発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1994年03月18日発売
セガより1994年3月18日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたオムニバスソフト。セガの通信ゲームサービス、ゲーム図書館の人気ゲームを収録。ゲームは『死の迷宮』、『パターゴルフ』、『メダルシティ』、『16t』、『ロボットバトラー』、『テディーボーイブルース』、『アウォーグ』、『イカスぜ!恋のどきどきペンギンランドMD』、『ファンタシースター2テキストアドベンチャー』の9本が楽しめる。
ゲームの説明を見る ▶︎
セガより1994年3月18日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気ゲーム『ベア・ナックルシリーズ』の第3弾となる。本作ではプレイヤーが操作する主人公キャラクターにダッシュなどの動きが追加され、よりアクション性が強いものへと改良されている。スピード感のあるバイク画や、ブルドーザーと闘うステージも用意されている。また、特殊技を使い込むと威力がアップするという要素も追加された。
コナミより1994年3月18日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ホラー感覚満載の世界観が特徴のゲーム作品となる。主人公はムチ使いのジョニーと、槍使いのエリックの2人から選択することができる。不気味な敵や仕掛けを突破して、宿敵バンパイアのいる城を目指していく。また、アイテムを入手することで持株攻撃を行う事も可能となっている。
1994年03月19日発売
任天堂より1994年3月19日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたSF風アクションゲーム。ダンジョンを進みながらアイテムや通路を探し当てる探索要素が魅力の『メトロイド』シリーズ第3弾。女戦士サムスを操作し、要塞惑星ゼーベスを舞台に、危険生命体メトロイドを宇宙海賊から奪回するのが目的となる。探索を進め手に入れたアイテムを装備すると新たなアクションを覚え、探索できる場所が増えていく。
1994年03月20日発売
バンダイより1994年3月20日に3DO用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。人気特撮番組『ウルトラマンパワード』の人気キャラクターが実写取り込みのグラフィックで登場する。ウルトラマンパワードを操作して敵怪獣と対戦するビジュアルモードやバトルモード、2人対戦を楽しめるVSモード、原作の画像を閲覧できるデータベースといった多彩なモードを楽しむことができる。
マイクロキャビンより1994年3月20日に3DO用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。インテリアなどを自由自在に配置して自分だけの部屋作りを楽しめる。建物の設計図を作り、壁紙の色、ドアのデザイン、インテリア家具の配置といった全てを自分で決めて作った部屋は歩き回ることも可能。個性豊かな壁紙やオブジェクトも多数収録し、様々な雰囲気の部屋を作って楽しむことができる。
フューチャー・パイレーツより1994年3月20日に3DO用ソフトとして発売された3Dアドベンチャーゲーム。人気の海外アニメ『チキチキマシン猛レース』を題材にしたゲーム作品。ポリゴンで描かれたキャラクターたちが迫力溢れるレースが展開される。レースの勝敗を予想し当てることで全10ワールドを進んでいき、悪巧みを企むおなじみのキャラ・ブラック魔王とケンケンをやっつけよう。
日本データワークスより1994年3月20日に3DO用ソフトとして発売された本格ピンボールゲーム。台揺らしはもちろん、スイッチにボールを当てることで様々なイベントが起こるなど仕掛けや機能が満載となっている。全部で4種類の全ての台で高得点をたたき出してクリアすると、5台目となる立体的な台が追加される。
T&Eソフトより1994年3月20日に3DO用ソフトとして発売された本格ゴルフゲーム。アメリカ西海岸の名門コース「ペブルビーチゴルフリンクス」を忠実に再現し、3D視点でリアルなプレイを楽しめる。オープン、トーナメントなどのモードを搭載している。海から吹きつける強風や荒波が寄せる海岸線など、ありのままの自然を生かした戦略性豊かな18ホールを戦おう。
パック・イン・ビデオより1994年3月20日に3DO用ソフトとして発売された本格推理アドベンチャーゲーム。主人公・園山千晶となり、殺人事件の犯人を探し出す。総勢32人の豪華俳優陣が出演する全編実写ドラマで構成されている。ミステリーの女王・山村美紗の原作を基にしており、日本舞踊の名門・桜木流の山荘を舞台に起こった殺人事件を解決するため狩矢警部との一問一答を通して推理を進めていく。
1994年03月25日発売
バンプレストより1994年3月25日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。、青山剛昌の漫画『YAIBA』が原作のゲーム。鉄刃を操作しオリジナルキャラクターである「雷(らい)」とその妹の「風(ふう)」を含めたパートナーキャラクターと共にフィールドを攻略していく。原作の「龍神の玉編」をベースにしており、龍神の玉入手後は鬼丸との戦闘となりこれを打ち倒すことでゲームクリアとなる。
データイーストより1994年3月25日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。「古代の魔法が蘇った近未来SF世界」を舞台にしたゲームで、サイバーパンクとファンタジー双方のジャンルを融合させた背景世界を持つ。本作では高額の報酬と引き換えにハイリスクな依頼を引き受けて反合法的活動(シャドウラン)に従事する者達のことを、シャドウランナーと呼んでいる。
キャラクターソフトより1994年3月25日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。サンリオのキャラクター「けろけろけろっぴ」が主人公のロールプレイングゲーム。「たあ坊」や「キティ」などの、サンリオ人気キャラが沢山登場する。最大4人パーティで冒険を進めていき、さらわれたケロリーヌを救出することが目的。低年齢でもプレイできるように非常に簡単で親切なゲームシステムになっている。
バンプレストより1994年3月25日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。『スーパーロボット大戦シリーズ』の一作で『第3次スーパーロボット大戦』の続編。本作はDC戦争シリーズの中では外伝的位置づけにあり、それまでの参戦作品を知る大人以外の若い世代をターゲットとして製作された。バンプレストオリジナル作品『魔装機神サイバスター』がストーリーの中心に据えられている。
ナムコより1994年3月25日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたコマンド選択式アドベンチャーゲーム。『バビロニアン・キャッスル・サーガ』の第4作目にして最終作。ドルアーガの塔の主人公のギルガメスを操作し、天上界へとブルークリスタルロッドを届ける事が目的となる。舞台となるのは、大河ユーフレイト周辺にある「バビリム」を中心とした「炎の崖」「嵐の山」「死の砂漠」「スーマール帝国」の五つの地域。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース