発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1997年03月14日発売
パイオニアより1997年3月14日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。人気アニメ『魔法少女プリティサミー』をモチーフにしたアドベンチャーゲームの第2弾となる。前作の続編を描いており、主人公のプリティサミーともう1人の魔法少女ピクシィミサの2人が繰り広げるコミカルストーリーが展開していく。前作同様、選択肢によってストーリーが変化するので何度でも楽しむことがでる。
ゲームの説明を見る ▶︎
シスコンエンタテイメントより1997年3月14日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロ実機シミュレーションゲーム。実機のコンセプトを余すところなく再現し、攻略に役立つ内容となっている。ニバーサル、メーシー、エレクトロコインなど4機種を収録し、ホールのあの興奮をPSで再現。目隠し千円札機能や取りこぼしコメント機能等プレイヤーの目線に立った充実の機能やリプレイハズシモードも搭載している。
キングレコードより1997年3月14日にプレイステーション用ソフトとして発売された釣りゲーム。同名の人気TV番組をゲーム化した作品で、4種類の釣りをリアルな感覚で楽しむことができる。河口湖を舞台にブラックバス早釣りトーナメントを楽しんだり、剣崎でイサキ釣りをプレイできたり、果てはサイパンで大物釣りに挑戦したりと多彩なステージが用意されている。美しい3Dグラフィックでいっそう臨場感が増している。
バップより1997年3月14日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格ゴルフゲーム。実在のゴルフコース・東京よみうりカントリークラブを美しい3Dポリゴングラフィックで忠実に再現されている。方向とパワーとショットの正確さだけでなく、スタンスやグリップのスタイル設定も重要視されており、より実戦に近い感覚でプレイすることが可能となっている。
セントラルシステムズより1997年3月14日にプレイステーション用ソフトとして発売された新感覚の3Dドライブゲーム。私設レスキュー隊を率いて災害現場に急行し、迅速に救助する。溢れる緊張感やスピード感幾多の災害や事件の裏にある真実も解明していくドラマティックなストーリーが展開する。次々と発生する災害や事件を解決するため、迅速な判断と適切な危機管理、正確なドライビングテクニックで現場に向かおう。
IDCメディアスタジオより1997年3月14日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。セガのスペースハリアーを思わせるような、擬似3Dで強制スクロールのステージクリア型のゲーム作品となっている。小心者で臆病な主人公ギグギグが「小さな勇気」を知るための旅に出る。プレイヤーは、風船にぶら下がっておどおど村に伝わるファンタジックな恐怖の夢の世界を旅することができる。
1997年03月15日発売
サミーより1997年3月15日にセガサターンで発売されたパチスロゲーム。「クランキーコンドル」「フィフティーズ」「アラジンマスターX」の3機種を収録。リアルグラフィックとサウンド演出で実際の店舗の臨場感を体験できる。8000回のプレイが10分で消化できる高速オートリプレイ機能やリールにマーキングして目押しが鍛えられるマーカー表示機能も搭載。また、パチンコ店を経営するトライアルモードが追加された。
サミーより1997年3月14日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。人気の『クランキーコンドル』と『ピンクパンサー』の2機種を厳選収録したパチスロ実機シミュレーション。絵柄にマークを入れ目押しの練習に最適なマーカー表示機能を搭載。設定の変更やスランプグラフの表示等も簡単で、初心者も安心の台講座機能やデータを収集するのに便利なオートプレイモード等も採用している。
1997年03月20日発売
ヒューマンより1997年3月20日に発売された。コンビニエンスストアを題材とする経営シミュレーションゲーム。コンビニエンスチェーンのオーナーとして、舞台の街に店舗展開をしていく。内装、販売価格、人事などの要素で様々な戦略を立てつつ、シナリオ毎に与えられた条件をクリアする。シナリオのクリア条件は代表的なものに「都庁を誘致する」「街を独占する」「オーナー評価を上げる」「利益を上げる」などが存在する。
セガより1997年3月20日に発売された戦略シミュレーションゲーム。メガドライブ版『アドバンスド大戦略』や派生作品『ワールドアドバンスド大戦略 鋼鉄の戦風』とタイトルは似ているが、地上と空の二層によるデュアルマップや将軍システムなどの新要素を取り入れており、システムは大きく異なる。第二次世界大戦の開戦から終戦まで、ナチス・ドイツ軍の指揮官として連続した複数のマップを戦い抜くのが目的。
ヒューマンより1997年3月20日にセガサターン用ソフトとして発売された声優監督シミュレーションゲーム。ゲーム内では人気声優から新人声優までの豪華な顔ぶれが揃い、ムービーなどで顔出しで出演している。プレイヤーは声優兼音響監督の千葉繁の弟子である。前任の音響監督がテレビアニメ『インタラプト・ガール』の制作途中で逃げてしまい、急遽プレイヤーが音響監督を任されることになる。
コナミより1997年3月20日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。リアルを徹底追求したゲームシステムと、臨場感溢れる実況音声が特徴のプロ野球ゲーム『実況パワフルプロ野球3』を、1996年シーズン終了時のデータを搭載してリニューアルした作品。ペナントモードや対戦モードはもちろん、新人プロ野球選手としてスタートして2軍で練習を重ね、1軍昇格を目指すサクセスモードも楽しめる。
コナミより1997年3月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたアクションRPG。FC版『悪魔城伝説』に登場したドラキュラ伯爵の息子アルカードが主人公となる。経験値を稼いでレベルを上げたり、装備品で能力をアップさせることができ、剣やナイフ、杖など多彩な武器で敵と戦うことが可能となっている。広大な悪魔城を舞台に、自由にエリアを行き来しながらドラキュラ伯爵の待つ最上階を目指していく。
タカラより1997年3月20日にプレイステーション用ソフトとして発売された壮大なアドベンチャーゲーム。地表のほとんどが水没した「海洋惑星」を舞台に主人公クリスの大冒険を描いている。行方不明の父を捜して冒険の海へ乗り出し、行く手を阻む巨大生物や、軍事国家の潜水艦などを魚雷を駆使して退けよう。海底に眠る財宝やアイテムでお金を儲け、潜水艦をパワーアップさせて更に深く潜ることも可能となっている。
カプコンより1997年3月20日にプレイステーション用ソフトとして発売されたカーレースゲーム。大人気『ロックマン』シリーズに登場するキャラクターたちが大暴れする。倒した敵のマシンから奪ったパーツで自分のマシンをカスタマイズできるなど、シリーズおなじみのシステムも健在。敵や仕掛けが盛り沢山の多彩なコースで、白熱の実況がレースを盛り上げるルール無用のスピードバトルを楽しむことができる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース