ゲーム一覧|220ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
スーパーリアル麻雀P2・3カスタム(スーパーCD-ROM2専用)

スーパーリアル麻雀P2・3カスタム
(スーパーCD-ROM2専用)

1994年08月05日発売

ナグザットより1994年8月5日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。アーケード版『スーパーリアル麻雀』の2作目と3作目を移植し、カップリングしたゲーム作品となる。アーケード版の脱衣シーンにあたる箇所では下着を着せているが、可能な限りアーケード版の内容が忠実に移植されている。また、PCエンジン版ではアーケード版になかったVSモードが追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

囲碁タイムトライアル 詰碁1

囲碁タイムトライアル 詰碁1

1994年08月06日発売

エマテックより1994年8月6日に3DO用ソフトとして発売された囲碁ゲーム。実戦に即した400問もの詰め碁問題を収録している。対局形式ではなく、出題された局面で正解だと思う場所に石を置いていく「詰碁」のシステムを採用。変化図つきの豊富な解説に加え、入門問題200問を収録しているため、初心者でも安心して始めることができ、待ち時間も自由に設定することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

宇宙生物フロポン君

宇宙生物フロポン君

1994年08月06日発売

ワープより1994年8月6日に3DO用ソフトとして発売された対戦落ち物パズルゲーム。フィールド上部から落ちてくるタマゴを4つ並べて消していく。並べて消すだけでなく、同種類のタマゴを4つ正方形に固めるとタマゴが孵り「ビックフロポン君」になることで様々な効果が得ることができる。「はたあげ大学」「おやじハンター」「ダンス天国」といったミニゲームも収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

パットパット ファンパック

パットパット ファンパック

1994年08月06日発売

メディアビジョンより1994年8月6日に3DO用ソフトとして発売されたバラエティソフト。子供たちが楽しめる6つのミニゲームを収録している。「マルバツ」「ピンボール」「チェッカー」「チーズキング(アルファベット遊び)」「神経衰弱」「パズルブロック」の6種類のゲームが遊べる。随所にかわいらしいアニメーションを導入し、子供に自然と興味を抱かせる設計になっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ダイビングスポットガイド マリンツアー

ダイビングスポットガイド マリンツアー

1994年08月06日発売

オフィスクリエイトより1994年8月6日に3DO用ソフトとして発売されたデータベースソフト。世界100ヶ所以上の主要ダイビングスポットに関するあらゆる情報を網羅したダイバー必携のデータベース。ムービーやCG、音声を使って各エリアを分かりやすく解説している。他にも各スポットの魚の分布図や一年通しての気温の変動、現地までの所要時間や通貨レートなどダイバーにとって役に立つ情報が満載となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

レミングス

レミングス

1994年08月06日発売

エレクトロニック・アーツより1994年8月6日に3DO用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。ひたすら前進を続けるレミングスたちに指示を出してゴールまで導く名作アクションパズル『レミングス』の3DO移植作。穴を掘らせたり、階段をつくらせたりといった様々なコマンドの中から適切な命令をリアルタイムでレミングスたちに与えて危険がいっぱいのステージ乗り越え、制限時間以内にゴールまで導こう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファッティーベア ファンパック

ファッティーベア ファンパック

1994年08月06日発売

メディアビジョンより1994年8月6日に3DO用ソフトとして発売された教育ソフト。子どもの思考力をつけるために、様々なミニゲームを通して考えることを学ばせる。オセロ風ゲーム「ひっくり返し」や古典的パズル「タングラム」、陣取りゲームといったバラエティ豊かなゲームを収録。子どもでも遊びやすい構成になっており、楽しみながらも同時にしっかり考えることを学べる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパー三國志

スーパー三國志

1994年08月12日発売

コーエーより1994年8月12日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。ファミコン版として発売された歴史シミュレーションゲーム『三國志』をスーパーファミコンにリメイクしたソフト。物語に沿ったシナリオがあり、自分の好きな君主を選んで、広大な中国全土の統一を目指す。一騎打ちモードがあり、「個人トーナメント戦」で勝利すると、優勝賞品としてアイテムが手に入り、能力値が上がる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ワイルドガンズ

ワイルドガンズ

1994年08月12日発売

ナツメより1994年8月12日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された3D視点のシューティングゲーム。宇宙の賞金稼ぎクリントと、相棒のアニーが家族の敵である宇宙海賊キッドを倒す為に戦っていく。アイテムを撮ることで全部で4種類の銃が使える。また、投げ縄などの便利な武器もある。SFでありながら西部劇風の世界観や難しくも爽快さを兼ね備えたゲームバランスが特徴となる作品。

ゲームの説明を見る ▶︎

レミングス2 ザ・トライブス

レミングス2 ザ・トライブス

1994年08月12日発売

サンソフトより1994年8月12日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。名作アクションパズル『レミングス』の第2弾。ひたすら一直線に進むレミングたちに命令を与え、トラップがいっぱいのステージを突破しゴールを目指す基本システムはそのままに、命令の種類の大幅な増加や、ワープ装置や大砲・振り子といった新たなギミックの追加など各所がパワーアップしている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ポパイ いじわる魔女シーハッグの巻

ポパイ いじわる魔女シーハッグの巻

1994年08月12日発売

テクノスジャパンより1994年8月12日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたボードゲーム&アクションゲーム。おなじみの人気キャラ、ポパイが活躍する。サイコロを振ってすごろく状のマップを進みステージを選択するなどボードゲーム要素も取り入れている。ポパイとなり、いじわる魔女シーハッグの手によって石にされたオリーブ、ウインピーたちを助けるため、5つの島に散ったハートを見つけ出すのが目的。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパー究極ハリキリスタジアム2

スーパー究極ハリキリスタジアム2

1994年08月12日発売

タイトーより1994年8月12日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された野球ゲーム。セ・パ両リーグのチーム、選手が実名で登場する『究極ハリキリスタジアム』シリーズの第2弾となる。成績によって選手の能力がアップしたり、トレード、新外国人選手の獲得などをしてチームの戦力を増強することもできる。オールスターをはじめ、全部で3つのゲームモードがある。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーファイナルマッチテニス

スーパーファイナルマッチテニス

1994年08月12日発売

ヒューマンより1994年8月12日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたテニスゲーム。PCエンジンで人気を博したテニスゲーム『ファイナルマッチテニス』のスーパーファミコン版となる。個性豊かな28人の選手の中から操作キャラを選び、大会で優勝を目指すワールドカップモードを始めとする3つのモードで戦います。ラケットの大きさからガットの張り具合まで細かい調整も可能など、本格派のテニスを楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

フリントストーン トレジャー オブ シェラマッドロック

フリントストーン トレジャー オブ シェラマッドロック

1994年08月12日発売

タイトーより1994年8月12日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。人気の海外アニメ『原始家族フリントストーン』を原作とするゲーム作品。フレッドとバーニーとなり、伝説の宝「シェラマドロック」を手に入れるため様々な場所で冒険を繰り広げる。スゴロクでマップを移動し、ステージを進むボードゲーム要素も取り入れ、ミニゲームや楽しいイベントも満載となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

新日本プロレスリング公認'94 バトルフィールド IN 闘強導夢

新日本プロレスリング公認'94 バトルフィールド IN 闘強導夢

1994年08月12日発売

バリエより1994年8月12日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。三代目タイガーマスク、長州力、スタイナー兄弟などおなじみのレスラーたちをはじめとする新日本プロレスリングのレスラー20人が実名で登場する。各レスラーの必殺技もリアルに再現し、G1クライマックスやIWGP選手権、VSバトルといった多彩なモードでエキサイティングなバトルを堪能できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング