ゲーム一覧|412ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ナスカーレーシング

ナスカーレーシング

1997年08月28日発売

パイオニアより1997年8月28日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格レーシングゲーム。全米No.1の人気を誇るストックカーレース『NASCAR』を題材にしたゲーム作品となる。足回りやエンジンをセッティングしてレースに挑む「シミュレーションモード」、時速300kmの迫力のバトルを楽しめる「アーケードモード」を搭載している。『NASCAR』の興奮を3Dグラフィックで忠実に再現している。

ゲームの説明を見る ▶︎

悠久幻想曲

悠久幻想曲

1997年08月28日発売

メディアワークスより1997年8月28日にプレイステーション用ソフトとして発売された育成シミュレーションゲーム。仲間の数だけ、HAPPYがある。架空の世界エンフィールドで、仲間たちと仕事をこなして成長していくアドベンチャーあり、すごろくありのゲーム作品。主人公の命の恩人であるアリサが経営している何でも屋「ジョートショップ」を救う為、仲間を集め、何でも屋としての仕事をこなし、街の人々の信頼を得よう。

ゲームの説明を見る ▶︎

悠久幻想曲 限定版!!

悠久幻想曲 限定版!!

1997年08月28日発売

メディアワークスより1997年8月28日にプレイステーション用ソフトとして発売された育成シミュレーションゲーム。仲間の数だけ、HAPPYがある。架空の世界エンフィールドで、仲間たちと仕事をこなして成長していくアドベンチャーあり、すごろくありのゲーム作品。主人公の命の恩人であるアリサが経営している何でも屋「ジョートショップ」を救う為、仲間を集め、何でも屋としての仕事をこなし、街の人々の信頼を得よう。

ゲームの説明を見る ▶︎

栄光のセント・アンドリュース

栄光のセント・アンドリュース

1997年08月28日発売

小学館プロダクションより1997年8月28日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格ゴルフゲーム。世界最古のコースにして全英オープンの開催地である伝説のコース「セントアンドリュース」を体験できる。美しい地形を完璧にデータ入力し、細かなアンジュレーションまで完全再現している。モーションキャプチャーを使用して違和感のないリアルショットが実現し、ダイレクトな感覚でプレイを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

新戦記ヴァンゲイル

新戦記ヴァンゲイル

1997年08月28日発売

ユーメディアより1997年8月28日にプレイステーション用ソフトとして発売された3D対戦アクションシューティングゲーム。ポリゴンで描かれた個性ある9体のロボットが宇宙空間で立体的に戦う。対戦相手が常に画面内にいるSEES(サーチ・アイ・エネミー・システム)機能を搭載することでスピーディな戦いが実現されている。エルシオン対グローマの、全人類を巻き込んだ大いなる争いが今、幕を開ける。

ゲームの説明を見る ▶︎

アクピョン・ゲーム ウィズ

アクピョン・ゲーム ウィズ

1997年08月29日発売

ビー・ファクトリーより1997年8月29日にセガサターン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。パッケージでは「アクピョン・ゲーム」と表記されている。プレイヤーは、ジャンプ、回転して体当たりといったアクションを駆使し、敵を倒しながら、フィールド上に散らばる旗を取りつつゴールを目指していく。キャラクターには、体力ゲージが用意されていて、全ての体力を失うとゲームオーバーとなってしまう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ダークシード2

ダークシード2

1997年08月29日発売

ビー・ファクトリーより1997年8月29日にセガサターン用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。映画「エイリアン」で知られるアーティスト、H.R.ギーガーによる背筋も凍るようなアートワークが魅力の「ダークシード」の続編。プレイヤーは表の世界(ノーマルワールド)と裏の世界(ダークワールド)を行き来しながら謎を解いていく。互いに影響しあう2つの世界という設定が、独特のゲーム性を生み出している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイナリスト

ファイナリスト

1997年08月29日発売

ギャガより1997年8月29日にセガサターン用ソフトとして発売された3Dミッション・シューティングゲーム。人類の未来を取り戻すべく使命をうけたシークレットエージェントとなり、狂信的な独裁者が開発した究極の殺戮兵器を破壊するのが目的となる。「最後の切り札(ファイナリスト)」として、ひとり敵国へ潜入し、死の恐怖と隣り合わせの道のりを、B1クラフトと共に光速で駆け抜けていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルーディスティニー

機動戦士ガンダム外伝 ザ・ブルーディスティニー

1997年08月29日発売

原作であるアニメ『機動戦士ガンダム』と世界を共有しつつも、ゲームオリジナルのキャラクターやモビルスーツをメインとする『機動戦士ガンダム外伝』三部作のセット商品。一年戦争末期、対ニュータイプ用の戦闘システムを搭載した蒼いモビルスーツを巡って歴史の裏で繰り広げられた戦いを描いている。本作では本編のゲームディスクの他にイラストや攻略ムービー等を収録したスペシャルディスクを同梱している。

ゲームの説明を見る ▶︎

こちら葛飾区亀有公園前派出所 中川ランド大レース!の巻

こちら葛飾区亀有公園前派出所 中川ランド大レース!の巻

1997年08月29日発売

バンダイより1997年8月29日にセガサターン用ソフトとして発売された立体ボードゲーム。当時、少年週刊ジャンプで連載されていた漫画『こちら葛飾区亀有公園前派出所』を原作とするゲーム作品。巨大テーマパーク『中川ランド』で両さん達がゴールのためならなんでもありの大レースを行う。立体ボード上に仕掛けられた数々のイベントやトラップをくぐり抜け、必殺技で相手を出し抜きゴールを目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

アニメフリークFX Vol.5

アニメフリークFX Vol.5

1997年08月29日発売

NECより1997年8月29日にPC-FX用ソフトとして発売されたOVAとアニメ情報が満載のマルチメディアソフト『アニメフリークFX』第5弾。人気アニメ『こどものおもちゃ』を特集しているほか、アニメ『虹の少女隊プリズムナイツ』、「PC-FX&PCエンジンカルトクイズ」、「ボイスアイドル水着でポン!inサイパン」などバラエティ豊かなコンテンツを収録してる。

ゲームの説明を見る ▶︎

エルフを狩るモノたち 花札編

エルフを狩るモノたち 花札編

1997年09月04日発売

矢上裕による漫画作品『エルフを狩るモノたち』のゲーム化作品。異世界に召喚された主人公たちが、自分の世界に帰還するために必要な女性エルフの体に貼り付いている「呪文のかけら」を見つけるためにエルフを次々と脱がしていく。本作は花札ゲームとなっており、オリジナルストーリーが展開していく「ストーリーモード」と、「こいこい」「花合わせ」「おいちょいかぶ」が遊べる「対戦モード」の2つのモードが用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ぷよぷよSUN(セガネット専用)

ぷよぷよSUN
(セガネット専用)

1997年09月04日発売

コンパイルより1995年10月27日にセガサターン用ソフトとして発売された。落ち物パズルゲームシリーズ『ぷよぷよ』の第3作。ひとり用モードのシナリオが難易度の異なる3つから選べ、それぞれで主人公が異なる。また、「太陽ぷよ」と呼ばれる特殊なぷよが相殺時および全消し時に出現する。本作はセガネットによるXBAND通信対戦専用版となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

Jリーグダイナマイトサッカー64

Jリーグダイナマイトサッカー64

1997年09月05日発売

イマジニアより1997年9月5日にニンテンドウ64(NINTENDO64)用ソフトとして発売された。ゲームは操作感覚を究極まで追求した、サッカーアクションゲーム。スピード感と、奥の深い操作性を楽しむ事ができる。また、本作では、社団法人日本プロサッカーリーグの公認を受けて、全17クラブ272人のJリーガーの実名及び顔写真を使用しており、有名選手達を自由に操る快感を楽しむ事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

シルエットミラージュ

シルエットミラージュ

1997年09月11日発売

トレジャー開発のアクションゲーム。本作に登場するキャラクターには「シルエット」「ミラージュ」の2種類の属性が与えられており、異なる属性の攻撃を受けると体力が、同属性の攻撃を受けると攻撃力が減少する。また、これ以外に機械などの「無属性」もあり、これはどちらの属性の攻撃も効果がない。無属性の攻撃は全てのキャラクターの体力を減少させるため、無属性の敵を攻撃するには無属性の攻撃を当てる必要がある。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング