発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1995年04月01日発売
タイトーより1995年4月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。主人公のレディが、サブキャラクターのヨシオとコックスを連れて冒険する内容で、すべての地形がクォータービューで立体的に描かれている事が特徴。立体を活かしたパズルのような仕掛けが多数存在する。すべての町・ダンジョンなどは個別のゲームフィールドごとに接続されており、これら全体でゲーム内の世界を構成している。
ゲームの説明を見る ▶︎
ワープより1995年4月1日に3DO用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。衝撃のインタラクティブ・シネマ。フル3DCGを採用し、プレイ時間に完璧な制限がかけられているなど「映画」を意識したシステムを搭載。1997年、ロサンゼルスの総合病院で大量殺人を犯した病院長リクター・ハリス。変貌した父の謎を突き止めるため、リクターの娘ローラが惨劇の舞台である病院に乗り込む。
1995年04月07日発売
メサイヤより1995年4月7日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。選手や技の全てが実名で登場する全日本プロレス連盟公認のプロレスゲーム『全日本プロレス』シリーズの続編となる。新しい技が70種類追加されるなどパワーアップ。手に汗握るシングルマッチ、タッグマッチはもちろん、対戦カードを決めて1日の興行をシミュレートする「興行モード」も搭載している。
小学館より1995年4月7日に3DO用ソフトとして発売されたアドベンチャーRPG。おなじみ『ドラえもん』を題材にしたゲーム作品となる。アクションメーターを使った独自のリアルタイムコマンドバトルシステムを採用しており、ドラえもんとなって、行方不明になっている他のドラえもんズを助けるため世界各地を冒険する。ドラえもんズとの友情を取り戻し、黒幕「ビッグ・ザ・ドラ」を倒すのが目的となる。
ヒューマンより1995年4月7日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。『フォーメーションサッカーシリーズの』一作。本作のゲームの舞台はサッカー王国イタリアのプロリーグ「セリエA」となる。トップビュータイプのゲームとなっており、選手を切り替える必要がないシンプルな操作方法が特徴となっている。4人までの対戦が可能となっており、練習モードも用意されている。
SNKより1995年4月7日にネオジオ用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。『得点王』シリーズの第3弾。本作では選手の動きは実写取り込みになり、よりリアルなプレイを楽しむことができる。また、システム面でも超ロングシュート、フェイントなどが追加されているのが特徴となっている。W杯からアジア杯まで、大会は全部で6つのモードが用意されている。
ザウルスより1995年4月7日にネオジオCD用ソフトとして発売されたクイズゲーム。SNKの格闘ゲーム『餓狼伝説』『龍虎の拳』『サムライスピリッツ』のキャラクターが登場する。謎の組織「Q」に誘拐されたユリを救出するため6人の勇者であるテリー・ボガード、不知火舞、リョウ・サカザキ、ロバート・ガルシア、覇王丸、ナコルルが立ち上がる。ゲーム内容はパロディ色が強く、コメディ調の世界観となっている。
1995年04月10日発売
リコーより1995年4月10日にスーパーファミコンで発売された室内用ゴルフシミュレーター「レーザバーディ」。専用ソフト「ゲット イン ザ ホール」が付属している。クラブの先からレーザ光線が出てマットの上の二つのセンサーが感知して飛距離や球種が選ばれる。実際にクラブをスイングしてゴルフのコースのホールを回る。センサーマットのダミーボールはLEDになっていてスイングの可否を点灯して知らせてくれる。
1995年04月14日発売
アスキーより1995年4月14日にセガサターン用ソフトとして発売された将棋ゲーム。世界コンピュータ将棋選手権には第1回から参加している古参のソフトウェアである、コンピュータ将棋ソフトウェア「柿木将棋」シリーズの一作。本ソフトの棋譜の形式は柿木形式として業界標準となっている。ソフト名は開発者である柿木義一の苗字にちなんだもの。
日本物産より1995年4月14日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。全10色のブロックを動かし、同じ色のブロックを縦か横に3つ並べて次々に消していく。最大4人プレイも可能な「のーまるぷれい」、40種類ものステージでブロックをぶつけ合う「たいせんぷれい」、自分で壁やブロックを配置してオリジナルの面を作ることができる「こんすとらくしょん」の3モードを用意している。
ココナッツジャパンより1995年4月14日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された本格占いソフト。占い師ディアーナ・レイによる占いが体験できる。タロット、易、ホロスコープの3種類の方法で、ディアーナ・レイが仕事運や恋愛運、金銭運、遊びに関することといった様々なことを占ってくれる。また、自分自身の性格を発見できる心理テストも楽しむことも可能となっている。
コーエーより1995年4月14日に3DO用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。謎が謎を呼ぶスリリングな展開、息を呑む緊迫のサスペンスを楽しみながら自然と英語が身につく新マルチメディア英語体験ソフト第1弾。赤川次郎や小室哲也など豪華スタッフが結集。17歳の女子高生・百合がある日出会った謎の老人。彼が残した「エミット」という言葉の意味は…。
T&Eソフトより1995年4月14日に3DO用ソフトとして発売された異色のゴルフゲーム。奇想天外な架空のコースを3Dで再現している。空中に岩が浮いていてショットの邪魔をしたり、グリーンにバンカーがあったりと、現実には有り得ないコース構成となっており、コースマネージメントの確かさと勇気が試される奥の深いプレイを楽しむことができる。
フジテレビより1995年4月14日に3DO用ソフトとして発売された競馬シミュレーションゲーム。4歳クラシックロードに焦点をあてたゲームとなる。94年度のレースデータを網羅し、95年度のレースを予想。フジテレビが誇る豊富な映像を使った、全登録騎手データ、全4歳馬データ、前走データ、全レースの解説を収録。名馬・ナリタブライアンを取り上げたモードなども楽しむことができる。
マイクロキャビンより1995年4月14日に3DO用ソフトとして発売された本格アドベンチャーゲーム。本の世界から元の世界に戻るため、様々な時代の謎を解いていく。ある日、貴方が偶然に見つけた「MYST」と書かれた一冊の古い本。その本を開くとそこには「MYST」と呼ばれる不思議な世界が広がっていた。キーワードを探して入力したり、地下迷路を抜けたり、ギミック満載の地を旅していく。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース