ゲーム一覧|183ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15110本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
NFLフットボール

NFLフットボール

1993年09月17日発売

コナミより1993年9月17日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。アメリカで人気のプロリーグNFLのチームや選手が実名で登場する本格フットボールゲーム。試合中に画面がボールを中心として回転したり、タックルなどによってキャラが拡大されるなど、SFCの拡大縮小回転機能を最大限に生かした迫力満点の演出が特徴。フォーメーションの設定なども分かりやすく、誰でも楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイナルセット

ファイナルセット

1993年09月17日発売

フォーラムより1993年9月3日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたテニスゲーム。男女合わせて8人の選手を操作してワールドチャンピオンを目指す。トレーニングモードや、オリジナルのプレイヤーを作ってプレイするワールドモードなど、4種類のモードで本格テニスを楽しむことができる。多彩な球種を使用することができ、自分のスタイルで自在に戦うことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

パチスロアドベンチャー2 そろっ太くんのパチスロ探偵団

パチスロアドベンチャー2 そろっ太くんのパチスロ探偵団

1993年09月17日発売

ココナッツジャパンより1993年9月17日にファミコン用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。パチスロ好きのそろっ太くんが活躍する『パチスロアドベンチャー』第2弾。主人公そろっ太くんが、怪人七面相から幻のコインを取り戻すため、さまざまな謎を解いていく。実在する7機種のパチスロを収録し、一定数のコインをためればストーリーが進んでいく。様々なアイテムを駆使して、コインを稼ごう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ガントレット

ガントレット

1993年09月17日発売

テンゲンより1993年9月17日にメガドライブ用ソフトとして発売されたアクションRPG。迫り来るモンスターを倒しつつ、そして無限にモンスターを増殖させるジェネレーターというその発生源を破壊しつつ、出口に行くのが目的となる。MD版ではアーケードモードの他に1人でプレイするレコードモード、多人数プレイで競い合うことができるバトルモードに加え、家庭用オリジナルの「クエストモード」が追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウイニングポスト(メガCD専用)

ウイニングポスト
(メガCD専用)

1993年09月17日発売

コーエーより1993年9月17日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売された競走馬育成型シミュレーションゲーム。競走馬を育てていく『ウイニングポストシリーズ』第1作。競走馬2頭を元手に資金を稼いで牧場を経営、競走馬を繁殖させてレースに参加・勝利するのが目的となる。レースへの登録や競走馬の調教などは調教師が行うため、プレイヤーは経営に専念できる。馬券を買って、ギャンブルを楽しむこともできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

笑ゥせぇるすまん(メガCD専用)

笑ゥせぇるすまん
(メガCD専用)

1993年09月17日発売

セガより1993年9月17日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。藤子不二雄Aの漫画『笑ゥせぇるすまん』を題材としたゲーム作品。喪黒福蔵にココロのスキマを見すかされた主人公が喪黒に助けを求め、最後は破滅していくという、マンガと同じストーリーを楽しむことができる。プレイヤーは画面に表示されるいくつかの選択肢に中から会話を選び、3種類のシナリオを幸福な結末に導いていく。

ゲームの説明を見る ▶︎

サンダーホーク(メガCD専用)

サンダーホーク
(メガCD専用)

1993年09月17日発売

ビクターより1993年9月17日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売された3Dシューティングゲーム。ヘリコプターを題材にしたゲーム作品となる。特殊部隊の一員として戦闘ヘリに乗り込んで、世界10カ国にわたる敵のテロリストの破壊活動を阻止するのが目的となる。ミッションごとに異なる武器を使いこなしながら世界を平和に導いていこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

トルネコの大冒険 不思議のダンジョン

トルネコの大冒険 不思議のダンジョン

1993年09月19日発売

チュンソフトより1993年9月19日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたダンジョンRPG(ローグライクゲーム)。『ドラゴンクエストIV 導かれし者たち』に登場した武器商人トルネコの後日譚である。敵キャラクターはドラゴンクエストシリーズに登場したモンスター達であり、同シリーズに登場したアイテムや呪文も登場するなど、同シリーズの世界観を踏襲している。キャッチコピーは「1000回遊べるRPG」。

ゲームの説明を見る ▶︎

テトリスフラッシュ

テトリスフラッシュ

1993年09月21日発売

任天堂より1993年9月21日にファミコン用ソフトとして発売されたパズルゲーム。大人気落ち物パズル『テトリス』が色の要素を加えて更にエキサイティングになった。赤・青・黄の3色で全9種類のブロックを縦横3個以上同じ色を並べることで消し、フィールド上に他のブロックと共に最初から配置されている「フラッシュブロック」を全て消すことでステージクリアとなる。従来とは一味違うテトリスを堪能することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

マスターズ 遙かなるオーガスタ2

マスターズ 遙かなるオーガスタ2

1993年09月22日発売

T&Eソフトより1993年9月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。リアルなグラフィックで人気を得た本格ゴルフゲーム『遙かなるオーガスタ』の続編となる。落下地点側からボールを見る逆視点モードなど、新機能が満載。難コースで有名なマスターズトーナメントを舞台にしており、世界の達人が集うゴルフの祭典で優勝を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

戦国伝承

戦国伝承

1993年09月22日発売

データイーストより1993年9月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。ワシントンシティを舞台に、邪悪な亡霊と正義の超戦士が時代を超えて戦う。異世界に封印されている正義の魂を救い出して解放し、武者・忍者・忍犬にチェンジして進む独自のシステムを搭載。亡霊を引き連れ、戦国時代から蘇った君主を倒すため、超戦士のダンとヒルが魔境城を目指す。

ゲームの説明を見る ▶︎

SD機動戦士ガンダム2

SD機動戦士ガンダム2

1993年09月23日発売

エンジェルより1993年9月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。デフォルメ化された機動戦士ガンダムのキャラクター達が活躍する人気アクション第2弾となる。ガンダムMK2、Zガンダム、百式の3種類から自機を選び、選んだ機体によってストーリーやステージ、ボスが異なる全6ステージを戦う。2人同時プレイや、14種類の機体から選んで戦うVSモードも楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゴーストスイーパー美神 除霊師はナイスバディ

ゴーストスイーパー美神 除霊師はナイスバディ

1993年09月23日発売

バナレックスより1993年9月23日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された痛快横スクロールアクションゲーム。人気アニメ『GS美神』を原作としたゲーム作品となる。原作の囲気を活かしたアクションとグラフィックを再現している。主人公の美神令子となり、武器の「神通棍」を駆使して襲い掛かる悪霊や化け物を倒して7つの宝石を見つけ出し、時価数百億円という秘宝を手に入れるのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

モンキー・アイランド ユーレイ海賊大騒動!(メガCD専用)

モンキー・アイランド ユーレイ海賊大騒動!
(メガCD専用)

1993年09月23日発売

ビクターより1993年9月23日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。プレイヤーは主人公である海賊志願の少年を操り、9つのコマンドとカーソルを使いこなしてさまざまな難関を突破し、一人前の海賊を目指すのが目的となる。主人公の移動はすべてカーソルを使って行い、会話はいくつかの選択肢の中から選んで決定するシステムを採用している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ソニック・ザ・ヘッジホッグCD(メガCD専用)

ソニック・ザ・ヘッジホッグCD
(メガCD専用)

1993年09月23日発売

セガより1993年9月23日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたアクションゲーム。メガドライブのソニックシリーズの外伝的作品でCDの容量を活かした意欲作となっている。本作の特徴として各ゾーンのクリアータイムを競うタイムアタックモードやタイムワープシステムがある。マップ上の看板に触れることでソニックは過去・現在・未来を行き来することできる。また、スペシャルステージは3D視点になっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング