発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15106本を紹介中!
1992年12月18日発売
リバーヒルソフトより1992年12月18日にPCエンジンのCD-ROM2専用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『ブライ 八玉の勇士伝説』の続編となる。ストーリーも前作からの続きとなっており、八玉の勇士のエピソードを5章までに描き、6章からは闇皇帝との新たなる戦いがスタートしている。8つのシナリオから成るオムニバス形式を採用している。本作では画面構成や戦闘システムも大きく変更されている。
ゲームの説明を見る ▶︎
日本物産より1992年12月18日にPCエンジン用ソフトとして発売されたレースゲーム。『F1サーカス'91』の続編。前作から効果音やグラフィックなど大幅に改良され、マシンの表示サイズも若干大きくなっている。FOCAのライセンスを受け、全チーム・全ドライバーが実名で登場する。コーナーサインとタイミングが親切になっている。また、本作ではスリップストリーム効果が顕著となっているのが特徴となる。
メサイヤより1992年12月18日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたレースゲーム。近未来が舞台のミニカートレースとなる。前進とバックを上手く使い分けて進んでいく。ボタンをすばやく2回連打すれば、ボムやグレネードの武器が使用可能なので、状況に応じた武器の選択が重要となる。ただし、スピードが落ちるので武器の多用は避ける必要がある。
ナグザットより1992年12月18日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。ストーリーは、フェアリースターの見習い魔法使いユウが、主人公に“大人になる魔法”をかけてしまうところからスタートする。ゲームでは男性キャラクターが一切登場せず、美少女ゲームファンをターゲットにしたデジタルコミックとなっている。
アスク講談社より1992年12月18日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたパズルゲーム。画面上に積み上げられた麻雀牌のなかから2つの同じ牌を取り除いていく『上海』をさらにパワーアップした作品となる。最大で5人まで同時プレイが可能な4つのモードと、『ドラゴンズアイ』という新ゲームが追加され、マスターとスレイヤーに分かれた対戦も可能となっている。
ナグザットより1992年12月18日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された2人打ち麻雀ゲーム。アーケードゲーム『スーパーリアル麻雀』シリーズの2作目と3作目に登場したヒロインのミキ、カスミ、ショウコ達と、思い出の写真を賭けて勝負する。麻雀に勝利した際には脱衣ではなく彼女たちの成長の記録を見る内容になっている点が、アーケード版とPCエンジン版の違いとなっている。
コナミより1992年12月18日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された横スクロール型シューティングゲーム。『グラディウス』の続編で、アーケードからの移植作。オリジナルステージとして遺跡ステージを追加して全9ステージ構成となっており、新規制作によるオープニングデモやEDが各難易度に合わせて用意されている。また、追加された遺跡ステージやEDなどでは新規ボイスも使用されている。
アイレムより1992年12月18日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。『イメージファイト』の続編。前作から3年後、2051年の世界を舞台に自機である軌道戦闘機OF-1「ダイダロス」および後継機のOF-3「ガルーダ」を操作し、仮想現実ステージ「イメージファイト」を通過後に「エイリアンフォース」を倒して地球を救出する事が目的となる。
1992年12月19日発売
スクウェアより1992年12月19日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。ファミコンで発売された『半熟英雄』のリメイク移植作。システム・シナリオ・演出など全面的にパワーアップしている。卵をかえしてモンスターを出現させたり、切り札攻撃などを使って戦闘する。リアルタイムでゲームが進行し、戦闘シーンでは、アクション的な要素も盛り込まれている。音楽はすぎやまこういちが担当。
ヨネザワより1992年12月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたクイズゲーム。テレビのクイズ番組『史上最強のクイズ王決定戦』を元に作られた正統派のクイズゲーム。ゲーム中に出てくる問題は、実際にテレビ番組で問題制作をしたスタッフが担当している。キング・オブ・クイズやスペシャルクイズなどの3つのゲームモードが楽しめる。決勝戦はクイズ王との対決となっている。
1992年12月21日発売
エニックスより1992年12月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。パソコンからの移植作。46億年前に地球が生まれ、35億年前に地球に誕生した生命(有機分子)である『あなた』は、30億年の時を経て魚類となり、異星人の介入を退けながら、地球の化身である「ガイア」に導かれて進化していく。敵を倒すと肉が出現して、それを食べると溜まる「EVO.P」を使って進化が可能となる。
1992年12月22日発売
ミサワエンターテインメントより1992年12月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された本場イギリス生まれのサッカーゲーム。リーグ戦、カップ戦、ユーロトロフィー、ヨーロピアンカップの4つのモードが楽しめる。自然芝・人工芝・土のグラウンドといった詳細な環境設定もプレイヤーの好みに合わせて可能で、見事に決まったゴールシーンなど好きな場面を繰り返し楽しめる再生モードなど多彩な機能も搭載している。
ジャレコより1992年12月11日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気ベルトスクロールアクション『ラッシング・ビート』の続編がSFCに登場。前作で好評だった、怒りゲージでパワーアップするシステムはそのままに、操作キャラクターが5人に増えるなどさらに進化している。格闘家の連続失踪事件の真相を究明するため、謎の組織に乗り込んで戦おう。
サンソフトより1992年12月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アメリカのアニメ『ルーニー・テューンズ』に登場する人気キャラクターである、高速で走り回っている鳥「ロードランナー」とコヨーテの「ワイリーコヨーテ」の対決を描いているゲーム作品。プレイヤーはロードランナーとなってワイリーコヨーテの邪魔をかわしながら敵を倒してゴールを目指すのが目的となる。
タカラより1992年12月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。人気アニメ『少年アシベ』を題材にしたゲーム作品。キュートなゴマちゃんを操作して、アシベのおじいちゃんが経営する遊園地「アシヤファンタジーワールド」を舞台に大冒険を繰り広げる。ジャンプしたり水の中を泳いだりしてステージを進み、隠された4つの宝石を見つけ出して賞品をゲットしよう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース