プレイステーション2 (PS2)|スポーツ (SPT)|16ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2 (PS2)| スポーツ(SPT)ゲームの一覧

378本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
ワールドサッカー ウイニングイレブン8

ワールドサッカー ウイニングイレブン8

2004年08月05日発売

コナミより2004年8月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。日本代表をはじめ世界各国の代表57チーム、欧州の有名クラブ136チームを収録した『ウイニングイレブン』シリーズの一作で、。「マスターリーグ」では選手の成長と衰退の要素が追加。新モーションの追加、サッカーのルールや基本操作を覚える「ビギナーズトレーニング」の搭載。オリンピック日本代表戦も体験することができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

テニスの王子様 スマッシュヒット!(コナミ・ザ・ベスト)

テニスの王子様 スマッシュヒット!
(コナミ・ザ・ベスト)

2004年08月05日発売

コナミより2004年8月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたテニスゲーム。『テニスの王子様』を題材としたゲーム作品となる。リアルな映像や3D化されたキャラたちが決める豪快で華麗な必殺ショットなど、本格的テニスゲームでありながら、原作の魅力がたっぷりつまっている。青学メンバーはもちろん、不動峰中や氷帝学園などの他校キャラも、プレイヤーキャラとして操作することができる。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

テニスの王子様 スマッシュヒット!2(コナミ・ザ・ベスト)

テニスの王子様 スマッシュヒット!2
(コナミ・ザ・ベスト)

2004年08月05日発売

コナミより2004年8月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたテニスゲーム。実際にプレイヤーの手でリョーマたちを動かし、テニスをプレイする本格派テニスアクションゲーム『テニスの王子様 スマッシュヒット!』の続編。グラフィックや各モードもスケールアップ!キャラクターも増え、新モード・新ゲームも追加されている。『テニプリ』と『テニスゲーム』のナイスミックスを存分に楽しめる。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

テニスの王子様 スウェット&ティアーズ2(コナミ・ザ・ベスト)

テニスの王子様 スウェット&ティアーズ2
(コナミ・ザ・ベスト)

2004年08月05日発売

コナミより2004年8月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売された部活シミュレーションゲーム。青春学園テニス部員となって、恋愛あり、友情あり、熱血ありの生活を楽しめる。男女どちらでプレイするかを選択し、青春学園テニス部の新入部員として1年間を体験する。全日本ジュニア選抜選手権を目指しながら、青学メンバー達との部活動や休日のショッピング等様々なイベントで学園生活を満喫しよう。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

ジーワンジョッキー3(コーエー・ザ・ベスト)

ジーワンジョッキー3
(コーエー・ザ・ベスト)

2004年08月05日発売

コーエーより2004年8月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレーシングゲーム。競走馬に騎乗し、レースで勝利を目指すゲームの第3弾。実名騎手は100名以上、実名の名馬も約6000頭、29ヶ所の競馬場を再現。ハミをかける、見せムチなどを追加したことで展開にあわせたレースの組み立てが必要となり、競走馬も、スタート上手、ハイペースが得意などの個性を持つようになっている。※廉価版の前期版

ゲームの説明を見る ▶︎

ファイトナイト2004(EA SPORTS)

ファイトナイト2004
(EA SPORTS)

2004年08月05日発売

エレクトロニック・アーツより2004年8月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボクシングゲーム。アナログスティックで直感的にパンチやコンビネーションを繰り出せる「トータル・パンチ・コントロール」を搭載している。ダメージに応じて挙動や顔が変化したり、ダウンの際には定まらない視点を合わせてスタンドアップさせるシステムを搭載。「キャリアモード」で世界チャンピオンを目指すこともできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

NBAライブ2004(EAベストヒッツ)

NBAライブ2004
(EAベストヒッツ)

2004年08月05日発売

エレクトロニック・アーツより2004年8月5日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。『NBAライブ』シリーズの2004年度版で、「シャーロットボブキャッツ」も新収録。「フランチャイズモード」は、「ダイナスティーモード」としてリニューアルされ、チーム運営に留まらず、選手育成も可能。選手のモーションやプレイのロジックなども改良され、さらなる広がりを見せている。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

キング・オブ・コロシアム2

キング・オブ・コロシアム2

2004年09月09日発売

スパイクより2004年9月9日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。スパイクの誇る3Dプロレスゲームの集大成。全日本、新日本、ノア、ZERO ONE、WJなどの有力団体の総勢150名以上の実名レスラーが登場。おなじみのクラッチシステムも健在。相手を掴み、腰を落とした瞬間に技を入力する非常にシンプルなシステムの中に、駆け引きの面白さと緊張感を楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

テニスの王子様 最強チームを結成せよ!

テニスの王子様 最強チームを結成せよ!

2004年09月16日発売

コナミより2004年9月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたテニスゲーム。人気漫画『テニスの王子様』が育成型テニスゲームとなる。好きな選手を勧誘して、チームを組んで育成することができ、試合では育てたキャラでアクション性の高いテニスを楽しめる。チームの結束力が試合に影響する要素のほか、個性を見極めて対戦オーダーや練習メニューを組めるなど戦略的要素も取り入れている。

ゲームの説明を見る ▶︎

プロ野球スピリッツ2004クライマックス

プロ野球スピリッツ2004クライマックス

2004年09月16日発売

コナミより2004年9月16日にプレイステーション2用ソフトとして発売された野球ゲーム。2004年前半の最新データを搭載した本格野球ゲームで、ランナーのモーションを強化し、TV中継の視点でプレーが可能になった「リアル・ライブ・ピッチング」が搭載されている。進化した打撃カーソル、絶妙な投打バランス、ランナーと野手の攻守のバランスの再調整など、試合部分の熟成が進み大幅にパワーアップしている。

ゲームの説明を見る ▶︎

NBA スターティング・ファイブ2005

NBA スターティング・ファイブ2005

2004年11月11日発売

コナミより2004年11月11日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。NBA公式ライセンスによる、30チームに年代別オールスターチームなど豊富なチームの350名を超えるNBA選手が全て実名で登場するゲーム作品となっている。前作からグラフィック、モーションを大幅に進化しており、GMとなってチームを運営する「フランチャイズモード」もパワーアップしている。

ゲームの説明を見る ▶︎

Jリーグ ウイニングイレブン8 アジアチャンピオンシップ

Jリーグ ウイニングイレブン8 アジアチャンピオンシップ

2004年11月18日発売

コナミより2004年11月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたサッカーゲーム。Jリーグ、韓国Kリーグが実名で収録されたJリーグ版『ウイニングイレブン』となる。アジアチーム、欧州チームなどシリーズ最大の全103チームが登場し、「マスターリーグモード」がJリーグ版初搭載。チームの育成や国内外の選手を獲得することでアジア最強チームを目指す。理想のクラブ、未来のアジアリーグをつくろう。

ゲームの説明を見る ▶︎

マッデン NFLスーパーボウル2005(EA SPORTS)

マッデン NFLスーパーボウル2005
(EA SPORTS)

2004年11月18日発売

エレクトロニック・アーツより2004年11月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたNFL公認の超リアルアメフトゲーム。スティックを操作で、より強烈なタックルが可能となる「ヒットスティック機能」や、オフェンス・ディフェンス時に瞬時に戦略変更できる新機能「プレイメーカー・コントロール」を搭載。チーム運営にオーナー要素を取り入れるなど「フランチャイズモード」もパワーアップしている。

ゲームの説明を見る ▶︎

エキサイティングプロレス5(ユークス・ザ・ベスト)

エキサイティングプロレス5
(ユークス・ザ・ベスト)

2004年11月25日発売

ユークスより2004年11月25日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたプロレスゲーム。WWEの世界が味わえるプロレスゲーム『エキプロ』シリーズ第5弾。おなじみのスーパースターに加え、レイ・ミステリオ、ゴールドバーグなどが新登場。5種類の「アビリティ」が取り入れられ、能力値などが大きく進化。ダメージを受ける箇所を示す、新ゲージシステムの採用で、より試合の組み立てがリアルになっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ダビつく4 ダービー馬をつくろう!

ダビつく4 ダービー馬をつくろう!

2004年12月02日発売

セガより2004年12月2日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。競馬シミュレーションの人気シリーズ『ダビつく』が、2004年の最新プログラムやデータ、三連単馬券などに対応し、伝説の名馬や往年の名種牡馬が登場するなどパワーアップ。音声実況やレースカメラのリニューアルはもちろん、船橋や笠松などの競馬場も追加されたほか、牧場経営パートがさらに充実した内容となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎