ゲーム一覧|190ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15110本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
F-15スーパーストライクイーグル

F-15スーパーストライクイーグル

1993年11月26日発売

アスミックより1993年11月26日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された本格フライトシミュレーションゲーム。戦闘機「F-15ストライクイーグル」を操作して様々なミッションをクリアしていく。リアルタイムで進行する迫力のドッグファイトを楽しめる空中戦、敵の激しい対空砲火を避けてピンポイント爆撃を行う対地攻撃の2つのタイプのミッションをこなし、空母に無事着艦して帰還しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

RPG人生ゲーム

RPG人生ゲーム

1993年11月26日発売

タカラより1993年11月26日にファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。国民的ボードゲーム『人生ゲーム』がRPGになった作品。マンガ家、プロレスラー、カメラマン、歌手、社長、刑事の6つの職業から1つを選び、それぞれ異なるシナリオが展開。戦闘シーンでは、「えいぎょう」「よいしょ」「せっとく」といった、その職業ならではの方法でバトルを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

マイト・アンド・マジック3(メガCD専用)

マイト・アンド・マジック3
(メガCD専用)

1993年11月26日発売

CSK総合研究所より1993年11月26日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売された3DダンジョンRPG。パソコンで人気の『マイト・アンド・マジック』シリーズ第3作の移植作。テラと呼ばれる世界で新たなパーティーが冒険を繰り広げる。やがてパーティーは、2つのガーディアンと呼ばれる存在の争いに巻き込まれていく。また、戦闘はマップ上にモンスターが配置されており、遠距離からも攻撃が可能になっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

アルシャーク(メガCD専用)

アルシャーク
(メガCD専用)

1993年11月26日発売

サンドストームより1993年11月26日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。主人公のシオン・アスマーンが住むコスマの町に落ちた巨大隕石の謎を解く所から物語が始まる。スペースオペラを謳い文句にしており、人間対人間以外にメカ同士による戦闘もある。通常の戦闘シーンはコマンド選択式となるが、宇宙空間での戦闘シーンはシューティングゲームになるのが特徴。

ゲームの説明を見る ▶︎

ザ・サードワールドウォー(メガCD専用)

ザ・サードワールドウォー
(メガCD専用)

1993年11月26日発売

マイクロネットより1993年11月26日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。近未来の世界の経済と軍事情勢を題材としたゲーム作品。主要国家の最高指導者となって国家を運営し、経済または軍事において世界統一をはかることが目的となる。社会問題をモチーフにしたシナリオは全部で5種類が用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

MiG-29

MiG-29

1993年11月26日発売

テンゲンより1993年11月26日にメガドライブ用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。戦闘機の操縦を体験することができるフライトシミュレーターとなる。地形や物体がポリゴンを使用して表現されているため、滑らかな飛行感覚を満喫することができる。また、視点を切り換えることによって、いろいろな角度から飛行状態の確認を行う事も可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

テクモスーパーボウル

テクモスーパーボウル

1993年11月26日発売

テクモより1993年11月26日にメガドライブ用ソフトとして発売されたリアル志向のアメリカンフットボールゲーム。NFL公認のゲームとなっており、登場する選手はすべて実名となっている。NFLでの1シーズン透しての戦いが楽しめるのが特徴となる。また、アクションが苦手な人は、フォーメーションのみを指示して、後はコンピュー夕が操作してくれる「コーチモード」も用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

キング・オブ・ザ・モンスターズ

キング・オブ・ザ・モンスターズ

1993年11月26日発売

セガより1993年11月26日にメガドライブ用ソフトとして発売された格闘アクションゲーム。4匹のモンスターから1匹を選択し、最強を目指して闘っていく。モンスターはパンチやキックで攻撃することができ、相手と組み合ったときに特殊操作をすることで大技を出すことができる。また、アイテムを入手することでパワーアップもできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

クイズDE学園祭(スーパーCD-ROM2専用)

クイズDE学園祭
(スーパーCD-ROM2専用)

1993年11月26日発売

ナグザットより1993年11月26日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたクイズゲーム。女子高の学園祭が舞台となるゲーム作品で、女の子がたくさん出てくる華やかで楽しいクイズゲームとなっている。新任教師となったプレイヤーは、校内で出会う女の子たちとのクイズ勝負に勝ってヒントを得ながら、学園内で迷子になったミーナちゃんを捜し出すのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ただいま勇者募集中(スーパーCD-ROM2専用)

ただいま勇者募集中
(スーパーCD-ROM2専用)

1993年11月26日発売

ヒューマンより1993年11月26日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたボードゲーム。RPGの要素が組み込まれたボードゲームとなり、最大4人まで同時にプレイすることが可能。プレイヤーは敵に占領された街や村を解放して、名声値を上げていきながら、次期国王の座を手に入れることが目的となる。数々のイベントを達成し、名声値の最も高い人が最終的に王座を獲得することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

フェイスボール(スーパーCD-ROM2専用)

フェイスボール
(スーパーCD-ROM2専用)

1993年11月26日発売

リバーヒルソフトより1993年11月26日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたアクションゲーム。プレイヤーはボールやキノコなどの形をしたフェイスと呼ばれるキャラを操作し、立体迷路のなかで、最大4人で対戦していく。ゲームモードは銃撃戦のバトルモードと、制限時間内で救出した仲間の数を競うレースモードが用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ガイア幻想紀

ガイア幻想紀

1993年11月27日発売

エニックスより1993年11月27日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。歴史の歪められた地球が舞台となっており、実在するピラミッド、ナスカの地上絵などの遺跡がモデルとなっているステージが登場する。主人公であるテムは、「ヤミの空間」というダンジョン内の特定エリアで以下の2つの形態に変身が出来る。それぞれの形態に特徴があり、プレイヤーはそれぞれを使い分けながら冒険を進める。

ゲームの説明を見る ▶︎

カービィのピンボール

カービィのピンボール

1993年11月27日発売

任天堂より1993年11月27日にゲームボーイ用ソフトとして発売されたピンボールゲーム。まんまるな主人公がピンボール台を転がり回り、フリッパーで弾かれながら仕掛けを次々と突破していく作品。見た目はシンプルだが、台ごとに異なるギミックが待ち受け、油断するとすぐに落下してしまう緊張感がある。実際の台では見られない奇想天外なアクションが盛り込まれており、弾かれるたびに画面がにぎやかに動き回る。

ゲームの説明を見る ▶︎

ソウル&ソード

ソウル&ソード

1993年11月30日発売

バンプレストより1993年11月30日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。フリーシナリオシステムを採用。ストーリー上の明確な最終目的というものが存在せず、定められた期間である10年が経過するか、自ら島を出るまで、舞台であるヴァルカノン島を自由に冒険することができる。エンディングは達成したシナリオの数によって変化する。ベストエンディングは全てのシナリオ達成が必要。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファミスタ'94

ファミスタ'94

1993年12月01日発売

ナムコより1993年12月1日にファミコン用ソフトとして発売された野球ゲーム。「ファミスタ」シリーズのファミコン版最終作。本作では3種類の球場が選択可能となっており、アクアリウム球場という、水族館の中の球場も存在している。また、シリーズを通して追加された様々なモードが無くなり、シンプルな内容になっている。ファミスタ本来の魅力である対戦ゲームをじっくり楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング