発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
1993年01月29日発売
やのまんより1993年1月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。織田信長の戦いを中心とした、日本の戦国時代が舞台。ゲームは5つのシナリオから1つを選んでプレイすることが可能で、プレイ中は飢饉など、突発的な災害イベントに悩まされる事になる。システムの複雑さを排除して、シンプルな構成になっているのが特徴となっている。また、短い思考時間のため、テンポよくプレイ可能。
ゲームの説明を見る ▶︎
バップより1993年1月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。カラフルなフィールド内のタイルを踏んでいき、全てのブロックを指定の色に変えるとステージクリアとなる。プレイヤーの動きをじゃまする敵キャラも登場し、敵を避けながら床から床を飛び移っていくスリル満点のパズルを楽しむことができる。また、ヘルプしてくれるお助けキャラも登場する。
パック・イン・ビデオより1993年1月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたテーブルゲーム。パズルゲームの名作『倉庫番』の続編。押すことは出来るが引くことはできない荷物を1つずつ運び、全ての荷物を所定の位置に移動させるとステージクリアとなる単純明快なルールで誰でも気軽に楽しむことができる。また、自由に面を作って楽しめるエディットモードも搭載している。
ナムコより1993年1月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された臨場感たっぷりの本格プレイを楽しめるゴルフゲーム。風やコースを読み、正確に打ち込んでいく、ゴルフの醍醐味を余すところなく再現しており、シンプルな操作方法によって緻密かつダイナミックなプレイを堪能できる。賞金王獲得を目指すツアーゴルフモードなど、様々なモードでゴルフの楽しさを味わうことができる。
ミサワエンターテインメントより1993年1月31日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。ワールドカップを勝ち抜いて頂点を目指す本格ラグビーゲーム。世界16ヶ国から好きなチームを選び、ワールドカップ優勝の栄冠を目指して戦っていく。ほかにもリーグ戦や親善試合など、様々なモードでラグビーを楽しめる。リプレイモードも搭載しており、ベストプレーを見返したり、研究に役立てることができる。
アクレイムジャパンより1993年1月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。人気アニメ『シンプソンズ』に登場する、ピエロの「クリスティー」が活躍するゲーム作品。いたずらネズミによって危機に陥ったクリスティランドを救うため、クリスティーを操作してブロックやパイプ、強力ネズミ取りや扇風機などのアイテムをうまく利用して、全てのいたずらネズミをネズミ退治機に誘導しよう。
ベックより1993年1月29日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。お菓子のおまけのシールで有名な同名アニメ『ビックリマン』のキャラクターが登場するゲーム作品。フェニックスまたはティキのどちらかとなり、必殺技を駆使して、デビルゼウス率いるバイオ悪魔軍と1人ずつ戦っていく「1Pモード」、好きなキャラを選んで2人で格闘バトルを楽しめる「VSモード」を搭載している。
コナミより1993年1月29日にファミコン用ソフトとして発売されたチーム名、ドライバー名ともに実名のF1レースゲーム。ゲームモードは16のコースを自由に走れるフリーランとチャンピオンを目指すグランプリの2つが用意されている。本作はグラフィックもよく、臨場感も感じられる。また、他のマシンとの当たり判定も甘く、初心者でも爽快に疾走することができる。
ゲームアーツより1993年1月29日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。漫画家の竹本泉の原作によるストーリーが魅力となっている。画面はフルサイズでアニメーションで表示され、すべての話が音声出力されている。会話の分岐点で表示されるいくつかの選択肢から答えを選ぶことでストーリーを進めていくこととなる。また、主題歌はアイドルの高橋由美子が歌っている。
マイクロワールドより1993年1月29日にメガドライブ用ソフトとして発売されたキックボクシングゲーム。ライバルを倒しながら、ランキングを上げてワールドチャンピオンのベルトを入手することが目的となる。ゲームの特徴として、50種類以上ある多彩なの中から、ボタンと方向キーの組み合わせで、自身のキャラクターをエディットできる機能が搭載されている。
ハドソンより1993年1月29日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。TVアニメ『ふしぎの海のナディア』を題材としたゲーム作品。沈むノーチラス号から脱出し動く島で生活するジャンたちが、突然現れた「神秘の島」を冒険していく本編の「島編」にあたる、アナザーエピソードとなる。おまけとしてクイズゲームが収録されており、物語本編にまつわるクイズを進行していく。
1993年02月05日発売
バンダイより1993年2月5日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気アニメ『ゲゲゲの鬼太郎』を原作とするゲーム作品。主人公・鬼太郎が、髪の毛針やリモコンゲタを武器に妖怪を倒して進む。ネズミ男や子泣きじじいなど、助けた仲間を使って戦うこともでき、2人同時プレイでは合体技を使用できる。未来の鬼太郎が処刑されるのを防ぐため、1999年7の月にタイムワープし、天魔大王を倒そう。
コナミより1993年2月5日にファミコン用ソフトとして発売されたホラーアクションゲーム。ヴァンパイアハンターの主人公が吸血鬼ドラキュラを討伐するため、数々の怪物が巣食う悪魔城内を様々な仕掛けをかいくぐりながら進んでいく。ドラキュラ伝説が残る中世ヨーロッパの小国トランシルヴァニア地方が舞台でゴシックホラーを原調にしたリアルタッチなキャラクターや背景が独特の世界観を生み出している。
1993年02月10日発売
ハドソンより1993年2月10日にPCエンジン用ソフトとして発売されたアクションパズルゲーム。1人用のパズルモードは表50ステージ、裏50ステージの全100ステージが用意されており、大ボリュームとなっている。さらに、やり込みたいプレイヤーの為にエディットモードも搭載している。バトルモードでは5人同時プレイも可能となっている。また、本作ではブラックボンバーマン(黒ボン)が敵役として客演している。
1993年02月12日発売
エレクトロニック・アーツより1993年2月12日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたフットボールゲーム。93年度版のデータを搭載した、NFLの強豪チームが大激突する『プロフットボール』の続編となる。アメフトの躍動感を忠実に再現するとともに、多彩なフォーメーションを駆使して楽しむ頭脳プレイも実現している。全40チームから好きなチームを選び、チームを優勝させるのが目的となる。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース