発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1995年08月25日発売
ビデオシステムより1995年8月25日にネオジオCD用ソフトとして発売された脱衣麻雀ゲーム。『アイドル麻雀ファイナルロマンス』シリーズ第2作。第一作は実在の人気アイドルをモデルにしたリアルタッチのグラフィックだったが、今作以降は女の子がアニメ調のグラフィックで表示されるようになっている。プレイヤーが和了ると相手の脱衣シーンが見られる。三回和了るか、相手をハコテンにするとステージクリアとなる。
ゲームの説明を見る ▶︎
タイトーより1995年8月25日にプレイステーション用ソフトとして発売された爽快感、スピード感共に抜群の3Dシューティングゲーム。ポリゴンによる三次元空間を生かしたゲーム作品となる。臨場感溢れるコックピット視点と機能性に優れたプレイヤー視点の切り替えが可能で、全てCGで制作されたデモシーンがストーリーをドラマチックに演出。巨大戦艦、地球上空、要塞など迫力満点のステージがプレイヤーを待ち受ける。
ズームより1995年8月25日にプレイステーション用ソフトとして発売された3D対戦格闘アクションゲーム。「攻性プログラムユニット」と呼ばれるロボット達が未知の仮想空間でバトルを繰り広げる。人型はもちろん、ドラゴンやカニなどをモチーフにしたユニークなロボットが登場し、多彩な攻撃を繰り出すことが出来る。セーブ機能付リプレイモードを搭載し、メモリーカードに1試合ずつ保存が可能となっている。
1995年09月01日発売
イマジニアより1995年9月1日にセガサターン用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。本作では実戦の麻雀でプレイヤーの実力、能力を磨く事ができるゲームとなっている。また、雀卓の視点を変更する事ができるため、よりリアルな闘牌が楽しめるのも特徴。「KING OF GAME、麻雀---。その奥深き戦略と楽しさ、そして逃れがたき興奮がここにある!!」
バンプレストより1995年9月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された戦略シミュレーションゲーム。各キャラクターを操作し、バトルロボットとブランチ戦士による侵略を開始した「ゲルスター帝国」から「ノルド王国」を救済する事を目的としている。戦闘シーンは高さの概念があるクォータービューで表現されている事を特徴としている。全11章で構成された、連続するシナリオをクリアしながら、物語を進めていく。
アスキーより1995年9月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された将棋ゲーム。パソコンからの移植版。駒や、盤の木目の種類から、コンピュータの定跡の使用といったものまで、様々な設定が可能。また、コンピュータが詰将棋を解いてくれるモードも用意されているのがポイント。対局では3段階のCPUと戦う事ができ、平手から6枚落ちまで腕前に応じたハンデを用意されている。棋譜は4つまで保存できる。
イマジニアより1995年9月1日に3DO用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。ロック歌手の主人公となり、バーチャル空間を舞台に巨大化した虫やロボット、地形障害物などを避けつつゴールを目指す。実写取り込みのグラフィックを採用しており、リアルなアクションを実現している。火山、海底、お化け屋敷など、バラエティに富んだ3ステージを楽しむことができる。
セガより1995年9月1日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。全編を実写取り込みによるビジュアルで構成している。プレイヤーは消防士となって火災現場に直行する。仲間の助言を聞きつつ炎の中を進み、危険物処理をしながら現場に残された人々を救出するのが目的となる。
アクレイムジャパンより1995年9月1日にメガドライブのスーパー32X用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。アメリカのプロレス団体WWFに所属する12人のレスラーが、リングの上で暴れ回る。シングル、タッグマッチのほかに、最大6人のレスラーが同時にリングに上がるモードもある。また、セガタップを使えば4人同時プレイも可能となっている。
アクレイムジャパンより1995年9月1日にメガドライブのスーパー32X用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。「NBAジャム」の続編となる。基本的なシステムは前作と同じだが、本作では新データが追加され、新機能としてターボという操作が加わり、ターボ中に各操作を行うと周囲の相手を蹴散らしたり、迫力のあるダンクシュートを放つことができる。セガタップを使えば4人同時プレイも可能となっている。
セガより1995年9月1日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。プレイヤーはマンガの世界に引きずり込まれた主人公夕ーナーを操り、多彩なアクションを駆使して、現実の世界へ戻るために戦っていく。マンガのコマとコマの間を飛び越しながら移動していく演出がユニークで本作の特徴となっている。
アクレイムジャパンより1995年9月1日にメガドライブ用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。アメリカのDCコミックス社の生んだ、スーパーマン、バットマンといった6人のヒーローたちが最強の座をかけて戦っていく。ストーリーモードのほかに、総当たり戦のバトルモードや、ボスキャラクター3人を使える対戦モードも用意されている。
アクレイムジャパンより1995年9月1日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。シルベスタ・スタローン主演のSF映画『ジャッジ・ドレッド』を題材としたゲーム作品となる。プレイヤーは、あらゆる体術を極めたドレッド判事をあやつりステージごとに定められた任務を遂行していく。各任務の最後には強力なボスが待ち受けている。
SNKより1995年9月1日にネオジオ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ザ・キング・オブ・ファイターズシリーズ「オロチ編」三部作の第1章。主人公「草薙京」のライバルである「八神庵」が登場している。本作では「チームエディット」が可能となっている。このため、前作にあった国籍によるチーム分けが無くなっている。また、カウンター攻撃が追加され、連続技に繋げられるため、強力な連続技が生まれている。
1995年09月08日発売
パイオニアより1995年9月8日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。賞金稼ぎに身を投じた主人公「ソード」が、反乱軍を率いて、連邦軍と戦う。謎の少女との出会いから、仲間を得て再び立ち直る姿を描いている。一度クリアしたマップを探索でき、そこで出会う事で仲間になるキャラクター達が存在する。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース