ゲーム一覧|158ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
上海3 ドラゴンズアイ(スーパーCD-ROM2専用)

上海3 ドラゴンズアイ
(スーパーCD-ROM2専用)

1992年12月18日発売

アスク講談社より1992年12月18日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたパズルゲーム。画面上に積み上げられた麻雀牌のなかから2つの同じ牌を取り除いていく『上海』をさらにパワーアップした作品となる。最大で5人まで同時プレイが可能な4つのモードと、『ドラゴンズアイ』という新ゲームが追加され、マスターとスレイヤーに分かれた対戦も可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーリアル麻雀スペシャル ミキ・カスミ・ショウコの思い出より(スーパーCD-ROM2専用)

スーパーリアル麻雀スペシャル ミキ・カスミ・ショウコの思い出より
(スーパーCD-ROM2専用)

1992年12月18日発売

ナグザットより1992年12月18日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された2人打ち麻雀ゲーム。アーケードゲーム『スーパーリアル麻雀』シリーズの2作目と3作目に登場したヒロインのミキ、カスミ、ショウコ達と、思い出の写真を賭けて勝負する。麻雀に勝利した際には脱衣ではなく彼女たちの成長の記録を見る内容になっている点が、アーケード版とPCエンジン版の違いとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

グラディウス2 ゴーファーの野望(スーパーCD-ROM2専用)

グラディウス2 ゴーファーの野望
(スーパーCD-ROM2専用)

1992年12月18日発売

コナミより1992年12月18日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された横スクロール型シューティングゲーム。『グラディウス』の続編で、アーケードからの移植作。オリジナルステージとして遺跡ステージを追加して全9ステージ構成となっており、新規制作によるオープニングデモやEDが各難易度に合わせて用意されている。また、追加された遺跡ステージやEDなどでは新規ボイスも使用されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

イメージファイト2(スーパーCD-ROM2専用)

イメージファイト2
(スーパーCD-ROM2専用)

1992年12月18日発売

アイレムより1992年12月18日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。『イメージファイト』の続編。前作から3年後、2051年の世界を舞台に自機である軌道戦闘機OF-1「ダイダロス」および後継機のOF-3「ガルーダ」を操作し、仮想現実ステージ「イメージファイト」を通過後に「エイリアンフォース」を倒して地球を救出する事が目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!

半熟英雄 ああ、世界よ半熟なれ…!!

1992年12月19日発売

スクウェアより1992年12月19日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。ファミコンで発売された『半熟英雄』のリメイク移植作。システム・シナリオ・演出など全面的にパワーアップしている。卵をかえしてモンスターを出現させたり、切り札攻撃などを使って戦闘する。リアルタイムでゲームが進行し、戦闘シーンでは、アクション的な要素も盛り込まれている。音楽はすぎやまこういちが担当。

ゲームの説明を見る ▶︎

史上最強のクイズ王決定戦SUPER

史上最強のクイズ王決定戦SUPER

1992年12月19日発売

ヨネザワより1992年12月28日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたクイズゲーム。テレビのクイズ番組『史上最強のクイズ王決定戦』を元に作られた正統派のクイズゲーム。ゲーム中に出てくる問題は、実際にテレビ番組で問題制作をしたスタッフが担当している。キング・オブ・クイズやスペシャルクイズなどの3つのゲームモードが楽しめる。決勝戦はクイズ王との対決となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

46億年物語 はるかなるエデンへ

46億年物語 はるかなるエデンへ

1992年12月21日発売

エニックスより1992年12月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションRPG。パソコンからの移植作。46億年前に地球が生まれ、35億年前に地球に誕生した生命(有機分子)である『あなた』は、30億年の時を経て魚類となり、異星人の介入を退けながら、地球の化身である「ガイア」に導かれて進化していく。敵を倒すと肉が出現して、それを食べると溜まる「EVO.P」を使って進化が可能となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーキックオフ

スーパーキックオフ

1992年12月22日発売

ミサワエンターテインメントより1992年12月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された本場イギリス生まれのサッカーゲーム。リーグ戦、カップ戦、ユーロトロフィー、ヨーロピアンカップの4つのモードが楽しめる。自然芝・人工芝・土のグラウンドといった詳細な環境設定もプレイヤーの好みに合わせて可能で、見事に決まったゴールシーンなど好きな場面を繰り返し楽しめる再生モードなど多彩な機能も搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ラッシング・ビート乱 複製都市

ラッシング・ビート乱 複製都市

1992年12月22日発売

ジャレコより1992年12月11日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気ベルトスクロールアクション『ラッシング・ビート』の続編がSFCに登場。前作で好評だった、怒りゲージでパワーアップするシステムはそのままに、操作キャラクターが5人に増えるなどさらに進化している。格闘家の連続失踪事件の真相を究明するため、謎の組織に乗り込んで戦おう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ルーニー・テューンズ ロードランナーVSワイリーコヨーテ

ルーニー・テューンズ ロードランナーVSワイリーコヨーテ

1992年12月22日発売

サンソフトより1992年12月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アメリカのアニメ『ルーニー・テューンズ』に登場する人気キャラクターである、高速で走り回っている鳥「ロードランナー」とコヨーテの「ワイリーコヨーテ」の対決を描いているゲーム作品。プレイヤーはロードランナーとなってワイリーコヨーテの邪魔をかわしながら敵を倒してゴールを目指すのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

少年アシベ ゴマちゃんのゆうえんち大冒険

少年アシベ ゴマちゃんのゆうえんち大冒険

1992年12月22日発売

タカラより1992年12月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。人気アニメ『少年アシベ』を題材にしたゲーム作品。キュートなゴマちゃんを操作して、アシベのおじいちゃんが経営する遊園地「アシヤファンタジーワールド」を舞台に大冒険を繰り広げる。ジャンプしたり水の中を泳いだりしてステージを進み、隠された4つの宝石を見つけ出して賞品をゲットしよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

奇々怪界 謎の黒マント

奇々怪界 謎の黒マント

1992年12月22日発売

ナツメより1992年12月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アーケードで人気を博した妖怪アクション『奇々怪界』のSFC版となる。「滑り込み」の新要素を導入するなど、スリリングなアクションに進化し、2人プレイでは、2人で協力しての合体技や術などを駆使して戦うことが可能。主人公の小夜ちゃんと化け狸の魔奴化(まぬけ)を操作し、謎の黒マント率いる西洋妖怪軍団に挑もう。

ゲームの説明を見る ▶︎

SDガンダムガチャポン戦士5 バトル オブ ユニバーサルセンチュリー

SDガンダムガチャポン戦士5 バトル オブ ユニバーサルセンチュリー

1992年12月22日発売

ユタカより1992年12月22日にファミコン用ソフトとして発売された戦略シュミレーションゲーム。『ガチャポン戦士』シリーズ第5弾で、総司令官として艦隊を指揮して月軌道周辺にある都市群を制圧する。試作MSバトル、旗艦バトル、戦艦バトル、量産MSバトルなど多彩な大艦隊バトルを楽しむことが可能。また、最大4人まで同時プレイができる。最大4つの艦隊を駆使して、21の都市を舞台に勢力拡大を目指そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファミスタ'93

ファミスタ'93

1992年12月22日発売

ナムコより1992年12月22日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。人気野球ゲームの『ファミスタ』シリーズの93年度版。本作からから選手名、チーム名がすべて実名で登録されている。同一リーグ5チームに勝ち抜いて、日本シリーズを優勝するのが目的となる。また、プロ野球に関するクイズが出題されるモードも加わっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ファミマガディスク Vol.6 じゃんけんディスク城(ディスクシステム専用)

ファミマガディスク Vol.6 じゃんけんディスク城
(ディスクシステム専用)

1992年12月22日発売

徳間書店より1992年12月22日にファミコンのディスクシステム書換専用ソフトとして発売されたパズルゲーム。「ファミリーコンピュータマガジン」の看板キャラクター・ディスくんが主人公のゲーム作品。ゲームのルールに使われているのはじゃんけん。グー・チョキ・パーの形をしたブロックを動かし、じゃんけんに勝つようにぶつけてやると撃退できる。中には動かせないブロックもあるので、工夫しながら迷路の脱出に挑もう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング