発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1995年12月01日発売
アクレイムジャパンより1995年12月1日にセガサターン用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。スコッティ・ピッペン、パトリック・ユーイングなど120人にも及ぶNBAプレーヤーと2on2で激突する。顔面が強調されることで実在の選手っぽさと、コミカルさが強調されているのも特徴。現実性よりもアクションを重視したスポーツゲームとなっている。
ゲームの説明を見る ▶︎
吉本興業より発売されたゲームソフト。3DCGを駆使したRPGタイプの1人用モードと複数でも遊べるクイズ王決定戦モードを用意。登場する出演者は吉本が誇る人気タレント総勢30名以上を越えテレビ番組と比べても遜色のない豪華な顔ぶれ。文字問題以外に目でも見るクイズに音声問題、トンチにお笑いクイズと本格クイズゲームとして高い完成度。さらにミニゲームも満載なので子どもから大人まで楽しめる。
チュンソフトより1995年12月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『トルネコの大冒険 不思議のダンジョン』に続く不思議のダンジョンシリーズの第2弾。黄金のコンドルが棲むと言われる、幻の黄金郷の伝説を求めてテーブルマウンテンを登頂を目指す。洞窟ダンジョンのほか林や峠など屋外フィールド、さらには集落や町が登場し、旅の途中での体力回復・アイテムの購入が可能となった。
アイマックスより1995年12月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたターン制のガンシューティング・サバイバルゲーム・シミュレーションゲーム。空気銃を使って行われるサバイバルゲームを題材にしている。ゲームは8人で構成されるチームに指示を出して戦っていく。リーダーをはじめ、キャラそれぞれに特徴づけをする事ができる。また、8面クリア毎に新マップが解禁される。
アスミックより1995年12月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたボードゲーム。ドカポンシリーズの第3弾。ルーレットを回してマス目を進みながらイベントをこなしていくスゴロクタイプのゲームとなる。キャラの技がレベルアップしたりといった、RPG的な要素も詰まっている。最終的に一番お金を持っている人が勝ちとなる。
ココナッツジャパンより1995年12月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。パチンコ玉姿のマスコットキャラ「パチ夫くん」が活躍するパチンコゲーム『パチ夫くん』シリーズより、FC版の1作目から4作目までの4タイトルを1つにまとめて収録したお買い得なソフト。パチンコ初期の羽根物から現代のCR機まで豊富な9台のパチンコ台を用意し、思う存分パチンコを楽しむことができる。
サンソフトより1995年12月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。サン電子の人気マスコットキャラ・おーちゃんが登場する、縦横の数字をヒントにマスを塗って絵を完成させていく。全363問を収録したボリューム満点の内容で、かわいらしいおーちゃんがパズルの行方を見守ってくれる。また、遊び方を学ぶモードもあり、初心者も手軽に楽しむことができる。
アクレイムジャパンより1995年12月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。「ビッグハート」の異名を持つメジャーリーガー、フランク・トーマスが監修した本格野球ゲーム。通常の試合プレイモードのほか、ホームランを競うモードや状況が設定されたシナリオをクリアしていくモードなど、多彩な5種類のモードを搭載。本場メジャーリーグの豪快なプレイを存分に堪能することができる。
コナミより1995年12月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたボードゲーム。大人気アニメ『ちびまる子ちゃん』を題材にした。ちびまる子ちゃんと仲間たちはタダで南の島へ行ける交換留学生になるために、「ボール当て」「水上浮き板落とし合い」「ぬりぬりペンキ」の3つのミニゲームに挑戦する。シンプルなボタン操作のため誰でも気軽にプレイすることができる。
カプコンより1995年12月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。エックスとゼロ、2人の主人公が織りなすドラマチックなストーリーの人気アクションゲーム『ロックマンX』シリーズ第3弾。ゼロが使用可能になり、ライドアーマーの種類も増加、必要に応じてステージ中の転送機から呼び出せるようになった。ドップラー博士の悪事を粉砕すべく、エックスとゼロの戦いが再び始まる。
エレクトロニック・アーツより1995年12月1日に3DO用ソフトとして発売された戦略性の高い3Dアクションシューティングゲーム。宇宙海兵隊「ブラッドエンジェルス」のリーダーとなり、究極生物「ジェネスティーラー」と壮絶な戦いを繰り広げる。部下たちに適切な指示を出し、危険から守りつつ宇宙船内部を進んで行く。牙をむいて襲い掛かるエイリアンたちに知恵と勇気を持って対抗しよう。
SNKより1995年12月1日にネオジオ用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『サムライスピリッツ』シリーズ第3作目。本作の時代背景は『サムライスピリッツ』より後となり、ナコルルと橘右京も登場している。隠し要素として「黒子」がCPUキャラクターとして参戦するが、前作とは違いプレイヤーキャラクターに変化する「同キャラクター対戦」となっている。
ソニーより1995年12月1日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格的戦略シミュレーションゲーム。たくさんの現代兵器が登場するのが特徴となっている。戦闘の結果はポリゴン&テクスチャーのド迫力兵器で表現している。「行動力」というシステムを採用することで、戦略の幅が大きく広がっている。イーグル、アパッチ、パトリオットなど実在する兵器を生産・配備して、敵陣の首都を破壊するのが目的となる。
アクレイムジャパンより1995年12月1日にプレイステーション用ソフトとして発売された衝撃のインタラクティブ・シネマ。フル3DCGを採用し、プレイ時間に完璧な制限がかけられているなど映画を意識したシステムを搭載しているのが特徴。1997年、ロサンゼルスの総合病院で大量殺人を犯した病院長リクター・ハリス。変貌した父の謎を突き止めるため、リクターの娘ローラが惨劇の舞台である病院に乗り込む。
テクノソフトより1995年12月1日にプレイステーション用ソフトとして発売された対戦型3Dアクションシューティングゲーム。プレイヤーは、生物型機動兵器「ツァングゥ」を操作して戦う。カニやサメ、チョウなど実際の生物をモチーフにした個性豊かな全8機が登場し、それぞれの機体の特徴を生かした必殺技を繰り出すことが可能。もちろん白熱の2P対戦モードも搭載している。3Dポリゴンによる超高速バトルを堪能しよう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース