発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1995年07月14日発売
POW(パウ)より1995年7月14日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。『4人将棋』とは太田満保氏が考案した4人同時に楽しむことが出来る将棋ゲームで将棋盤と将棋の駒を使って四人で遊ぶボードゲームの一種。本作ではその『4人将棋』を楽しむ事ができる。王将、飛車、金将、銀将、歩兵の5種類の駒を使い、相手の王将を詰めるのが目的。駒の動かし方は通常の将棋と変わらず、順番は時計回りに進行する。
ゲームの説明を見る ▶︎
日本物産より1995年7月14日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたカジノゲーム。ブラックジャック、ビデオポーカー、スロットマシン、セブンスタッドポーカー、大小、ルーレット、大富豪の人気のカジノゲームやカードゲームをこれ1本で楽しめるお得なソフト。ストーリーモード、好きなゲームを選び100万ドルを目指すフリー対戦モード、最大4人プレイが可能なパーティーモードを搭載している。
アトラスより1995年7月14日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたレースゲーム。実在の軽自動車を操作し、世界各地の公道を舞台に最速を目指す。ストリートレース、バーサスレースの2種類のモードを搭載し、ライバル達と白熱のバトルを繰り広げる。加速やライバル車の足止めなど様々な効果を持つアイテムを駆使して仕掛けいっぱいのコースをかいくぐり、優勝を勝ち取ろう。
魔法より1995年7月14日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。全国47都道府県の地区予選を勝ち抜き憧れの甲子園で優勝を目指す、高校野球がテーマの人気シリーズ『甲子園』第4弾。登場する高校は4136校と前作よりも増え、自チーム選手の名前や顔が変更できるなど新たな機能が追加。リアルな感覚を重視したプレイシステムを採用し、本物さながらの臨場感溢れる試合を楽しめる。
ポニーキャニオンより1995年7月14日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。世界中を熱狂させた名作アクション『ピットフォール』のパワーアップしたスーパーファミコン版。古代マヤ帝国の悪霊にさらわれた父親を救うため、主人公ハリー・ジュニアを操作してジャングルや遺跡など危険なステージを冒険する。スリングムチやブーメランなど4種類の武器を状況によって使い分けながら進んでいこう。
コーエーより1995年7月14日に3DO用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。謎が謎を呼ぶスリリングな展開、息を呑む緊迫のサスペンスを楽しみながら自然と英語が身につく新マルチメディア英語体験ソフト第2弾。赤川次郎や小室哲也など豪華スタッフが結集。主人公・百合は自分とそっくりな少女と出会い、1日に1年歳をとってしまう世界に引きずり込まれてしまう。果たして百合の運命は?
ワープより1995年7月14日に3DO用ソフトとして発売された2人打ち麻雀ゲーム。日本各地を渡り歩き、おやじたちと勝負する。プレイヤーは変態おやじから少女を守る「おやじハンター」となり、数々の変態おやじたちを倒すのが目的となる。麻雀で上がった方が相手に攻撃を加えることができ、体力を0にすると勝利となる。女の子を救出すると、ごほうびのアニメーションを閲覧することができる。
BMGビクターより1995年7月14日に3DO用ソフトとして発売された痛快横スクロールアクションゲーム。ヤモリの主人公ゲックスを操作し、TVの国を冒険する。舌を伸ばしたり、壁や天井に張り付いたり、尻尾での攻撃といった多彩なアクションを駆使して5つのワールドを自由自在に進んでいく。全てのワールドのテレビを壊して、元いた世界へ戻るのが目的となる。
スタジオ3DOより1995年7月14日に3DO用ソフトとして発売されたアクションゲーム。戦車、装甲車、ヘリ、ジープといった様々なマシンに乗り、マップ内に点在するフラッグを自軍に持ち帰るのが目的となる。総マップ数は100面以上とボリューム満点で、クラシック調の音楽がバトルを更に盛り上げる。相手よりも早くフラッグを持ち帰ったほうが勝ちとなる対戦プレイも楽しむことができる。
セガより1995年7月14日にメガドライブ用ソフトとして発売されたクウォータービューの斜めスクロールのシューティングゲーム。登場する敵やオブジェなどすべてがポリコンで描かれていて、なめらかにアニメーションする。コンピュー夕にハッキングして、敵兵器を乗っ取りパワーアップするシステムが特徴。コアのついている相手は全てハッキングが可能で、自機を敵のコアに重なるようにジャンプするだけでハッキングできる。
アクレイムジャパンより1995年7月14日にメガドライブのスーパー32X用ソフトとして発売されたアメリカンフットボールゲーム。NFLの詳細なデータを数多く盛り込んでいるゲーム作品。ゲームモードはNFL史上に輝く名勝負を再現して当時の状況に割り込んで遊べる「シミュレーションモード」などが用意されている。本作スーパー32X版ではメガドライブのROM版よりもグラフィックやサウンドが向上している。
コナミより1995年7月14日にプレイステーション用ソフトとして発売された野球ゲーム。アナウンサーによる実況音声が入り、まるでテレビ中継を見ているかのような臨場感と迫力溢れる試合を楽しめる人気野球ゲームシリーズとなる。95年度開幕時の選手データを収録し、130試合を戦うペナントモード、実際にあった試合の名場面を再現するシナリオモードのほか、VSモード、アレンジモードなどを搭載している。
1995年07月21日発売
マイクロキャビンより1995年7月21日にセガサターン用ソフトとして発売されたシミュレーションRPG。マイクロキャビンが開発を行なっている。グラフィックの全てが3Dポリゴンで表現されており、次世代機であったサターンのポテンシャルを見せつけた。難易度は低めでかつストーリーも短めなので手ごろにプレイできる。
1995年7月21日に任天堂から発売されたバーチャルボーイ用ソフト。開発元が異なるためシリーズには含まれないが、マリオ達がテニスをプレイする作品は本作が最初。プレイヤーキャラクターとして、『スーパーマリオカート』で登場したクッパ以外の全7人(マリオ、ルイージ、ピーチ、ヨッシー、キノピオ、ノコノコ、ドンキーコングJr.)を使用することができる。
果てしなく広がる宇宙空間での戦いを舞台とした4つのピンボール台を収録したソフトで、本作はピンボールというタイトルが付いているが、ボールではなくパックを使用している。各台には様々なシステムが搭載されている。本来奥行きが存在する「ピンボール台」をハードの特徴を用いて再現しているだけではなく、ゲーム的にパックが空中を飛んで立体的な仕掛けを通過すると行ったゲーム的な仕掛けもなされている。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース