ゲーム一覧|145ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15106本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
スピンディジー・ワールド

スピンディジー・ワールド

1992年08月07日発売

アスキーより1992年8月7日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたクォータービュータイプのアクションゲーム。回転するコマのような形をした自機ジェラルドを操り、地球に起こった異常気象を止めるために惑星群スピンディジーワールドを舞台に戦う。数々のトリッキーなトラップやユニークな敵キャラをかわしながらクリアを目指す。スピーディでスリリングな新感覚アクションを楽しめる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンボールZ3 烈戦人造人間

ドラゴンボールZ3 烈戦人造人間

1992年08月07日発売

バンダイより1992年8月7日にファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。『ドラゴンボールZ2 激神フリーザ!!』の続編。フリーザとの対決後、セルとの対決までを収録。フィールドを移動する際にマス目が無くなったことで、自由に行き来できるようになった他、戦闘に2D画面上でのバトルや大掛かりな必殺技アクションを追加。戦闘時間も短縮され、ストレスの無いゲーム展開を実現している。

ゲームの説明を見る ▶︎

エイセス アイアンイーグル3

エイセス アイアンイーグル3

1992年08月07日発売

パック・イン・ビデオより1992年8月7日にファミコン用ソフトとして発売された本格シューティングゲーム。映画『エイセス 大空の誓い』を題材にしたゲーム作品。プレイヤーは3タイプの戦闘機から1機を選んで発進する。前半の3Dフライトシューティングパートと後半の2Dマップの地上攻撃パートに分かれた、全部で36のミッションをクリアし、麻薬組織を壊滅させるのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

フリントストーン

フリントストーン

1992年08月07日発売

タイトーより1992年8月7日にファミコン用ソフトとして発売されたアクションゲーム。アメリカの人気コミック『フリントストーン』を題材としたゲーム作品。原始人のフレッドを操作して、未来から来たバトラー博士を倒し、さらわれたペットたちを救い出すのが目的となる。崖に飛びついて、必死でよじ登ったり、首だけ引っ込めて、敵の攻撃を避けるなどキャラクターのアクションに愛嬌があり、良く動くのが特徴となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

修羅の門

修羅の門

1992年08月07日発売

セガより1992年8月7日にメガドライブ用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。月刊少年マガジン誌で連載していた、川原正敏によるマンガ『修羅の門』を題材としたゲーム作品となる。原作の第1部、第2部を収録しており、陸奥圓明流の魅力、そしてライバル達とのバトルを体感できる。ゲームは主人公、陸奥九十九を操作して、立ちはだかる武闘家達と戦って進めていく。ダメージが大きくなると大技を出すことが可能。

ゲームの説明を見る ▶︎

ひょっこりひょうたん島 大統領をめざせ!

ひょっこりひょうたん島 大統領をめざせ!

1992年08月07日発売

セガより1992年8月7日にメガドライブ用ソフトとして発売されたボードゲーム。4人まで参加できるスゴロクゲームとなっている。演説をしてポイントを集め、大統領になるのが目的となる。コマを進めて、演説会場に最初に着いた人がボーナスポイントをもらうことができ、道中にはポイントが増減する様々なイベントが発生する。

ゲームの説明を見る ▶︎

熱血高校ドッジボール部サッカー編MD

熱血高校ドッジボール部サッカー編MD

1992年08月07日発売

パルソフトより1992年8月7日にメガドライブ用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。強化合宿中に食中毒になったサッカー部員の代わりに、全国制覇を目指す。細かいルールはいっさいなく、ラフプレーがおもいっきり楽しめるのが特徴となる。操作できるのは自分のキャラのみで、ほかの仲間にはパスなどの指示を出して動かしてく。合わせて13種類の必殺技が使える。

ゲームの説明を見る ▶︎

プリンス・オブ・ペルシャ(メガCD専用)

プリンス・オブ・ペルシャ
(メガCD専用)

1992年08月07日発売

ビクターより1992年8月7日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたアクションゲーム。パソコンで人気を集めたゲームのメガCD移植作品。移植にあたり、ビジュアルシーンなどが強化された内容になっている。また、ゲームの特徴はパズルゲーム的な要素が強いことで、なめらかによく動くキャラクターたちのアクションが魅力となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドラゴンナイト2(スーパーCD-ROM2専用)

ドラゴンナイト2
(スーパーCD-ROM2専用)

1992年08月07日発売

NECより1992年8月7日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された3DダンジョンRPG。エルフより発売されたアダルトゲーム『ドラゴンナイト2』の移植作品となる。プレイヤーは主人公「ヤマトタケル」となり、魔女サーニャの呪いによってモンスターにされた美少女たちを救うため、迷宮と化した塔に挑戦する。美少女たちの呪いを解くと、お礼に宿屋へ訪ねてきてくれる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スナッチャー パイロットディスク(スーパーCD-ROM2専用)

スナッチャー パイロットディスク
(スーパーCD-ROM2専用)

1992年08月07日発売

コナミより1992年8月7日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたアドベンチャーゲーム。アドベンチャーゲーム『スナッチャー』の体験版ディスクとなり、本編のACT1だけがプレイできるようになっている。ACT2以降の予告編が収録され、射撃モードの練習もできる。また、設定集やBGM集に加え、当時のコナミ広報部だった早坂妙子さんが実写画像で出演している。

ゲームの説明を見る ▶︎

パワーリーグ5(ヒューカード専用)

パワーリーグ5
(ヒューカード専用)

1992年08月07日発売

ハドソンより1992年8月7日にPCエンジン用ソフトとして発売された野球ゲーム。『パワーリーグ』シリーズの第5作目。前作までの7つのモードにオートモードが加わり、初めての人でもプレイしやすくなっている。本作では日本野球機構の公認により、選手・球団ともに実名で登場しているのが特徴となる。また、球場も12球団に1つずつ用意され、各球場を転戦することが可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

クイズの星(スーパーCD-ROM2専用)

クイズの星
(スーパーCD-ROM2専用)

1992年08月10日発売

サンソフトより1992年8月10日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売されたクイズゲーム。本作のメインモードである『ハート・オブ・ストーン』では、プレイヤーは藤井星丸となり、何者かに誘拐された幼馴染の小泉真奈を助けるために、クイズに正解しながら物語を進める。各ステージの人物によって決められたノルマ数を正解して最深部にいる「神の間」のボスである魔王カオスを倒すのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ホーム・アローン

ホーム・アローン

1992年08月11日発売

アルトロンより1992年8月11日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された痛快アクションゲーム。家に1人取り残された少年ケビンが泥棒を果敢に迎え撃つ大ヒット映画『ホームアローン』をモチーフにしたゲーム作品。主人公のケビンをとなり、水鉄砲やパチンコなど様々な武器を駆使して泥棒に対抗していく。家の中にある宝石や家電、おもちゃ等を泥棒にやられないように集め、各ステージのボスを倒していこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

キン肉マン DIRTY CHALLENGER

キン肉マン DIRTY CHALLENGER

1992年08月21日発売

ユタカより1992年8月21日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された対戦格闘アクションゲーム。超人たちがプロレス技で様々な敵とリング上で戦う人気アニメ『キン肉マン』をモチーフにしたゲーム作品となる。バトルは3本勝負で、格闘や多彩な組み技を駆使して、相手をフォールするかギブアップさせることにより勝敗を決するゲームシステムを搭載。キン肉星の王位をめぐって6人の王位継承候補者の激闘が始まる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパー麻雀

スーパー麻雀

1992年08月22日発売

アイマックスより1992年8月22日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された麻雀ゲームで、本作がスーパーファミコン初の麻雀ゲームとなる。3つのモードが用意されている。世界統一モードでは、イラクのフセインやツタンカーメンなど、怪しさ大爆発の雀士が登場する。歴史上の人物になって、自分の国を賭けて対戦していく。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング