ゲーム概要
SNKより1993年2月19日にネオジオ用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。『得点王』シリーズの第1弾となる。本作では試合状況によって、画面が拡大縮小するなど臨場感あふれる試合展開が特徴となっている。プレイヤーは、ボタンを押すタイミングや長さによって、さまざまなシュートやパスを放つことができる。ゲームモードはトーナメント戦と2人対戦プレイが用意されている。
プレイ画面
※このページで利用しているゲームプレイ画像及びゲームイメージ画像の著作権は、メーカーであるSNK様が権利を所有しています。 
© 1993 SNK  All Rights Reserved.
旅行・宿泊カタログギフト
「JTBありがとうプレミアム」[PR]
            JTBが選んだ豊富なプランが満載の旅行カタログギフトです。3万円・5万円・7万円・10万円と価格帯も選べるので両親への記念日の贈り物や法人様の成約・周年・退職記念に喜ばれています。昔、好きなゲームを買ってくれた両親へ旅行をプレゼントしてみてはいかがですか?
                    
                     
                    
            
レビュー
- 
                                                                             カズタマ カズタマ★★★★ ★ 4.0 投稿日:2024年2月11日 得点王 『得点王』は、1993年にSNKからネオジオ用ソフトとして発売されたサッカーゲームであり、『得点王』シリーズの第1弾としてその名を世に知らしめました。このゲームは、試合の状況に応じて画面が拡大縮小する独特の機能を備えており、これによりプレイヤーはまるで実際にサッカー場にいるかのような臨場感を体験することができます。操作面では、ボタンを押すタイミングや長さによって様々なシュートやパスを繰り出すことが可能で、これがゲームに奥深さと戦略性をもたらしています。また、ゲームモードはトーナメント戦と2人対戦プレイが用意されており、友人との対戦はもちろん、一人でじっくりとトーナメントを進めることもできるため、幅広いプレイスタイルに対応しています。本作は、その革新的なゲームプレイと豊富なゲームモードにより、サッカーゲームの中でも特に記憶に残る作品となっています。 
- 
                                                                        ★★★★ ★ 4.0 今遊ぶのは辛いか この時代自分が好きな唯一のサッカーゲーム。続編は全く絵が変わり別のゲームになってしまった。ゴールの絶叫が良かった。ネオジオはこれと、メタルスラッグ、餓狼伝説 スペシャル、ラストリゾートがおすすめです。 
※本ページに記載されているコンテンツの内容は当サイト利用規約を元に表記されています。
関連ゲーム
得点王2 リアルファイトフットボール
SNKより1994年5月27日にネオジオ用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。『得点王』シリーズの第2弾。前作と同様に、リアルな選手の動きと、スピーディな試合展開を楽しむ事ができる。また、本作では試合前に自チームの戦力を7項目中、1項目だけ強化できるようになっている。さらに、ロングシュートのコースを指定するときは、迫力ある3D画面に切り替わるシステムが追加されているのも特徴となる。得点王2 リアルファイトフットボール
SNKより1994年9月9日にネオジオCD用ソフトとして発売されたアクションゲーム。『得点王』シリーズの第2弾。前作と同様に、リアルな選手の動きと、スピーディな試合展開を楽しむ事ができる。また、本作では試合前に自チームの戦力を7項目中、1項目だけ強化できるようになっている。さらに、ロングシュートのコースを指定するときは、迫力ある3D画面に切り替わるシステムが追加されているのも特徴となる。得点王3 栄光への挑戦
SNKより1995年4月7日にネオジオ用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。『得点王』シリーズの第3弾。本作では選手の動きは実写取り込みになり、よりリアルなプレイを楽しむことができる。また、システム面でも超ロングシュート、フェイントなどが追加されているのが特徴となっている。W杯からアジア杯まで、大会は全部で6つのモードが用意されている。得点王3 栄光への挑戦
SNKより1995年6月23日にネオジオCD用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。『得点王』シリーズの第3弾。本作では選手の動きは実写取り込みになり、よりリアルなプレイを楽しむことができる。また、システム面でも超ロングシュート、フェイントなどが追加されているのが特徴となっている。W杯からアジア杯まで、大会は全部で6つのモードが用意されている。他のネオジオ(NG)ソフトを探す
ネオジオ(NG)売上ランキング +
最終更新日:2024年2月11日 PR




 
                                     
                                     
                                     
                                     
                    






 
        






