ゲーム一覧|252ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
姐 あねさん(スーパーCD-ROM2専用)

姐 あねさん
(スーパーCD-ROM2専用)

1995年02月24日発売

NECより1995年2月24日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたベルトスクロールアクションゲーム。愛、チカ、マコトの3名のいずれかを操作し、行方不明となった愛の姉である優子を捜すために関東各地の敵チームと戦っていく。登場人物が全てレディースであり抗争をテーマとした異色の作品となっている。ステージクリア後にアイテムが購入できる事や2種類のボーナスゲームが収録されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

永遠のフィレーナ

永遠のフィレーナ

1995年02月25日発売

徳間書店より1995年2月25日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。首藤剛志の小説『永遠のフィレーナ』を原作とするゲーム作品。女でありながら男として育てられた主人公フィレーナが、滅亡した故国を復興するために立ち上がる。手に汗握るリアルタイム制の戦闘システムが独創的。アイテムの日記を使う事で無制限にどこでもセーブが可能。また、カーソル記憶機能もある。

ゲームの説明を見る ▶︎

おとぼけ忍者コロシアム

おとぼけ忍者コロシアム

1995年02月25日発売

インテックより1995年2月25日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された痛快忍者アクションゲーム。4人の美少女くの一が秘伝の書をめぐって敵と戦いを繰り広げる。床に置くと4方向に手裏剣を放つ「まきびし」と、攻撃や防御に使える「鎖ガマ」の2つの武器を駆使して戦うステージ秘伝の書を奪った犯人を倒すのが目的となる。「ストーリーモード」のほか、「対戦モード」も搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ギャラクシーファイト ユニバーサル・ウォーリアーズ

ギャラクシーファイト ユニバーサル・ウォーリアーズ

1995年02月25日発売

サンソフトより1995年2月25日にネオジオ用ソフトとして発売されたSF対戦格闘アクションゲーム。銀河系の無限に広がるバトルフィールドを舞台に8人の個性的なキャラクター達が白熱のバトルを繰り広げる。キャラクター同士の間合いの変化によって画面がリアルタイムで拡大縮小する迫力のズームシステムに加え、ガードキャンセルやキャンセルダッシュの採用でスピード感あふれる戦いを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ビューポイント

ビューポイント

1995年02月25日発売

サミーより1995年2月25日にネオジオCD用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。プレイヤーは自機を操作し、タメ撃ちができるショットと、広範囲の敵を倒せるボムの2種類を武器を利用しながらステージを進めていく。ステージ全体が立体的な画面で構成されているのが本作の特徴となり、非常に細かい動きをする敵は、すべてポリゴンで描かれている。

ゲームの説明を見る ▶︎

2020年スーパーベースボール

2020年スーパーベースボール

1995年02月25日発売

SNKより1995年2月25日にネオジオCD用ソフトとして発売された野球ゲーム。強化プロテクターを装着した選手達が人間の限界を超えた常識外れのプレイを駆使して勝敗を競う近未来野球ゲーム。選手の中にはロボットや女性も登場する。12球団から好きなチームを選んでペナントを戦い、リーグ優勝を目指す。ホームランゾーンやファウルゾーンなど通常の野球ルールとは異なる、豪快な近未来の超ベースボールを楽しもう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ミューテイション・ネイション

ミューテイション・ネイション

1995年02月25日発売

SNKより1995年2月25日にネオジオCD用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。プレイヤーは2人の主人公キャラクターを操作し、遺伝子操作で造られたミュータントたちと戦っていく。一定時間Aボタンを押し続けてパワーゲージをタメると、強力な必殺技を繰り出すこともできる。また、2人同時プレイも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーW

スーパーボンバーマン ぱにっくボンバーW

1995年03月01日発売

ハドソンより1995年3月1日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された爽快落ち物パズルゲーム。大人気の『ボンバーマン』をモチーフにしている。ボンバーマンが3個1組のL字型になった「コマ」をうまく落とし、同色のボンバーマンを縦・横・斜めのいずれかに3つ以上そろえると消すことができ、爆弾をうまく引火させれば、相手の邪魔をする「コゲボン」を送りこむことが可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ポポイっとへべれけ

ポポイっとへべれけ

1995年03月03日発売

サンソフトより1995年3月3日にセガサターンで発売された落ちものパズルゲーム。アーケードからの移植作。画面上部から降ってくる“ぽぷーん”を積んで、縦または横に同じ色を4つ揃えると、“ぽぷーん”は消滅。画面上部まで“ぽぷーん”が積み上がると負け、全部消すことができれば勝ちとなる。おなじみの連鎖もできるほか、初心者向けの機能として、隙間を埋める“ねじ込み”といったテクニックも用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーエアダイバー2

スーパーエアダイバー2

1995年03月03日発売

アスミックより1995年3月3日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。F15ストライクイーグルか、ミラージュ2000Cのどちらかの戦闘機を操って敵と戦い任務をクリアしていく。前作『スーパーエアダイバー』からの変更点としてターン制の戦略フェイズが設けられた。難解なシミュレーターの様な印象の画面だが、実際にはプレイしやすく爽快感のあるドッグファイトを楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーファミスタ4

スーパーファミスタ4

1995年03月03日発売

ナムコより1995年3月3日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。ファミコンで人気を博した野球ゲーム『ファミスタ』シリーズのSFC版第4弾。シンプルな操作性で単純明快なゲームシステムはそのままに、選手に好調・並・不調のバイオリズムが設定されたり、バッティング時のボールの高低などを導入するなど様々な新要素が追加されている。入団テストを受けられる新モードも搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

アンダーカバーコップス

アンダーカバーコップス

1995年03月03日発売

バリエより1995年3月3日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたベルトスクロールアクションゲーム。3人の戦士が無法都市に平和をもたらすため戦う。スピーディな展開と爽快感抜群のド派手なアクションをアーケード版そのままに再現している。空手家のザン、元プロフットボーラーのマット、女自警団員のローザの3人から1人を選び、必殺技やステージ上で拾った武器を駆使して敵をなぎ倒そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーリアル麻雀P5 カスタム(スーパーCD-ROM2専用)

スーパーリアル麻雀P5 カスタム
(スーパーCD-ROM2専用)

1995年03月03日発売

ナグザットより1995年3月3日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。アーケードからの移植作品。『スーパーリアル麻雀』シリーズの第5作。ヒロインは学園の高等部2年生の友人同士3人となる。PCエンジンへの移植にあたり、脱衣時の絵の内容などはソフトになったが、アーケード版には存在しないチームバトルモードが追加されており、ゲーム性が向上している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ラストバイブル3

ラストバイブル3

1995年03月04日発売

アトラスより1995年3月4日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。ゲームボーイで2作発売されている『女神転生外伝ラストバイブル』の続編で、物語は前作の数万年後で展開される。主人公が身に宿す神の力によって魔獣たちと戦うことになる。仲魔システムや、魔獣合体も健在で、戦闘での魔獣の成長も可能。会話は前作同様、リアルタイムトークを採用。会話の選択肢を選ばない場合沈黙となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーマッドチャンプ

スーパーマッドチャンプ

1995年03月04日発売

ツクダオリジナルより1995年3月4日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたストリート感覚で楽しめる3D視点のバイクレースゲーム。バイクに乗ったまま足で敵を攻撃したり、バイクから降りて敵を攻撃することで相手のバイクを奪ったりできるなど、ゲームならではの過激なバトルを繰り広げる。ライバル達とスピードを競い合いながら1位の座を狙おう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング