ゲーム一覧|379ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
三國志バリューセット

三國志バリューセット

1997年02月21日発売

コーエーより1997年2月14日にセガサターン用ソフトとして発売された。同社よりセガサターンで発売された「三國志」シリーズの2本をセットにしている。内容は歴史シミュレーションゲーム「三國志シリーズ」の第5作「三國志5」とファミコンやパソコンで発売された初代三国志のセガサターンリメイク版「三國志リターンズ」のセットとなる。中国の三国時代の群雄の一人となり、古代中国の主要都市の完全制覇を目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

信長の野望バリューセット

信長の野望バリューセット

1997年02月21日発売

コーエーより1997年2月14日にセガサターン用ソフトとして発売された。同社よりセガサターンで発売された「信長の野望」シリーズの2本をセットにしている。内容は歴史シミュレーションゲーム「信長の野望シリーズ」の第6作「信長の野望 天翔記」と初代「信長の野望」のグラフィック一新し、3Dポリゴンを多用したビジュアルに変更したリメイク版「信長の野望リターンズ」のセットとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファンタジーゾーン(SEGA AGES)

ファンタジーゾーン
(SEGA AGES)

1997年02月21日発売

セガが過去にリリースしたゲーム作品を、原典のプラットホームから、その時代における最新ゲーム機に移植するシリーズ「SEGA AGES(セガ エイジス)」の一作。セガの業務用横スクロールシューティングゲーム「ファンタジーゾーン」をセガサターンへ移植。任意方向へのスクロールと買い物によるパワーアップシステムに加え、やわらかい曲線と色とりどりのパステルカラーで描かれたグラフィックが特徴である。

ゲームの説明を見る ▶︎

糸井重里のバス釣りNo.1

糸井重里のバス釣りNo.1

1997年02月21日発売

任天堂より1997年2月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された釣りゲーム。バス釣り好きで有名なコピーライター・糸井重里氏が監修した本格バス釣りシミュレーションとなる。釣り独特の感覚を巧みに再現。アドバイス機能なども充実し、初心者から上級者まで幅広く対応。架空の赤星湖を舞台に四季を眺めながらバスとの駆け引きを堪能し、トーナメントに参加してNO.1アングラーを目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ティンクルスタースプライツ

ティンクルスタースプライツ

1997年02月21日発売

ADKより1997年2月21日にネオジオCD用ソフトとして発売された対戦型シューティングゲーム。ファンタジー色の濃い世界観などが人気の作品となる。魔法世界プレアミューズには、あらゆる願いが叶う伝わる伝説の星「ティンクルスター」があった。ある日、悪の帝王メヴィウスがティンクルスターを盗んだため、プレアミューズの王女ロードランは、お供のラビキャットを連れ、ティンクルスターを取り戻しに行く。

ゲームの説明を見る ▶︎

デストラクション・ダービー2

デストラクション・ダービー2

1997年02月21日発売

ソニーより1997年2月21日にプレイステーション用ソフトとして発売されたレースゲーム。ライバルの車を破壊しながらレース優勝を目指す、痛快サバイバルカーアクション『デストラクションダービー』の続編となる。優れた操作性と細かく計算されたデータにより、車の挙動やディティールなどをリアルに再現。他の車をスピンさせ点数を稼ぐレッキング・レーシングモードを始めとした3つのモードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

チョロQ2

チョロQ2

1997年02月21日発売

タカラより1997年2月21日にプレイステーション用ソフトとして発売されたレースゲーム。をデフォルメした玩具をレースゲーム化した『チョロQ』がさらにかわいく、過激にパワーアップしている。全コースを一新し、2P対戦専用コースも収録。登場車種台数は70台以上を用意。街を自分の愛車で走り回ってショップなどを発見する新たな楽しみがプラスされている。パワーアップした『チョロQ』でチョロQタウンを走ろう。

ゲームの説明を見る ▶︎

NBAジャム エクストリーム

NBAジャム エクストリーム

1997年02月21日発売

アクレイムジャパンより1997年2月21日にプレイステーション用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。NBAのスーパープレイを迫力たっぷりに楽しめる人気ゲーム『NBAジャム』シリーズの3Dポリゴンバスケ版となる。フルポリゴンで描写される実名の選手たちが、広いコートを滑らかに動き回る。実際にはありえない7点シュートやスーパーダンクなどTVゲームならではの試合も楽むことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

WWFインユアハウス

WWFインユアハウス

1997年02月21日発売

アクレイムジャパンより1997年2月21日にプレイステーション用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。人気プロレス団体『WWF』のレスラー達が実名で登場し、白熱の試合を繰り広げるゲーム作品となる。ボディスラム、マットバウンドにスープレックス・サービング、リング・レッキングといった多彩なアクションに加え、登場キャラごとに固有のステージと必殺技を搭載。WWFのスーパースターたちによる死闘を体験できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

宝魔ハンターライムwithペイントメーカー

宝魔ハンターライムwithペイントメーカー

1997年02月21日発売

アスミック・エースより1997年2月21日にプレイステーション用ソフトとして発売されたスペシャルソフト。魔界の美少女ライムが大活躍する人気アニメ『宝魔ハンターライム』を題材にした3話のデジタルアニメに加え、高性能お絵かきツール、シューティング作成機能などを収録している。自分のオリジナルキャラをライム本編に登場させたり、テキストにシンクロしたデジタル紙芝居の作成などを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スターファイター3000

スターファイター3000

1997年02月21日発売

イマジニアより1997年2月21日にプレイステーション用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。未来宇宙を舞台に熾烈な戦いを繰り広げるゲーム作品となる。大気圏内・圏外いずれも走行可能な自機スターファイターに乗りこみ、7機までの友軍機とフォーメーションを組み、臨機応変な作戦展開を繰り広げられるなどシミュレーション要素もプラスされている。ステージ数は全部で60とボリュームも満点となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

天下制覇

天下制覇

1997年02月21日発売

イマジニアより1997年2月21日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格歴史シミュレーションゲーム。天下制覇を成し遂げた男・徳川家康になりその生涯を辿るゲーム作品となる。史実をベースにした24もの長編シナリオ分岐を用意し、史実とは違った展開を楽しむことも可能。自分の住む町を散策するアドベンチャーシーンと敵と戦う合戦シーンに分かれ、RPG要素を加えた高度な戦術や迫力の戦闘を体験できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラえもん2 SOS!おとぎの国

ドラえもん2 SOS!おとぎの国

1997年02月21日発売

エポック社より1997年2月21日にプレイステーション用ソフトとして発売された爽快横スクロールアクションゲーム。おなじみドラえもんたちがおとぎの国で大活躍するゲーム作品となる。桃太郎や浦島太郎、赤ずきんちゃんなどといった有名なおとぎ話を舞台に、ドラえもんたちやのび太たちがそれぞれおとぎの話の主人公に変身して各ステージをクリアしていく。おとぎの国で起こっている異変を突き止めるのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

忍者じゃじゃ丸くん 鬼斬忍法帖

忍者じゃじゃ丸くん 鬼斬忍法帖

1997年02月21日発売

ジャレコより1997年2月21日にプレイステーション用ソフトとして発売されたスピード感溢れる痛快3Dアクションゲーム。主人公じゃじゃ丸くんが活躍する人気アクション『忍者じゃじゃ丸くん』シリーズの一作で、フルポリゴン化されたPS版となる。おなじみ「ガマパックン」も登場、じゃじゃ丸くんを助けてくれる。なまず太夫に捕らわれたさくら姫を救うため、必殺おにぎり忍法を駆使して奇想天外なステージを進もう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ガンシップ

ガンシップ

1997年02月21日発売

メディアクエストより1997年2月21日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格3Dヘリシューティングゲーム。世界最強のヘリを操り、ミッションを遂行する。臨場感たっぷりの戦場を舞台に、本物さながらの戦闘が展開される。爽快感抜群のリアルな3Dシューティングを体験できるアーケードモードと、様々なミッションをクリアしていくメインモードの2つを搭載している。初心者から上級者まで楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング