ゲーム一覧|209ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ぷよぷよCD(スーパーCD-ROM2専用)

ぷよぷよCD
(スーパーCD-ROM2専用)

1994年04月22日発売

NECより1994年4月22日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたパズルゲーム。本作では各ボイスを有名声優が担当しており、フルボイスの漫才デモが再生される。また、アルル以外の敵キャラクターにも各声優が演じた連鎖ボイスが用意されており、おじゃまぷよが降る際には連鎖数に応じたダメージボイスが流れる。これに伴い、ふたりでぷよぷよでは使用キャラクターを選択出来る。

ゲームの説明を見る ▶︎

ヘブンリーシンフォニー(メガCD専用)

ヘブンリーシンフォニー
(メガCD専用)

1994年04月23日発売

セガより1994年4月23日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたレースゲーム。1993年のF1世界選手権を題材としたゲーム作品。当時フジテレビF1中継のピットリポーターだった川井一仁が監修しており、実際のデータや実写映像をふんだんに盛り込んだ内容となっている。ゲーム画面は3Dで展開し、7種類のセッティングでマシンを設定、本物と同じようにレースに参戦する。

ゲームの説明を見る ▶︎

フォーチュン・クエスト ダイスをころがせ

フォーチュン・クエスト ダイスをころがせ

1994年04月28日発売

バンプレストより1994年4月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたボードゲーム。深沢美潮原作の小説「フォーチュン・クエスト」をスゴロク風にゲーム化。宝物を見つけて指定の場所に運ぶなどの指令を、決められた期限内にクリアする事が目的。誰が一番に指令を達成できるかを競い合う。このゲームに登場するオリジナルモンスター「ファズ」の声は、原作者である深沢美潮のものとなる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーパチスロマージャン

スーパーパチスロマージャン

1994年04月28日発売

日本物産より1994年4月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。1本で麻雀とパチスロの両方を遊ぶことが出来る。ノーマルモードは雀荘の大会モードを選ぶとクリア画面がある。ギャンブラーモードは、最初に与えられた10万ゴールドの所持金を元に、4人打ち麻雀かパチスロをプレイし、最終的に1000万ゴールドに増やすことが目的となる。オートセーブとなっている。また、マウス対応している。

ゲームの説明を見る ▶︎

笑っていいとも! タモリンピック

笑っていいとも! タモリンピック

1994年04月28日発売

アテナより1994年4月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたバラエティゲーム。人気番組『笑っていいとも』の出演者となり、全20種類のミニゲームに挑戦するソフト。体力勝負あり、知力勝負ありのバリエーション豊かなミニゲームを勝ち抜き、「タモリンピック大賞」を目指します。全てのミニゲームはプレイする前にゲームの説明や操作方法を教えてくれるため、初めてでも気軽に楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ダイナマイト・ザ・ラスベガス

ダイナマイト・ザ・ラスベガス

1994年04月28日発売

ヴァージンゲームより1994年4月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された本格ギャンブルゲーム。ラスベガスを舞台に11種類のゲームを楽しめる。ギャンブルはポーカー、ローポーカー、ブラックジャック、ビッグチャンス、スーパーセブン、ルーレット、キノ、ダイショウ、チンチロ、ビッグホイール、パチスロを収録している。カジノの裏組織「シェンロン」を倒すため、6つの場所でゲームに挑戦しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーボンバーマン2

スーパーボンバーマン2

1994年04月28日発売

ハドソンより1994年4月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。爆弾を使って敵を倒していく人気アクション『スーパーボンバーマン』シリーズ第2弾。ボンバーマンを操作し、数々のステージをクリアしていく「ノーマルゲーム」モードと、大人数プレイが楽しい対戦ゲームの「バトルゲーム」モードを搭載。ゴールデンボンバーやサドンデス方式の採用で、4人同時プレイがより白熱する。

ゲームの説明を見る ▶︎

平成イヌ物語バウ ポップンスマッシュ!!

平成イヌ物語バウ ポップンスマッシュ!!

1994年04月28日発売

タカラより1994年4月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦スポーツゲーム。人気アニメ『平成イヌ物語バウ』を題材にしたゲーム作品。バウや犬神家の人々を操作してブロックを壊しながら、相手のゴールの中にボールを打ち込んでいく爽快スマッシュゲームを楽しむことができる。また、様々な必殺技も登場し、ラケットごとに異なる必殺技を駆使して対戦相手に勝利しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

らんま1/2 超技乱舞篇

らんま1/2 超技乱舞篇

1994年04月28日発売

東宝より1994年4月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。高橋留美子原作の人気アニメ『らんま1/2』のキャラクターが大活躍するゲーム作品。どんな願い事でも1つだけ叶えてくれる伝説の秘宝「黄金の招き猫」を巡って、おなじみキャラクター達が争奪戦を繰り広げるストーリーモードのほか、タッグマッチモード、VSバトルモードを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

初恋物語(スーパーCD-ROM2専用)

初恋物語
(スーパーCD-ROM2専用)

1994年04月28日発売

徳間書店より1994年4月28日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された恋愛シミュレーションゲーム。プレイヤーは予め定められた1ヵ月間でヒロインとの初恋を実らせるのが目的となる。ヒロインへ行う、自分の行動によってステータスが変化し、初恋の行方が変わっていくという、マルチエンディングを採用している。また、本作では小、中、高校生の3つの時代から相手の選択ができるのが特徴となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

風霧(スーパーCD-ROM2専用)

風霧
(スーパーCD-ROM2専用)

1994年04月28日発売

ナグザットより1994年4月28日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された忍者アクションゲーム。PCエンジンのオリジナルゲームとなる。プレイヤーが操る主人公のキャラクターはダッシュ、スライディング、前・後方への回転など、さまざまなアクションを簡単な操作で行えるのが特徴。攻撃も同じ操作方法で、敵との間合いの違いにより3種類に切り替えることが可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイターズヒストリーダイナマイト

ファイターズヒストリーダイナマイト

1994年04月28日発売

データイーストより1994年4月28日にネオジオ用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。『ファイターズヒストリー』の続編。弱攻撃をヒットorガードさせたときに強攻撃を押すと、弱攻撃のスキが軽減され、連続技になり易い新システム「ワンツー攻撃」が存在する。また、相手の弱点を数回攻撃すると、相手を気絶させることができる。ストーリーモードでは伝説の格闘家Kを倒すのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ダークキングダム

ダークキングダム

1994年04月29日発売

日本テレネットより1994年4月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。魔王軍の兵士が隣国制圧、暗殺、勇者打倒などの任務をこなしていくというストーリー。イルラント12宝石の探索、軍馬テキロの入手、アトリビュート・パワーの入手、各キャラクター専用装備の入手などゲームの攻略とは直接関係ない隠しイベントが豊富。またあるイベントを攻略するとエンディングが多少変化する。

ゲームの説明を見る ▶︎

NBAジャム

NBAジャム

1994年04月29日発売

アクレイムジャパンより1994年4月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。NBAの27チーム、54人の選手が実名で登場し、2on2の本格バスケットボールを楽しめるソフト。選手の状況によって様々なアクションのダンクシュートが打つことができ、ターボを使って華麗なスーパーダンクや真正面からのブロックも可能。スラムダンクや3ポイントシュートを決めて相手チームに勝利しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ナイスDEショット

ナイスDEショット

1994年04月29日発売

アスク講談社より1994年4月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。コースの高低をポリゴンで表現し、リアルなプレイを楽しめる本格3Dゴルフシミュレーション。世界各地の特徴を活かした、世界各地の地形を生かしつつ作られたオリジナルコースも登場し、全コース通しのスコアで勝敗を競うトーナメントなどを楽しめる。最大4人までの同時プレイが可能で、皆で楽しく盛り上がれる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング