発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1998年02月26日発売
スーパー32Xで好評だった3Dシューティグのセガサターン移植版。SS版ではグラフィックが美しくなりムービーも追加されている。広大な宇宙空間を制限無しで自由に飛び回り、出現する敵を打ち落としていくタイプの3Dシューティング。一本のストーリーに沿って各ステージ毎に「破損した仲間をサポートしての大気圏突入」や「敵基地への突入」などのミッションがあり、プレイヤーを飽きさせない演出が用意されている。
ゲームの説明を見る ▶︎
シムスより1998年2月19日にセガサターン用ソフトとして発売されたマルチメディアソフトの第2弾。「1000人の個人情報」「投稿ポラ王国」「あのコの住む街」「ホロスコープ」「コスプレ・マーケット」「街でみつけたかわいいコ」「おススメの人気SPOT!」「検索くん」といった内容が収録されており、見て、読んで、参加できるメディアとなっていた。「ベストフレンドを見つける新メディア」と銘打たれていた。
ジャレコより1998年2月26日にセガサターン用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。美少女対戦麻雀ゲーム『アイドル雀士スーチーパイ』シリーズの一作で外伝的な作品。キャラクターデザインは、漫画家の園田健一が担当している。本作では麻雀ではなく、スーチーパイのキャラクター達13人と恋愛を楽しむアドベンチャーとなっている。
SNKより1998年2月26日にネオジオ用ソフトとして発売された横スクロールシューティングゲーム。暴走した兵器によって、人間たちが兵器の部品にされて争い続けている世界が舞台となる。プレイヤーが操る自機はゲーム開始時に6種類から選択する。また、自機となる機体にはそれぞれパイロットのキャラクターが設定されており、オープニングムービーや機体選択時にその姿を確認することができる。
ソニーより1998年2月26日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dホラーアクションゲーム。19世紀ロンドンを闇に染める黒魔術師の野望を阻止する為2人の男女が怪物に立ち向かう。破戒僧の男と女戦士のどちらかを選び、怪物で溢れるロンドンの街を冒険していく。格闘ゲームのようなコンボ攻撃の採用、カッターを使うことで敵を一刀両断できるなど爽快感抜群のアクションを体感することができる。
タカラより1998年2月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。本作の『チョロQ』は飛行機となっている。プレイヤーは個性あふれる戦闘機を使いこなし、さまざまなステージを飛び回って敵戦闘機を撃墜し、悪の野望を打ち砕いていく。バルカンやミサイル、必殺武器に、ローリングや極小ループなど多彩なアクションが可能となっている。また、2人対戦では白熱のドッグファイトを楽しめる。
タカラより1998年2月26日にプレイステーション用ソフトとして発売された卒業旅行をテーマにした恋愛ボードゲーム。プレイヤーは男性と女性どちらでも始めることができ、サイコロを振り出して止まった先で男性8人、女性8人の魅力的なキャラクターたちと出会い、様々なイベントを通して仲良くなることができる。男女みんなで遊べるボードゲームで恋愛の駆け引きを楽しむことができるのが特徴となっている。
カプコンより1998年2月26日にプレイステーション用ソフトとして発売された格闘アクションゲーム。人気アメリカンコミック『X-MEN』と、カプコンが誇る格闘ゲーム『ストリートファイター』シリーズのキャラが夢の共演。「ハイパーキャンセル」「リカバリーゲージシステム」「エリアルあけぼの」など熱いシステムが満載。初心者向けに自動ガードの「オートモード」も用意。究極のコラボが格闘ゲームに大革命を起こす。
バンダイより1998年2月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。パソコン版で発売されていた新感覚エンターテイメント「ジャングルパーク」のプレイステーション移植作となる。四季に彩られたジャングルパークの島ではたのしいゲームやイベント、思わず笑ってしまうような仕掛けが用意されている。ちょっととぼけたSARU(サル)と一緒に冒険の旅を楽しむ事ができる。
コーエーより1998年2月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。オーナーブリーダーとなって、競走馬を育てる『ウイニングポスト』の第3作目。30年間の時間制限を廃止し、血統の要素が大幅に充実。ゲーム開始時に選んだ種牡馬につき、その名を冠する新たなサイアーラインの構築を目指し、プレイヤーが自由に目標を立てて競馬世界を楽しむことができるようになっている。
コーエーより1998年2月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。戦国大名・毛利元就とその一族の生涯を描いている。毛利元就とその孫・輝元となって乱世の覇者を目指し戦いを繰り広げる。「厳島合戦」、「三本の矢」などの逸話もアニメーションでドラマチックに再現している。海戦、城攻め、追撃戦など多種多様な合戦を用意し、戦略性の高い戦いを楽しむことができる。
ハドソンより1998年2月26日にプレイステーション用ソフトとして発売された戦略シミュレーションゲーム。近未来の月を舞台にしたゲーム作品となる。クリア条件を敵の全滅または敵本拠地の占拠のみに絞った解りやすいゲーム性と奥深い戦略性を実現している。マップは108面を搭載し、オリジナルマップを自分で作成することも可能。司令官となって、武装軍によって占領された巨大基地の奪還を目指して戦いを繰り広げよう。
純和風忍者ソニーより1998年2月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションゲーム。忍者となって敵の下に忍び込み、悪を斬る。「壁や屋根から忍び込む」「茂みに伏せ、壁を背に隠れる」「背後から忍び寄り斬る」など忍者ならではの斬新なアクションを完全再現している。ゲーム内では多彩な忍具や忍術も用意されている。君主・郷田松之信の命をうけ、忍者の力丸と、くの一の彩女が悪に天誅を下す。
アートディンクより1998年2月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。PCの不朽の名作ゲーム『アトラス』がプレイステーション版となる。15世紀のポルトガルの貿易商となって「世界大地図帳」を完成を目指す。苦難の冒険の中で遭遇する、様々な謎・発見・ミステリアスなイベント。その果てに見る「世界の真の姿」とは?謎に閉ざされた未完の地図に、自分だけの真実を描き出そう。
イマジニアより1998年2月26日にプレイステーション用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。エイリアン襲来により崩壊した世界を救うため、超能力を駆使して戦うゲーム作品。エイリアンを倒すと得られるサイコストーンを使って超能力を強化し、更に各地にある神の石を触ることで力を強化していく独自の「サイコ・チャクラ」システムを搭載。主人公ゲンを操作し、世界各地を回って仲間達と共にエイリアンと戦おう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース