ドリームキャスト (DC)|18ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ドリームキャスト(DC)ゲームの一覧

578本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
実戦パチスロ必勝法!@VPACHI コングダム 初回限定版

実戦パチスロ必勝法!@VPACHI コングダム 初回限定版

2000年09月28日発売

ネットワークパチンコゲーム『ネッパチ』のパチスロ版。発売当時は本当に景品が当たった。収録機種は「コングダム」を攻略。2000年9月28日にマックスベットからドリームキャスト用ソフトとして発売された。ネット大会に参加し、規定数以上の大当たりをすると、豪華景品を獲得できる。7連チャンが確定すると、ラスベガス旅行を獲得することができた。

ゲームの説明を見る ▶︎

デッド・オア・アライブ2

デッド・オア・アライブ2

2000年09月28日発売

20世紀末、世界格闘大会DEAD OR ALIVEを主催した男フェイム・ダグラスが死んだ。知られざる真の統治者を失った世界は混乱し、世紀末不安が溢れていた。第2回大会開催がアナウンスされたのは世界が紛糾するその最中のこと。ダグラス亡きあと、DEAD OR ALIVEは意義も目的も失ったはずだった。大会を押し進めるものは、争乱を好み強者を貪る、すなわちフェイム・ダグラスを消し去ったもの。

ゲームの説明を見る ▶︎

デッド・オア・アライブ2 初回限定版

デッド・オア・アライブ2 初回限定版

2000年09月28日発売

20世紀末、世界格闘大会DEAD OR ALIVEを主催した男フェイム・ダグラスが死んだ。第2回大会開催がアナウンスされたのは世界が紛糾するその最中のこと。ダグラス亡きあと、DEAD OR ALIVEは意義も目的も失ったはずだった。大会を押し進めるものは、争乱を好み強者を貪る、すなわちフェイム・ダグラスを消し去ったもの。初回限定版にはCG鑑賞モード「デジタルビーナスフォトギャラリー」を搭載された。

ゲームの説明を見る ▶︎

エターナルアルカディア

エターナルアルカディア

2000年10月05日発売

制作がオーバーワークスでセガより販売された。空飛ぶ帆船が大空を行き交う異世界で、海賊ならぬ「空賊」の主人公が繰り広げる冒険を描いている。海外ゲームサイト「IGN」による「2006年版歴代全ゲームソフト名作ランキング」で58位にランクインする等、高い評価を得ている。本作のメインキャラクター3人が2008年のゲーム作品『戦場のヴァルキュリア』にサブキャラクターとしてゲスト登場している。

ゲームの説明を見る ▶︎

ねっとdeテニス

ねっとdeテニス

2000年10月09日発売

カプコンから2000年10月9日にドリームキャスト用ゲームソフトとして発売されたテニスゲーム。キャラクターは16人。キャラクターを作ることが可能で名前を付けられたり、容姿を変更したり、能力を割り振ることが可能。もちろん作ったキャラクターで通信対戦も可能。球の速さが選択でき、「ノーマル」と「スロー」がある。コートは4種類、コートによって、玉の弾みに違いがある。

ゲームの説明を見る ▶︎

エルドラドゲート 第1巻

エルドラドゲート 第1巻

2000年10月10日発売

カプコンから発売されたドリームキャスト用ロールプレイングゲームシリーズの第1巻。1巻につき複数話分を収録しており全18話構成になっている。1話につき2時間から3時間を目安にクリアできるように設定されている。キャラクターデザインは天野喜孝。十二に分かれた『鬼神』の魂を持った者達が様々な冒険の果てに集うという、様々なヒューマンドラマを兼ねたシナリオで必ずしも主人公側の勧善懲悪とはならないのも特徴。

ゲームの説明を見る ▶︎

サイレントスコープ

サイレントスコープ

2000年10月12日発売

コナミが発売した狙撃型ガンシューティングゲームのドリームキャスト移植版。プレイヤーは実際にスコープを覗きながらテロリストを制限時間内に狙撃していき、ステージの要所にいる美女を覗くとライフが回復するという変わった要素が特徴。ヘッドショットで、得点が倍になり、残り時間も通常よりも多めに追加される。ドリームキャスト版にはアーケード版に無い家庭用オリジナルシューティングレンジが追加されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ポップンミュージック4 アペンドディスク

ポップンミュージック4 アペンドディスク

2000年10月12日発売

『ポップンミュージック2』をキーディスクとするアペンドディスク第2弾。アーケード20曲、家庭用オリジナル追加曲10曲に加え、ミレニアムミックス4曲、前アペンドディスクの隠し曲5曲、ボーナス曲2曲で全41曲を収録。ライトユーザー向けにビギナーモードも充実。ビジュアルメモリ用ミニゲーム『どこでもポップンミュージック』も引き続き搭載。一度プレイした曲なら、ダンロードしてどこでも楽しむことができる

ゲームの説明を見る ▶︎

エイティーン・ホイーラー

エイティーン・ホイーラー

2000年10月12日発売

2000年にセガからアーケードにリリースされたレースゲーム。本作はそのドリームキャスト移植作。トレーラーを運転してアメリカ大陸を横断する。タイトルはアメリカのセミトレーラーで採用されている車輪配置でポピュラーな18輪から。DC版では「パーキングチャレンジ」「スコアアタック」といった既存のコースをアレンジした、オリジナルのプレイモードが追加された。

ゲームの説明を見る ▶︎

セガ マリンフィッシング

セガ マリンフィッシング

2000年10月19日発売

セガから2000年10月19日にドリームキャスト用ソフトとして発売されたフィッシングゲーム。海の大物とのリアルナファイトシーンを楽しめる。ユニークなアイテムを集めて、水族館を作ることもできる。魚に自分のメッセージをつけて、ネットの海にリリース。ボトルメール感覚のネットゲーム。DCオリジナルモードでは、ミニゲームとフリーフィッシングで手に入れたアイテムで水族館ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ナップルテール

ナップルテール

2000年10月19日発売

うたた寝の国とも呼ばれる不思議な世界・ナップルワールドを舞台にしたアクションRPG。ナップルワールドは“現実世界”と、死してのち魂の安らぐ“深き夢の世界”との間に位置する中間世界。“深き夢の世界”は“現実世界”と時間の概念が違っていて、春・夏・秋・冬・未来・過去が別々に存在している。世界は6つの時間的要素に分かれて、その世界に10?20のショートストーリーが用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

熱闘ゴルフ

熱闘ゴルフ

2000年10月19日発売

簡単、爽快、ハマる、ゴルフゲーム。アナログ方向キーを引っ張って弾くだけの簡単操作で球が飛んでいくから、誰でも簡単に楽しめる。臨場感溢れる美しいコースと、藤子不二雄A先生がデザインした魅力一杯のキャラクターたちが、さらにゲームを盛り上げる。ネットワークを使って、日本全国の人々と対戦が可能に。リアルタイムでの対戦は4人までのラウンドができる。チャットをしながらいろんな人とゴルフを楽しもう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ネオ ゴールデンログレス

ネオ ゴールデンログレス

2000年10月26日発売

サクセスより2000年10月26日に発売されたドリームキャスト用ゲームソフト。開発はリトルウイングが担当している。ゲーム内容はリアルピンボールシミュレーター。キャメロット台、ランズエンド台、フィッシャーキング台の3つの台を用意している。また、リアルな球の動きを忠実に再現。台ゆらしにも対応している。

ゲームの説明を見る ▶︎

平成麻雀荘

平成麻雀荘

2000年10月26日発売

専用サーバー「平成麻雀島」の「待合室」に接続し、4人打ちインターネット麻雀が楽しめた。平成麻雀島では待合室の他、定期的に行われる「認定試験」、「全日本麻雀大会」が開催されており、「平成麻雀荘」のユーザー以外に日本プロ麻雀連盟からプロ雀士や有名人までが参加していた。コンピュータ対戦をメインとせず、人間同士の対戦をメインと考えたゲーム。マイクデバイス対応により、煩わしかった文字入力を排除した。

ゲームの説明を見る ▶︎

シドニー2000

シドニー2000

2000年10月26日発売

2000年9月開催オリンピックの唯一の公式ゲーム。ボタンを連打するだけという単純かつ明快な操作で、誰でもプレイできる。全12種目の中から好きな種目をプレイできる「アーケードモード」、オリンピック選手を育て上げ金メダルを目指す「オリンピックモード」、全12種目の中から好きな競技をトレーニングできる「プラクティスモード」を搭載。

ゲームの説明を見る ▶︎