ゲーム一覧|254ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
スーパーボンブリス

スーパーボンブリス

1995年03月17日発売

BPSより1995年3月17日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。世界的人気の名作パズル『テトリス』の基本ルールを基に、更に爆弾を連鎖させブロックを全て吹き飛ばす独自のシステムを取り入れた落ちものパズル。爆弾を上手く利用して効率良くブロックを消すことができ、フィールド上にあるブロックを全て消すことでステージクリアとなる。4つのモードで爽快感抜群のパズルを楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

おらがランド主催 ベストファーマー収穫祭

おらがランド主催 ベストファーマー収穫祭

1995年03月17日発売

ビック東海より1995年3月17日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。お菓子でおなじみのカールおじさんが主役の野菜収穫シミュレーションパズルゲーム。収穫物の組み合わせで対戦相手にお邪魔キャラを出現させるパズル性、お邪魔キャラを退治するアクション性など、様々な要素を取り入れた新感覚のゲーム性を実現。難易度も7段階に設定できるので家族や友達など誰とでも盛り上がって楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーピンボール2 ザ・アメージングオデッセイ

スーパーピンボール2 ザ・アメージングオデッセイ

1995年03月17日発売

メルダックより1995年3月17日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたピンボールゲーム。リアリティ溢れる美麗な3Dグラフィックを採用し、本物のピンボールの魅力を余すところなく再現し人気を博した『スーパーピンボール』第2弾となる。上下2階層フロアを採用し、Wフリッパーや立体ランプも再現するなど、前作よりもパワーアップした内容で本格3Dピンボールを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

バトルレーサーズ

バトルレーサーズ

1995年03月17日発売

バンプレストより1995年3月17日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。人気ヒーロー達が一同に会して戦う、大人気のコンパチヒーローシリーズのレースゲーム。V2ガンダム、ファイターロア、ウルトラマンパワード、仮面ライダーZOのおなじみのヒーローたちが多彩なコースで手に汗握るレースに挑戦する。それぞれの必殺技を駆使して1位を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

Jリーグスーパーサッカー'95 実況スタジアム

Jリーグスーパーサッカー'95 実況スタジアム

1995年03月17日発売

ハドソンより1995年3月17日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。ニッポン放送の師岡アナウンサーによる臨場感たっぷりの実況音声が試合を盛り上げるサッカーゲーム。Jリーグの全14チーム、全選手、全16スタジアムが実名で登場し、多彩なフォーメーションとセットプレイを駆使した本格プレイを実現している。最大12人まで参加可能なトーナメント戦など様々なモードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

キャプテンコマンドー

キャプテンコマンドー

1995年03月17日発売

カプコンより1995年3月17日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードで人気を博したベルトスクロールアクション『キャプテンコマンドー』のスーパーファミコン移植作。チームリーダーのキャプテンコマンドー、忍者の翔、異星人のジェネティ、天才赤ちゃんのフーバーの4人がド派手なアクションを駆使して悪の限りを尽くす犯罪超人を倒していく、爽快なストーリーを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スパイダーマン リーサルフォーズ

スパイダーマン リーサルフォーズ

1995年03月17日発売

エポック社より1995年3月17日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。アメコミの人気ヒーロー『スパイダーマン』を題材としたゲーム作品。スパイダーマンとなり、壁をよじ登り、天井に張りつき、クモ糸にぶらさがって高速移動するなど原作そのままの多彩なアクションを実現している。ニューヨークの街を舞台にしたステージを進み、悪の科学者ドクター・オクトパスの野望を叩き潰そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

負けるな!魔剣道2 決めろ!妖怪総理大臣

負けるな!魔剣道2 決めろ!妖怪総理大臣

1995年03月17日発売

データム・ポリスターより1995年3月17日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。かわいい女の子が悪い妖怪を退治する、ギャグ満載の痛快アクション『負けるな!魔剣道』の続編となる。前作の主人公である剣野舞の妹・剣野光が主人公となって謎の妖怪総理大臣決定戦に挑むストーリーモード、8人のキャラから好きなキャラを選択できる対戦モードの2つのモードを搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

美少女戦士セーラームーンS

美少女戦士セーラームーンS

1995年03月17日発売

バンダイより1995年3月17日に3DO用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。人気アニメ『美少女戦士セーラームーンS』を原作とするゲーム作品となる。最強のセーラー戦士は誰なのかを決めるため、ムーン、ちびムーン、マーキュリー、マーズ、ジュピター、ヴィーナス、ウラヌス、ネプチューン、プルートの9人が戦う。3Dポリゴンによるオープニングムービーも収録されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

セサミストリート ナンバーズ

セサミストリート ナンバーズ

1995年03月17日発売

エレクトロニック・アーツより1995年3月17日に3DO用ソフトとして発売されたエデュテインメントソフト。日本でも大人気のアメリカの教育番組『セサミストリート』の世界を表現している。画面表示は英語と日本語、それに字幕表示の3つから選択できる。エルモやバート、アーニーといったおなじみのキャラクターたちと一緒に、宝探しゲームなど様々な遊びを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

トゥインクル☆ナイツ

トゥインクル☆ナイツ

1995年03月17日発売

インタラスより1995年3月17日に3DO用ソフトとして発売された脱衣カードゲーム。特殊工作員・時空戦士・女拳闘士・女忍者といった様々な姿をした4人の美少女と勝負する。相手と同時にカードを出し合い、カードの数字がより大きいほうが勝利となる。必殺技も用意されており、実写映像も豊富に盛り込まれているなど、ゲームを盛り上げる要素が搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

サージングオーラ

サージングオーラ

1995年03月17日発売

セガより1995年3月17日にメガドライブ用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。主人公である王子ムウを操作し、「6つの呪法典」を使用して世界を支配しようとする闇の呪法師ルフィードを倒して世界を救出する事が目的となる。セガによる「メガロープレプロジェクト」の最後となった作品であり、主人公が魔法使いである事や「呪文詠唱システム」などが特徴。キャラクターデザインはいのまたむつみが担当している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ソリッドフォース(スーパーCD-ROM2専用)

ソリッドフォース
(スーパーCD-ROM2専用)

1995年03月17日発売

NECより1995年3月17日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された戦略シミュレーションゲーム。22世紀の世界が舞台となる。主人公のショウは特殊工作部隊マーズの隊員で、国家機関などで機密になっている依頼をこなしていく。各ミッションには戦略的な要素に加え、パズル的な要素がふんだんに盛り込まれている。7つの任務をすべて達成すると、ボーナスステージでプレイする事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゴーストパイロット

ゴーストパイロット

1995年03月17日発売

SNKより1995年3月17日にネオジオCD用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。地上戦ステージと空中戦ステージで戦いが繰り広げられるのが特徴となっている。操作できる自機は3段階にパワーアップするショットと、各ステージ開始前に4種類から選べるボンバーを使用する事ができる。プレイヤーはそれらの武装を駆使し、敵を倒しながら、ステージクリアを目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

パワースパイクス2

パワースパイクス2

1995年03月17日発売

ビデオシステムより1995年3月17日にネオジオCD用ソフトとして発売されたバレーボールゲーム。本作は格闘アクションのようにコマンド入力で必殺技が使えるのが最大の特徴となっている。世界の強豪8チームが対戦するワールド男子・女子モードに加え、近未来格闘バレー、ハイパーモードが搭載されている。ハイパーモードではコマンド入力の必殺サーブやスパイクで、白熱のダメージ対戦を楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング