発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1995年09月29日発売
ログより1995年9月29日にプレイステーション用ソフトとして発売された将棋ゲーム。コンピュータ将棋選手権で3連覇も達成した最強頭脳を搭載したゲーム作品となっている。実戦感覚で出来る「対戦詰将棋」を300問、勝敗を大きく左右した「次の一手」を300問収録し、たっぷり遊べる。プレイステーション用に搭載した対人間用の多彩な定跡が、1手10秒の早指し将棋を実現している。
ゲームの説明を見る ▶︎
1995年09月30日発売
スクウェアより1995年9月30日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。同社の『聖剣伝説シリーズ』第3作。「マナ」の力を用いた世界征服を狙う大国同士の争いと、暗躍する闇の勢力の争いに運命を翻弄される主人公たちの物語が描かれる。主人公とその仲間となるキャラクターを計3人選択でき、誰を主人公に選んだかによって、ストーリーの一部が大きく異なる「トライアングルストーリー」が特徴。
1995年10月06日発売
バーチャルボーイならではの奥行感で、大自然の中でのキャスティングや、水中での魚とのスリリングなバトルを楽しむ、釣りアクションゲーム。ニジマス、ブラックバス、イワナ、ヤマメ、ナマズ、サーモンの6種類の釣り大会で優勝すると、規定の数を釣り上げる時間を競うタイムアタックモードに挑戦することができるようになる。また、フリーモードでは17種類の魚たちが住んでいる釣り場が楽しめる。
クエストより1995年10月6日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。同社の『オウガバトルサーガ』第2作目。架空の世界における民族紛争をテーマとしたストーリー展開となっており、独自のゲームエンジンを使用したグラフィックや行動によってシナリオが分岐する点などを特徴としている。オウガバトルサーガ全体としては第1章〜第8章までの構想があり、本作は第7章に位置づけられている。
ビック東海より1995年10月6日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『神聖紀オデッセリア』の続編。前作のメインキャラクターであったルースの息子であるエルグを筆頭に各章において異なる主人公が存在する事や、登場キャラクターの成長する方向性を設定できる事などを特徴としている。異なる時代や場所にいる仲間が、最終的に一緒になり、最後の戦いを繰り広げる。
ユタカより1995年10月6日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。悪に支配された7つの星を救うため、全55ステージに挑戦するブロック崩しゲームとなる。ブロックを崩したりボスに攻撃を当てることでパワーストックを溜め、強力な攻撃が可能になる独自のパワーシステムを搭載。アタックボールをパドルで打ち返し、画面内にあるターゲットや敵キャラ全てを破壊しステージクリアを目指す。
BPSより1995年10月6日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された本格プロレスゲーム。実在する12の団体と117人もの選手が実名で登場する。関節技や投げ技、打撃技などに分かれた600種類以上の必殺技が用意されており、各団体ごとに異なるルールを用いて対戦することも可能。炎を焼き尽くす、最強ボディバトルが体感できる。
1995年10月13日発売
バーチャルボーイでアイマックスから発売されたアクションシューティングゲーム。深い闇に包まれた館の中から、制限時間内に脱出する事が目的の3Dダンジョン風のアドベンチャーシューティングゲーム。倒しても襲い来るインスマウスを倒しながら逃げていくことになる。
サンソフトより1995年10月13日にセガサターンで発売された。麻雀牌を使ったパズルゲームの3種類を楽しむ事ができる。収録されているゲームは積まれた牌を同柄牌のペアにして消していく「上海」、積まれた牌をラインで結んで消していく「龍龍」、並べられた牌を消して道を切り開き、ゴールを目指す「紫禁城」の3つ。ストーリに沿って3つのゲームをクリアしていくモードと好きなゲームを自由にプレイできるモードがある。
セガより1995年10月13日にセガサターン用ソフトとして発売された。「バーチャファイター CGポートレートシリーズ」の第1弾。同社の人気3D格闘ゲーム「バーチャファイターシリーズ」のキャラクターCGとキャラクターのイメージソングが収録されたソフト。本作の収録キャラクターは「サラ・ブライアント」となる。また、「karaoke」モードを選択するとイメージソングのカラオケも楽しむ事ができる。
セガより1995年10月13日にセガサターン用ソフトとして発売された。「バーチャファイター CGポートレートシリーズ」の第2弾。同社の人気3D格闘ゲーム「バーチャファイターシリーズ」のキャラクターCGとキャラクターのイメージソングが収録されたソフト。本作の収録キャラクターは「ジャッキー・ブライアント」となる。また、「karaoke」モードを選択するとイメージソングのカラオケも楽しむ事ができる。
サンソフトより1995年10月13日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。麻雀牌を使った定番パズルゲーム3つを収録したソフト。積み上げられた麻雀牌の山から同じ柄の牌のペアを取り除いていく「上海」、画面上に積まれた牌をラインで結んで消していく「龍龍」、キャラを操作し画面上に並べられた牌を消して道を切り開き、ゴールを目指す「紫禁城」の3本を余すところなく楽しむことができる。
バンプレストより1995年10月13日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。映画やOVAで人気の、雨宮慶太によるSFアクション『ゼイラム』をもとにしたゲーム作品。バウンティハンターのイリアを操作して迫り来るモンスターを倒し、任務を遂行していく。トラップを仕掛けるなど戦略性の高いバトルを楽しむことができる。4つの任務全てを達成し、最後の戦いへと進もう。
ミズキより1995年10月13日に3DO用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。自分だけの思い通りの海底を作り上げ、自由に海底を観賞することができる。魚のCG図鑑や魚の鑑賞モードのほか、ゲームモードを搭載している。ゲームモードではプレイヤーが1匹の魚になって餌取りゲームや海底迷路に挑戦することができ、見事クリアすることでボーナスムービーを観賞することができる。
カロッツェリアジャパンより1995年10月13日に3DO用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。人気アニメ『ゴールFH』を題材にしたゲーム作品。プレイヤーは1人の選手だけを動かし、残りの選手はコンピュータが動かしてくれるためシンプル操作で手軽に楽しめ、アクションゲームのような臨場感を実現。ストーリーモード、最大8人参加可能なフリープレイモード、サッカー教室などを搭載している。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース