ゲーム一覧|226ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15110本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
中嶋悟監修 F-1ヒーロー'94

中嶋悟監修 F-1ヒーロー'94

1994年09月22日発売

バリエより1994年9月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたレースゲーム。F-1ドライバー中嶋悟が監修した人気F-1レースゲーム『F-1ヒーロー』シリーズの一作。1994年度データを搭載している。人気のF-1ドライバーたちも実名で収録されている。テレビ中継のような視点やローアングルなど多彩な5種類の視点を切り替えて、実在のサーキットコースを舞台に1位を目指していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーフォーメーションサッカー94 ワールドカップファイナルデータ

スーパーフォーメーションサッカー94 ワールドカップファイナルデータ

1994年09月22日発売

ヒューマンより1994年9月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。人気サッカーゲーム『スーパーフォーメーションサッカー’94 ワールドカップエディション』に1994年のワールドカップの終了後の24ヵ国の選手のデータを収録し、リーグ戦やトーナメント、ワールドカップモードなど多彩なモードを搭載した。最大4人同時プレイを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

リブルラブル

リブルラブル

1994年09月22日発売

ナムコより1994年9月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。魔法の道具リブルとラブルを使って杭にラインを引っ掛け敵キャラクタなどを囲んで倒していく。ステージ上にある全てのマシュリン(キノコ)を囲むとクリアとなる。また、隠されている宝箱を発見して囲むと6匹の妖精トプカプが飛び出すので、トプカプを全て囲んで奇跡を起こし、ボーナスステージへ進もう。

ゲームの説明を見る ▶︎

サムライスピリッツ

サムライスピリッツ

1994年09月22日発売

タカラより1994年9月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された剣劇格闘アクションゲーム。アーケードで旋風を巻き起こした『サムライスピリッツ』を移植。ダメージを受けると蓄積され、ゲージがいっぱいになると攻撃力が上昇する「怒りシステム」を搭載。江戸時代を舞台に、多種多様な武器や一緒に闘ってくれる動物を持つ侍や忍者らが、魔界より復活した天草四郎の打倒を目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

スター・ウォーズ レベルアサルト(メガCD専用)

スター・ウォーズ レベルアサルト
(メガCD専用)

1994年09月22日発売

ビクターより1994年9月22日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。映画「スターウォーズ」を題材としたゲーム作品となる。映画からの画像を数多く使用しているのが特徴で、動画背景の上に破壊できるスプライトを表示している。反乱軍の新米パイロットとなってXウィングファイターを駆り、惑星タトゥイーン、スターデストロイヤーを経て、デス・スター破壊するのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

誕生 デビュー(スーパーCD-ROM2専用)

誕生 デビュー
(スーパーCD-ROM2専用)

1994年09月22日発売

NECより1994年9月22日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。弱小プロダクション所属のアイドル3人をトップスターに育て上げるのが目的。プレイヤーは零細芸能プロ「ジャックショウ・プロダクション」の新人マネージャー。新人オーディションの中で残った伊藤、藤村、田中の3人をスカウトし、2年間のレッスン、活動を通しアイドル大賞グランプリ受賞を目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

ストライダー飛竜(アーケードカード専用)

ストライダー飛竜
(アーケードカード専用)

1994年09月22日発売

NECより1994年9月22日にPCエンジンのアーケードカード専用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードからの移植作品。西暦2048年の荒廃した近未来を舞台に、軍事力で世界を支配する悪の帝王にたった一人で挑む暗殺者を主人公とする硬派な世界観・ストーリーを特徴としている。急斜面を高速で駆け降りたり、空中で反重力装置に振り回されながら戦ったりといった斬新かつ大胆なアクションが魅力となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

アンジェリーク

アンジェリーク

1994年09月23日発売

コーエーより1994年9月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。次期女王候補として選ばれた二人の少女が、その資質を試すための試験に望む育成系シミュレーションゲーム。プレイヤーは1人の女の子となり、女王様を目指す。試験を進めるには、守護聖と呼ばれる様々な属性を司る美青年達の力を借りることになるため、進行によっては恋愛状態ともなる。 女性向け恋愛ゲーム市場を開拓した作品。

ゲームの説明を見る ▶︎

TOKORO'S マージャン

TOKORO'S マージャン

1994年09月23日発売

ビック東海より1994年8月19日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。タレントの所ジョージがキャラクタデザインを担当し、本人も登場する4人打ち麻雀ゲーム。対戦するキャラは全部で18人で全員どこかで見たことがあるような人たちばかり。スタディーモードにより、麻雀用語の勉強なども出来る。イベントモードは主人公トコロと相棒ダデオが盗まれた所大明神を取り返す物語となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーブラックバス2

スーパーブラックバス2

1994年09月23日発売

スターフィッシュより1994年9月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された本格釣りゲーム。大迫力のブラックバス釣りを楽しめる『スーパーブラックバス』の続編となる。滑らかで力強い魚の動き、手に汗握るブラックバスとの格闘など、熱い駆け引きをリアルに再現。アメリカバスプロのハンク・パーカーに挑戦し、全米バスプロのチャンピオンシップを勝ち取ろう。魚をボート内の水槽でみることも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ラリー・ニクソン・スーパー・バスフィッシング

ラリー・ニクソン・スーパー・バスフィッシング

1994年09月23日発売

キングレコードより1994年9月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。琵琶湖をはじめ、国内の有名スポットを舞台にブラックバス釣りを楽しめる本格釣りシミュレーション。ルアーをキャスティングし、水面を上から見下ろした視点でブラックバスを探してバスを釣る独自のシステムを採用。ラリー・ニクソンのアドバイスを受けることもでき、初心者でも気軽にバス釣りに挑戦でできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゴーストチェイサー 電精

ゴーストチェイサー 電精

1994年09月23日発売

バンプレストより1994年9月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたベルトスクロールアクションゲーム。謎の犯罪組織ゴーストを倒すため、3人の戦士を操作し多彩な技を駆使して戦う。簡単なコマンド操作で派手な必殺技をどんどん出すことが出来る爽快感抜群の操作性が特徴。それぞれタイプの違うマカイ、イヨ、ベルヴァの3人から主人公を選び、多彩な必殺技を繋ぎ合わせて敵を倒していこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

スパークスター ロケットアドベンチャーズ2

スパークスター ロケットアドベンチャーズ2

1994年09月23日発売

コナミより1994年9月23日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『ロケットアドベンチャーズ』の続編。舞台は前作から5年後の世界となる。主人公のスパークスターは、前作同様剣での攻撃や尻尾でぶら下がることができるほか、ロケットアタックが2段階になってよりパワーアップしている。アイテムを手に入れることで、炎の剣などが使えるようになるのも特徴となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ヤワラ!2(スーパーCD-ROM2専用)

ヤワラ!2
(スーパーCD-ROM2専用)

1994年09月23日発売

ソフィックスより1994年9月23日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。浦沢直樹による漫画『YAWARA!』を題材としたゲーム作品となる。原作のソウル五輪終了後から三葉女子短大の紫陽花杯優勝までの物語が収録されており、今作では伊東富士子の視点で物語が進む。「対戦型の柔道アクションゲーム」「クイズ」「キャラクターデータベース」などオマケモードも収録。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンボールZ 超武闘伝3

ドラゴンボールZ 超武闘伝3

1994年09月29日発売

バンダイより1994年9月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。人気アニメ『ドラゴンボールZ』のキャラを使った格闘アクションゲームの第3弾となる。大迫力の画面分割バトルや必殺技の応酬などはそのままに、グラフィックやゲームバランスが強化されている。それにより『ドラゴンボールZ』本編の人気キャラ達による白熱したバトルがさらにヒートアップしている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング