ゲーム一覧|241ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15110本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ベルゼリオン

ベルゼリオン

1994年12月16日発売

ヒューマンより1994年12月16日に3DO用ソフトとして発売された3Dアクションアドベンチャーゲーム。戦争後に荒廃した地球を舞台に、特捜部隊ベルゼリオンとなって様々な事件を解決していく。全8話のオムニバス方式を採用。物語を進めながら3D視点のフィールドを移動し、ターゲットを発見すると画面が切り替わる、スリル満点の3Dアクションバトルを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ナイジェルマンセル・インディカー

ナイジェルマンセル・インディカー

1994年12月16日発売

アクレイムジャパンより1994年12月16日にメガドライブ用ソフトとして発売されたレースゲーム。レース中の画面は3D視点で展開していく。プレイヤーは、カーレーサーナイジェルマンセルとなって、チームを優勝に導くことか目的となる。登場コースは15種類。レースが始まるとタイヤが磨耗したり、燃料が減ったりするので、ピットインが重要となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

バーチャレーシング デラックス(スーパー32X専用)

バーチャレーシング デラックス
(スーパー32X専用)

1994年12月16日発売

セガより1994年12月16日にメガドライブのスーパー32X用ソフトとして発売されたレースゲーム。メガドライブ版の『バーチャレーシング』をバージョンアップした作品でポリゴン数が多く、フレームレートも安定している。業務用になかったリプレイ機能やタイムアタックなどのモードを引き継いだほ他、新たにプロトタイプカーやストックカーの2つの車種と2コースが追加されている。上下画面分割で2人同時プレイもできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

トムとジェリー

トムとジェリー

1994年12月16日発売

アルトロンより1994年12月16日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。高い知名度を誇るTVアニメ『トムとジェリー』を題材としたゲーム作品となる。お馴染みのネコのトムとネズミのジェリーが、少女ロビンを助けるために、武器とローリングアタックを駆使して街の敵を倒していく。2人同時プレイも可能となっていて、プレイする場合は1Pがトムで2Pがジェリーとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ミッキーとミニー マジカルアドベンチャー2

ミッキーとミニー マジカルアドベンチャー2

1994年12月16日発売

カプコンより1994年12月16日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ディズニーアニメを代表する人気キャラクター『ミッキーマウス』を主人公にしたゲーム作品。『ミッキーのマジカルアドベンチャー』の続編。3種類の服装に着替えることでアクションを使い分けられるコスチュームチェンジが特徴。ステージ内に隠されたコインを見つけて集めると、ショップで便利なアイテムが買えるようになる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ロードス島戦記2(スーパーCD-ROM2専用)

ロードス島戦記2
(スーパーCD-ROM2専用)

1994年12月16日発売

ハドソンより1994年12月16日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。水野良による小説『ロードス島戦記』を題材としたゲーム作品。パソコンゲーム『ロードス島戦記2 五色の魔竜』をベースにアレンジされた移植作となる。小説2-7巻のストーリーだが小ニースは登場せず、小説版にはない「降臨した邪神カーディスとの戦闘」がラストクエストとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

21エモン めざせホテル王(ヒューカード専用)

21エモン めざせホテル王
(ヒューカード専用)

1994年12月16日発売

NECより1994年12月16日にPCエンジン用ソフトとして発売されたボードゲーム。藤子・F・不二雄による日本の少年SF漫画『21エモン』を題材としたゲーム作品となる。フィールドを進んで空き地を買ったり、ホテルを建設したりしていく。単にサイコロを振ってボード上を回るだけではなく、アクション要素の強いイベントを取り入れるなど、プレイヤーに飽きさせないような工夫が感じられる内容となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

モータートゥーン・グランプリ

モータートゥーン・グランプリ

1994年12月16日発売

ソニーより1994年12月16日にプレイステーション用ソフトとして発売されたコミカル3Dレースゲーム。アクロバティックなステージを舞台に3D感覚たっぷりのレースを楽しむ事ができるゲームとなる。走りの快感、ドリフトの実感、スピードの体感にこだわり、ゲームならではの奇想天外なコースを駆け抜ける爽快レースが展開する。上下2分割の画面でプレイする白熱の対戦モードも楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

キングスフィールド

キングスフィールド

1994年12月16日発売

フロム・ソフトウェアより1994年12月16日にプレイステーション用ソフトとして発売された本格RPG。魔物を倒しながら地下迷宮を冒険するゲーム作品となる。ダンジョン・キャラクター・アイテム・魔法など全てを3Dポリゴン処理で表示することにより、剣と魔法の中世ファンタジー世界を臨場感を再現。戦闘も移動もとにかく自由度が高く、複雑なシステムも取り除くことで、幅広い層のプレイヤーが楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ザ・グレイトバトル4

ザ・グレイトバトル4

1994年12月17日発売

バンプレストより1994年12月17日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ウルトラマンやガンダム、仮面ライダーなどおなじみのヒーロー達が多数登場する人気横スクロールアクションシリーズ第4弾。2段ジャンプやテレポートなどそれぞれ特殊能力を持つ4人のヒーローを使い分け、ステージを進んで行こう。ステージの最後には巨大ロボ戦が控えており、大迫力のバトルが展開される。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーフィッシング ビッグファイト

スーパーフィッシング ビッグファイト

1994年12月20日発売

ナグザットより1994年12月16日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。リアルなブラックバス釣りを再現した本格釣りシミュレーション。シナリオモードのほか、プラクティスモードを搭載し、初心者でも気軽にプレイでき、ブラックバス以外にもイトウやアカメなど様々な釣りを楽しむことが可能。巧みなルアーアクションでブラックバスを釣り、バス釣り世界大会での優勝を目指すのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

テクモスーパーボウル2 スペシャルエディション

テクモスーパーボウル2 スペシャルエディション

1994年12月20日発売

テクモより1994年12月20日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。NFLのチームや選手が実名で登場する本格アメフトゲーム『テクモスーパーボウル』の続編となる。オフェンスプレイが前作の2倍の128種類に増え、更にオーディブルとディフェンスフォーメーションが新たに追加されるなど戦略性がより進化。また、トレードモードを搭載し、自分だけのドリームチームを結成することも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

NBAジャム(メガCD専用)

NBAジャム
(メガCD専用)

1994年12月20日発売

アクレイムジャパンより1994年12月20日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。2on2バスケットボールを題材としたゲーム作品となる。各チームのポイントゲッターが、細かいルール無しのプレイスタイルで豪快なシュートを競い合う。ダッシュや突き飛ばし、スーパーブロックなどの技を駆使して勝利を目指す。2人同時プレイも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

テクモスーパーボウル2 スペシャルエディション

テクモスーパーボウル2 スペシャルエディション

1994年12月20日発売

テクモより1994年12月20日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアメリカンフットボールゲーム。『テクモスーパーボウル』の続編。NFL/NFLPS公認となり、NFLの実名選手デー夕を使っているのが特徴となる。オフェンスやディフェンスのフォーメーションが128種類も用意されている。試合中に雨や雪が降ったりするので、試合展開に合わせた戦略を立てる事が重要となる。また、トレードモードも搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

岡本綾子とマッチプレイゴルフ コ・オリナゴルフクラブ in ハワイ

岡本綾子とマッチプレイゴルフ コ・オリナゴルフクラブ in ハワイ

1994年12月21日発売

ツクダオリジナルより1994年12月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。女子プロゴルフの名選手・岡本綾子と一緒にラウンド出来るゴルフゲーム。ストロークモードなど多彩な7モードを搭載している。実写取り込みによる画像で岡本綾子のスウィングを確認することができ、アドバイスも受けることができる。成績を上げてプロトーナメント出場を果たし、優勝を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング