発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15046本を紹介中!
2000年11月30日発売
漫画『ああっ女神さまっ』を元にしたクイズゲーム。プレイヤーはステージの中にある”魔法石”を探し回る。その場にいる女神さまが出題するクイズに答えて”魔法石”を回収し、7個回収するとステージボスと闘うことができる。クイズは簡単な問題から難しい問題まで約6000問。各ステージには、最低7回?最大12回までのクイズ出題機会が設けてあり、好みに合った回答回数でステージクリアできる。マルチエンディング採用。
ゲームの説明を見る ▶︎
2000年12月07日発売
2000年12月7日にシムスから発売されたドリームキャスト用アクションシューティングゲーム。プレイヤーの移動は左右のみで、十字キーやアナログスティックは照準の移動、一発一発リロードしながら攻撃し、敵を撃破していく。敵である宇宙生物を全滅させることで次のシーンに進めるというオーソドックスなシステムだが、前述の通り、非常に操作が複雑でそのために難易度が高くなっている。
1998年から2000年に掛けて発売されたGONZO制作のアニメ作品を元にしたスピンオフ作品。小型潜航艇・セーレを操縦して海底に眠るお宝や依頼品を回収するサルベージャーゲームである。アニメの主人公、速水鉄の語られなかった過去にスポットをあてたオリジナルストーリーでゲームは展開していく。舞台となる新世界で情報集める「アドベンチャーモード」小型潜航艇セーレを操縦する「サルベージモード」に分かれる。
PS版前作から1年、進級したバツたちの前に新たな陰謀の影が立ちふさがる。今まではタッグマッチだったゲームシステムが、3on3に進化。パートナーを使い分けて”愛と友情の2プラトン”攻撃を繰り出せ。キャラエディットモードの「燃えろ!熱血青春日記」は、ボードゲームに仕様を一新。今まで以上に自分好みのキャラをエディットできる。また、エディットキャラをアーケードでプレイすることも可能。
2000年12月12日発売
カプコンから発売されたドリームキャスト用ロールプレイングゲームシリーズの第2巻。1巻につき複数話分を収録しており全18話構成になっている。1話につき2時間から3時間を目安にクリアできるように設定されている。キャラクターデザインは天野喜孝。十二に分かれた『鬼神』の魂を持った者達が様々な冒険の果てに集うという、様々なヒューマンドラマを兼ねたシナリオで必ずしも主人公側の勧善懲悪とはならないのも特徴。
2000年12月14日発売
ノリノリマラカスゲー「サンバDEアミーゴ」がパワーアップ。前作のラテン音楽に、「THE CUP OF LIFE」や「LIVIN’ LA VIDA LOCA」などさらに10曲加わり、今回も聞いただけで身体を動かさずにはいられないアツい曲を収録。ゲームモードは従来の「オリジナルモード」に、「ハッスルモード」と「ラブラブモード」が追加され3種類。ミニゲームやチャレンジモードなどのおまけも用意されている。
ダイコク電機から2000年12月14日にドリームキャスト用ゲームソフトとして発売された。ネットワークパチンコゲーム第4弾。発売当時は本当に景品が当たった。収録機種は「CR嗚呼!!花の応援団3」。個性ある強烈なキャラクターが大暴れする。本作から情報ページは、ドリームパスポート3カスタムを使用したWEBページに移行。より最新の情報を入手することが可能になった。
ダイコク電機から2000年12月14日にドリームキャスト用ゲームソフトとして発売された。ネットワークパチンコゲーム第5弾。発売当時は本当に景品が当たった。”もう一度、モンスターハウスをやって景品を獲得したい!”というユーザーの要望に応え、「モンスターハウス」が再び登場。本作から情報ページは、ドリームパスポート3カスタムを使用したWEBページに移行。より最新の情報を入手することが可能になった。
2180年武道大会に現れた、最強にして最悪のギア・ジャスティスが死亡した。その司令塔と共に行動力を失ったギア達は、発見され次第処分された。人々は、その天災的脅威に悩まされることのない日々を約束された。しかし、それから1年と経たずしてのこと・・・。A国で、自らの意思を持つかのようなギアの異質な生存情報が発表された。人々にとっては、ジャスティスのような自立型ギアの再来を懸念させる不吉な内容だった。
DC専用ブラウザー「DreamPassport3」のデ・ジ・キャラット仕様。操作性をそのままに、キャラクターイメージに合わせてデザインを一新。各キャラクターの声優による新規録音ボイスでインターネットを利用できる。インターネットやメールの他にも、各キャラクターとのおしゃべりが楽しめる「でじこと〜く」では、インターネットやメールの利用状況を判別し、ユーザーの趣味や嗜好に合わせた話題が増えていく。
2000年12月21日発売
セガが運営していたオンラインロールプレイングゲーム。略称は「PSO」。開発はソニックチームが行なっている。2000年12月21日、ドリームキャスト用ソフトとして初登場した。日本で初めて成功した家庭用ゲーム機用オンラインゲームと言える作品で、第5回日本ゲーム大賞を受賞した。後にバグの修正や難易度・レアアイテムなどが追加変更された『Ver.2』も発売された。
セガより2000年12月21日にドリームキャスト用ソフトとして発売されたサッカーシミュレーションゲーム。ドリームキャストで発売された前作「Jリーグプロサッカークラブをつくろう!」をベースに、J2新規参入チームや既存の選手のデータが更新されている。引き続きネットワークによるサービスが行われたが、ネットワークに繋がなくとも全ての選手は登場するなど改善も行われている。
フォーティーファイブより2000年12月21日にドリームキャスト用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。「アーケード版大ヒット謝恩記念 限定版 『東京バス案内(ガイド) 美人バスガイド添乗パック』」として発売された作品。ドリームキャスト版「東京バス案内」のゲームディスクに加え、バスガイドの解説による模範プレイ(運転)の動画が収録された「おまけディスク」との2枚組となっている。
近未来・西暦20XX年を舞台としたガンシューティングゲーム。世界経済が混乱する中、ロボット兵士や改造生物を利用した同時多発テロに対抗するため、最新装備「モーターブーツ」を操る対ロボット特殊部隊「ARSF」が結成された。激化していくテロ破壊活動の裏には巨大犯罪組織の影があり、彼らはその核心に迫っていく。歴代のカプコンキャラクターたちと、本作オリジナルキャラクターのシモーヌでプレイすることができる。
2000年12月21日にセガより発売されたドリームキャスト用レースゲーム。第1作目(アーケード版)の移植+α。開発は元気が行った。操作性が今までと比べ大幅に変わり、かなり滑りやすくなっている。タイヤの種類を選べたり、台数を変えられるなどの追加要素もある。また、インターネットを通して、通信対戦や、自分の走行データをアップロードすることもできた。