ゲーム一覧|135ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15106本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
スーパー雷電(スーパーCD-ROM2専用)

スーパー雷電
(スーパーCD-ROM2専用)

1992年04月02日発売

ハドソンより1992年4月2日にPCエンジンのスーパーCD-ROM2専用ソフトとして発売された縦スクロールシューティングゲーム。アーケードからの移植作。プレイヤーが操る自機は2種類のショットと3種類のミサイルを装備することが可能となる。状況に応じてボンバーを使うことで、形勢逆転を狙うこともできる。本作ではアーケード版からの移植である8ステージにPCエンジン版オリジナルの2ステージを追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ウルティマ6 偽りの予言者

ウルティマ6 偽りの予言者

1992年04月03日発売

ポニーキャニオンより1992年4月3日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。世界3大RPG『ウルティマ』シリーズ第6作。プレイヤーは「アバタールの聖者」と呼ばれ、謎の敵『ガーゴイル』との戦いの勃発により、再びブリタニアに召還される事となる。自由度が非常に高く、人との会話は「なまえ」「しごと」などキーワードを質問することで情報を聞き出す選択制となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

熱血高校ドッジボール部 PCサッカー編(ヒューカード専用)

熱血高校ドッジボール部 PCサッカー編
(ヒューカード専用)

1992年04月03日発売

ナグザットより1992年4月3日にPCエンジン用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。ファミコンで発売された『熱血高校ドッジボール部 サッカー編』の移植作品。PCエンジンへの移植にあたり、グラフィックが向上し、リアルで美しい画面でプレイできるようになっている。また、PCサッカー編は13校と対戦して優勝を争う形になっており、決勝にオリジナルの高校である種子島宇宙高校が追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

超時空要塞マクロス2036(CD-ROM2専用)

超時空要塞マクロス2036
(CD-ROM2専用)

1992年04月03日発売

メサイヤより1992年4月3日にPCエンジンのCD-ROM2専用ソフトとして発売された横スクロールシューティングゲーム。人気SFアニメ『超時空要塞マクロス』シリーズを基にしたゲーム作品となる。自機は、アニメと同じくシチュエーションに応じて、ファイター、ガウォーク、バトロイドの3形態に変形する。武器はショットのほかに特殊攻撃が使えるが、特殊攻撃はスコアによって、より強力なものを獲得できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

オセロワールド

オセロワールド

1992年04月05日発売

ツクダオリジナルより1992年4月5日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された。アリスや人魚姫など、童話に登場するかわいらしいキャラクター達が登場するオセロゲーム。主人公はオセロの達人「タノメリ」に会うため、オセロの聖域を目指して様々な国でオセロ対決をしながら冒険をしてく。そっと良い場所を教えてくれるヒント機能も搭載しており、実力差のある相手でも勝負を楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

源平討魔伝 巻ノ弐(ヒューカード専用)

源平討魔伝 巻ノ弐
(ヒューカード専用)

1992年04月07日発売

ナムコより1992年4月7日にPCエンジン用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。アーケードゲーム『源平討魔伝』の続編となる。前作で倒された後「魔界日本」と呼ばれる世界で復活の機会を窺う頼朝を討つため、再び甦った景清が「鎌倉あぎと」を目指し旅立つ。全ステージが前作の「BIGモード」に統一され、浮遊する要石に乗る・段差があるなど、ジャンプアクションの要素が取り入れられているのが特徴。

ゲームの説明を見る ▶︎

エアーマネジメント 大空に賭ける

エアーマネジメント 大空に賭ける

1992年04月09日発売

コーエーより1992年4月5日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された経営シミュレーションゲーム。同社の『トップマネジメント』に続く「ビジネスシミュレーションゲーム」第2作。ゲームの基本は乗り入れを希望する都市と交渉して空港のスロットを確保し、就航先の都市に支社を設置してさらに路線を拡大する作業となり、期限内に4社中最も早く全22都市を航路で結ぶ事を目的としている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ペブルビーチの波濤

ペブルビーチの波濤

1992年04月10日発売

T&Eソフトより1992年4月10日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたゴルフゲーム。独自の3D描画技術によるリアルなグラフィックで好評を博した本格ゴルフシミュレーション『遥かなるオーガスタ』の流れを汲む作品となる。全米オープンも開催される名門コース「ペブルビーチ・ゴルフリンクス」を臨場感溢れるグラフィックで再現し、打ち寄せる波の音に耳を傾けながら本格ゴルフを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

A列車で行こうMD

A列車で行こうMD

1992年04月10日発売

セガより1992年4月10日にメガドライブ用ソフトとして発売された都市構築型の経営シミュレーションゲーム。A列車に乗り込み、線路を敷設し、駅を建設しながら、客車と貨車を走らせて、鉄道会社を経営していく。大統領官邸から別荘までの大陸横断鉄道を、大統領列車の移動も含めて、1年間に建設するのが目的となる。いかに利益を生み出す路線を建設できるかが重要であり、パズルゲーム的なシステムが含まれている。

ゲームの説明を見る ▶︎

舛添要一 朝までファミコン

舛添要一 朝までファミコン

1992年04月17日発売

ココナッツジャパンより1992年4月17日にファミコン用ソフトとして発売されたコマンド選択式の経済アドベンチャゲーム。政治家・舛添要一が監修している。プレイヤーはココナッツ商事の課長、藤沢として「グリーン計画」を成功させるのが目的となる。全4章構成になっており、各章の合間には舛添要一がビジネス関連のクイズ問題が出され、随所で舛添要一のアドバイスを聞くことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ひらけ!ポンキッキ

ひらけ!ポンキッキ

1992年04月17日発売

タカラより1992年4月17日にファミコン用ソフトとして発売された様々なミニゲームが収録された幼児向け知育ソフト。テレビ番組『ひらけ!ポンキッキ』の人気キャラクター・ガチャピンとムックが主人公となる。ガチャピン・ムックと一緒に、ジャンケンや形合わせ、迷路ゲームなどバラエティ豊かなゲームをプレイできる。教育ソフトとして楽しみながら学習することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

デスブリンガー 秘められた紋章(メガCD専用)

デスブリンガー 秘められた紋章
(メガCD専用)

1992年04月17日発売

日本テレネットより1992年4月17日にメガドライブのメガCD用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。パソコンからの移植作。プレイヤーは主人公を操作して3800年振りに復活した邪悪な神から人間の世界を救出する事を目的としている。メガCD版ではオートマッピング機能が追加されており、ビジュアルシーンは描き下ろしになっており、戦闘は見下ろし型からオーソドックスな敵と対面するタイプに変更された。

ゲームの説明を見る ▶︎

ミューテイション・ネイション

ミューテイション・ネイション

1992年04月17日発売

SNKより1992年4月17日にネオジオ用ソフトとして発売された横スクロールアクションゲーム。プレイヤーは2人の主人公キャラクターを操作し、遺伝子操作で造られたミュータントたちと戦っていく。一定時間Aボタンを押し続けてパワーゲージをタメると、強力な必殺技を繰り出すこともできる。また、2人同時プレイも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

摩訶摩訶 マカマカ

摩訶摩訶 マカマカ

1992年04月24日発売

シグマ商事より1992年4月24日にスーパーファミコン用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。本作は前世が大きなテーマとなっている。セーブデータのことを「人生」と呼び、主人公達は霊媒師から自分達の前世を知ることで、前世の姿に変身してその能力を用いる「変身技」が使えるようになる。高すぎるエンカウント率、即死性の高い強すぎる一部のザコ敵など油断のならないゲームバランスとなっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーカップサッカー

スーパーカップサッカー

1992年04月24日発売

ジャレコより1992年4月24日にスーパーファミコン用ソフトとして発売された世界24ヵ国のナショナルチームが対決するサッカーゲーム。誰でも気軽に楽しめるシンプルな操作方法で、選手の動きを細かくコントロールすることができる。オフサイドのルールも採用しているなど本格的なサッカーを楽しめる。好きなチームを選んでワールドカップの予選からスタートし、決勝へ進み、優勝するのが目的となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング