ゲーム一覧|245ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
パックインタイム

パックインタイム

1995年01月03日発売

ナムコより1995年1月3日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。おなじみのパックマンが見知らぬ世界から脱出するため大奮闘する。また、本作では謎解き要素も楽しむことができる。ゲームはステージ中のドットを全部集められればステージクリアとなる。魔法のリングをくぐると得られるファイヤーやスイムなど、4つの能力を駆使しながら全50ステージを進んでいこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

高橋名人の大冒険島2

高橋名人の大冒険島2

1995年01月03日発売

ハドソンより1995年1月3日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。おなじみ高橋名人が主人公の人気アクション『高橋名人の冒険島』シリーズSFC版第2弾。今度の舞台は、炎の島や氷の島などそれぞれ特徴の違う7つの島。武器や防具の概念が導入され、従来のジャンプや石オノ攻撃に加えて魔法も使用可能。さらわれた王妃を救い出し、失った記憶を取り戻すため7つの島を冒険しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

エックスメン ミュータントアポカリプス

エックスメン ミュータントアポカリプス

1995年01月03日発売

カプコンより1995年1月3日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。大人気アメリカンコミック『X-MEN』を原作とするゲーム作品となる。ウルヴァリン、サイクロップス、サイロック、ガンビット、ビーストの5人からプレイヤーキャラを選び、それぞれの能力を生かした必殺技を駆使してステージをクリアしよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ボンカーズ ハリウッド大作戦!

ボンカーズ ハリウッド大作戦!

1995年01月03日発売

カプコンより1995年1月3日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。つの秘宝を取り戻して犯人を捕まえる。ダッシュやタックル、ジャンプなど様々なアクションを駆使して、豪華客船やドナルドダックの家など凝ったステージを進んでいく爽快感抜群のアクションを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーチャイニーズファイター

スーパーチャイニーズファイター

1995年01月03日発売

カルチャーブレーンより1995年1月3日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。人気カンフーアクション『スーパーチャイニーズ』シリーズより、キャラクター14人が激突する。各キャラクター固有の必殺技はもちろん、対戦の前に5つの中から3つまで選ぶ追加必殺技も使用可能。一気に敵と対決していくサーキットモードなど多彩なモードでプレイできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ヨギーベアー

ヨギーベアー

1995年01月03日発売

マジファクトより1995年1月3日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。公園の安全を守るため、くまの主人公ヨギーベアが大活躍する。ヨギーベアとなって、公園の化学工場建設工事計画を公園監視員のスミスさんに伝えるのが目的となる。雪山や洞窟、森林、湖、工場といったバラエティ豊かな全5ステージをクリアしよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

プリンセスメーカー1(スーパーCD-ROM2専用)

プリンセスメーカー1
(スーパーCD-ROM2専用)

1995年01月03日発売

NECより1995年1月3日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された育成シミュレーションゲーム。ファンタジーの世界を舞台とし、魔王から王国を救った勇者が父親となって、戦災孤児の少女を自分の娘として育て上げていくというもの。勉強、習い事、武者修行、アルバイトなど、さまざまな経験をさせていくことで性格や魅力などが成長、その育成方針でどのような娘に育っていくかが変わっていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

アイドル雀士スーチーパイ スペシャル

アイドル雀士スーチーパイ スペシャル

1995年01月12日発売

ジャレコより1995年1月12日に3DO用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。アーケードで人気の麻雀ゲーム『アイドル雀士スーチーパイ』が、麻雀の思考やアクション、アイテムの使い勝手などがアレンジされるなどパワーアップして3DOに移植された作品。人気イラストレーターの園田健一が手がけた16人の美少女を相手に、積み込みやイカサマなどもある麻雀勝負を楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ギャラクシーウォーズ

ギャラクシーウォーズ

1995年01月13日発売

イマジニアより1995年1月13日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードの名作が雰囲気そのままにスーパーファミコンに移植された作品。常に上昇し続けるミサイルを左右に操り、隕石をかわしつつ8機のUFO全てに当てれば1面クリア。グラフィックやBGMを現代風にアレンジしたネオモードもある。

ゲームの説明を見る ▶︎

実戦!麻雀指南

実戦!麻雀指南

1995年01月13日発売

アスク講談社より1995年1月13日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。全15人の雀士と卓を囲み対決する段位認定モード、師範のアドバイスを聞きながら、実戦をこなし、腕の上達を図る麻雀指南など4つのモードがある。更にどのモードでもプレイヤーの打牌が記録されるので、自己分析をする事もできる。段位審査は、半荘2回を5回×4期行って、順位により段位が決まる。

ゲームの説明を見る ▶︎

雀遊記 悟空乱打

雀遊記 悟空乱打

1995年01月13日発売

ヴァージンゲームより1995年1月13日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。西遊記をモチーフとした、孫悟空などのキャラと卓を囲む。中国からインドまでの旅の途中、行く手を阻む妖怪たちと麻雀で戦うシナリオモードのほかに、麻雀牌の神経衰弱、スロット、スクラッチを楽しむモードもある。雀遊記はストーリーモード、自由摸打的対戦はフリー対戦、付属的遊戯はミニゲーム集となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

パズルボブル

パズルボブル

1995年01月13日発売

タイトーより1995年1月13日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。バブルを発射台から打ち出し、画面上部から徐々に下がってくるバブルと色を3つ以上あわせることで消していく。8色のノーマルバブルに加えて3種類の特殊バブルも登場する。泡吐きドラゴンのバブルンとボブルンを操作して発射台でうまく狙いをつけバブルをどんどん消していこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

わくわくスキー わんだあシュプール

わくわくスキー わんだあシュプール

1995年01月13日発売

ヒューマンより1995年1月13日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。個性豊かな8人のキャラクターが、雪山のゲレンデをはじめ未来都市、メルヘンチックなスキー場など、多彩なゲレンデを舞台に1位を目指して滑っていくスキーゲーム。キャラクターエディット機能を搭載し、ポイントを自由に割り振って自分だけのキャラを作成できるほか、タイムトライアルや2P対戦も楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

平田昭吾インタラクティブ絵本「おおかみと七ひきのこやぎ」

平田昭吾インタラクティブ絵本「おおかみと七ひきのこやぎ」

1995年01月13日発売

エルコムより1995年1月13日に3DO用ソフトとして発売された知育ソフト。名童話を、親しみやすいアニメーションで楽しめる知育ソフト『平田昭吾インタラクティブ絵本』シリーズに「おおかみと七ひきのこやぎ」。悪いおおかみに兄弟を食べられたこやぎが、知恵を絞ってお母さんと一緒におおかみを退治するストーリーをアニメーションで描いている。

ゲームの説明を見る ▶︎

平田昭吾インタラクティブ絵本「シンデレラ」

平田昭吾インタラクティブ絵本「シンデレラ」

1995年01月13日発売

エルコムより1995年1月13日に3DO用ソフトとして発売された知育ソフト。名童話を、親しみやすいアニメーションで楽しめる知育ソフト『平田昭吾インタラクティブ絵本』シリーズに「シンデレラ」。慎ましく生きるシンデレラが、舞踏会に残したガラスの靴から王子様と結ばれるストーリーをアニメーションで描いている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング