 狙われた神子

シャイニング・フォース3 シナリオ2 狙われた神子

1998年04月29日発売

『シャイニング・フォース』シリーズの続編であり、プラットフォームがセガサターンに移行した。本作は3部構成であり、各シナリオは新システムの「シンクロニシティ・システム」によって結ばれている。
3部作の第2部では帝国の第3王子メディオンを主人公とする。シナリオ1と同じ時間軸で物語が展開し、邪教集団ブルザム教の暗躍や、帝国内部の陰謀などが明らかになっていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーテンポ SUPER TEMPO

スーパーテンポ SUPER TEMPO

1998年04月29日発売

メディアクエストより1998年4月29日にセガサターン用ゲームソフトとして発売された。パステルカラーの柔らかい印象が特徴のアクションゲームで特にプレイヤーキャラクターのドットアニメーションが素晴らしく、走る姿、泳ぐ時、バイオリンで敵を攻撃する時等、滑らかに生き生きとキャラが動く。ステージ中に音楽をギミックにした仕掛けがあったり、全体的に丁寧な作りになっており、キャラを動かしているだけで楽しい。

ゲームの説明を見る ▶︎

ルームメイト3 涼子 風の輝く朝に

ルームメイト3 涼子 風の輝く朝に

1998年04月29日発売

データム・ポリスターより1998年4月29日にセガサターン用ソフトとして発売された恋愛シミュレーションゲーム。同社からセガサターンで発売された「ルームメイト 井上涼子」三部作シリーズの完結編となる。本編のスタートは2月3日で、涼子の受験と卒業を描く。涼子からもらったハーブを育てたり、玄関先の電話台に置かれた録音機能付き白熊のぬいぐるみ「ポーラ」で涼子と声の伝言のやり取りなどミニゲーム的要素も多い。

ゲームの説明を見る ▶︎

リアルバウト餓狼伝説2 ザ・ニューカマーズ

リアルバウト餓狼伝説2 ザ・ニューカマーズ

1998年04月29日発売

SNKより1998年4月29日にネオジオ用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『リアルバウト餓狼伝説スペシャル』の続編で、『餓狼伝説』シリーズ第7弾。基本的なシステムは前作と同様だが、ラインシステムには変更が加えられている。前作のキャラクターは全員登場し、さらに、新キャラクターとして、「リック・ストラウド」と「李香緋」が追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワールドスタジアム2

ワールドスタジアム2

1998年04月29日発売

ナムコより1998年4月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された野球ゲーム。人気野球ゲーム『ワールドスタジアム』第2弾となる。1998年度版選手データを搭載している。選手は完全3D化となり、投球、打撃モーション等をポリゴンで表現している。自ら作曲して特定の場面で応援歌を流す「作曲くん」や本格シミュレーション野球モード「戦国!国盗リーグ」などが追加されているのが特徴となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

バトルラウンドUSA

バトルラウンドUSA

1998年04月29日発売

日本物産より1998年4月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたトップビュー視点のレースゲーム。初級・中級・上級の3つのレベルで自分に合ったプレイを楽しめるゲーム作品となる。リアルなマシン拳動や美しいコースデザイン等、あらゆる角度からレースゲームの本質を追求している。「チャンピオンシップモード」「シングルモード」「タイムトライアルモード」「対戦モード」など多彩なモードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

競馬エイト'98春夏

競馬エイト'98春夏

1998年04月29日発売

シャングリ・ラより1998年4月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された勝馬予想ソフト。本作は、競馬専門紙『競馬エイト』の予想理論を追求したソフトとなる。過去14年分のJRAグレードレース、9年分の全レースデータを収録しており、素早く参照できる。また、予想をまるでテレビ中継を見ているかのようなリアルな映像と臨場感溢れる実況による白熱のレースで再生する予想展開再生モードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

フォックスジャンクション

フォックスジャンクション

1998年04月29日発売

トリップスより1998年4月29日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションRPG。行方不明になった歌姫リィリィと音楽家シルカを救うため、新人ハンター・ケイジを操作してトラップや敵ロボット「オートマータ」で溢れる危険な旧都市空間を冒険する。携帯型情報端末ギアドライブを駆使して手に入れたヒントを元に目的地を推理し、限られた時間の中でリィリィとシルカをいち早く助け出すのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ボンバーマンヒーロー ミリアン王女を救え!

ボンバーマンヒーロー ミリアン王女を救え!

1998年04月30日発売

ハドソンより1998年4月30日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売された。おなじみボンバーマンをはじめ、可憐なミリアン王女や頼もしい助っ人ルーイ、ちょっと気になるかっこいいライバルキャラが登場。ジャンプや回転ボム投げなど多彩なアクションも魅力。特殊パーツと合体することで、ジェットや潜水艦などに変身し、魚雷戦ゲームやシューティングゲーム風のアクションも楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーファミコンウォーズ

スーパーファミコンウォーズ

1998年05月01日発売

任天堂より1998年5月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。ファミコンで発売された戦争SLGの名作『ファミコンウォーズ』を、大幅にスケールアップしたリメイク移植作。ファミコン版に収録されていた17のマップのほかに、新たに27マップが追加。ヘルプ機能付きで、初心者でもすんなりと遊べるように配慮されている。また、本作はニンテンドウパワーでの書き換え専用ソフトとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング