プレイステーション2 (PS2)|パズル・テーブル (PZL・TBL)|4ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

プレイステーション2 (PS2)| パズル・テーブル(PZL・TBL)ゲームの一覧

328本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
プロアトラス for TV 東海版(TVware情報革命シリーズ)

プロアトラス for TV 東海版
(TVware情報革命シリーズ)

2001年12月27日発売

アートディンクより2001年12月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された地図ソフト。東海地方の地図を収録。住所・郵便番号・施設名の3種類の検索、登録した場所をいつでも呼び出すことが可能。観光地、空港、鉄道路線図、高速道路などの詳細情報も収録。出発地と目的地、経路を入力して移動距離と移動時間が算出される「測定機能」も搭載している。

ゲームの説明を見る ▶︎

夜明けのマリコ 2ndAct

夜明けのマリコ 2ndAct

2002年01月24日発売

ソニーより2002年1月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたカラオケ芝居ゲーム。画面に表示される字幕と演技指導を見て、タイミングよくセリフを言い続けていくだけで短編映画ができる『夜明けのマリコ』の追加ディスクとなる。スパイ、SFなどを舞台に、なりきり演技ができるモードはもちろん、7種類のパーティーゲームやカラオケ歌合戦のモードなどが加わっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

夜明けのマリコ 2ndAct パフォーマンスパック

夜明けのマリコ 2ndAct パフォーマンスパック

2002年01月24日発売

ソニーより2002年1月24日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたカラオケ芝居ゲーム。画面に表示される字幕と演技指導を見て、タイミングよくセリフを言い続けていくだけで短編映画ができる『夜明けのマリコ』の追加ディスクとなる。スパイ、SFなどを舞台に、なりきり演技ができるモードはもちろん、7種類のパーティーゲームやカラオケ歌合戦のモードなどが加わっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

最強 東大将棋スペシャル

最強 東大将棋スペシャル

2002年01月31日発売

毎日コミュニケーションズより2002年1月31日にプレイステーション2用ソフトとして発売された将棋ゲーム。世界コンピュータ将棋選手権で優勝した思考エンジンを搭載。CPUの強さを6段階から選べる「フリー対局」と、「詰将棋」を用意。詰将棋をCPUに解かせる即詰み問い合わせ、コメント入力ができる棋譜・盤面の編集、対CPUの成績やプレイヤーが使った駒の使用頻度などを表示できる機能も搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

スーパーパズルボブル(タイトーベスト)

スーパーパズルボブル
(タイトーベスト)

2002年02月07日発売

タイトーより2002年2月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパズルゲーム。大人気アクションパズル『スーパーパズルボブル』のPS2版となる。発射台の発射角を調整してバブルを発射し、同色のバブルを3つ以上つなげて消すというルールはそのままに、「でこぼこ枠」や「ぐるぐる枠」など様々なギミックや新バブルを追加。パワーアップした定番パズルゲームを堪能することができる。※廉価版

ゲームの説明を見る ▶︎

アキラ サイコボール

アキラ サイコボール

2002年02月21日発売

バンダイより2002年2月21日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたピンボールゲーム。圧倒的な世界観と描写力で一大ムーブメントを巻き起こした人気漫画『AKIRA』を題材としたデジタルピンボールとなる。原作の世界観をクールなヴィジュアルと演出で再現し、印象的だった4つのシチュエーションをテーマにピンボール台を構成。対戦台や変形合体台など、ピンボールを超えた仕上がりを実現している。

ゲームの説明を見る ▶︎

いただきストリート3 億万長者にしてあげる!家庭教師つき!

いただきストリート3 億万長者にしてあげる!家庭教師つき!

2002年02月28日発売

エニックスより2002年2月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボードゲーム。億万長者へのサクセスロードを目指す大人気ボードゲーム『いただきストリート』シリーズの一作となる。従来のシリーズのおもしろさはそのままに、新マップはもちろん、イベントなどによってマップの形が変化するギミックなどの様々な新要素が追加されている。よりパワーアップしたアツい駆け引きを楽しむことができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

永世名人6 通信将棋倶楽部

永世名人6 通信将棋倶楽部

2002年02月28日発売

コナミより2002年2月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売された将棋ゲーム。有段者も唸る思考エンジンを搭載した人気将棋ゲーム『永世名人』シリーズのパワーアップした第6弾となる。序盤の駒組み、終盤の鋭い攻めや粘りに更なる磨きがかかり、王道から新しいものまで定跡データを30万手以上が収録されている。他にも、至高の名にふさわしい、差し手を選ばぬ多彩な機能が多数用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

超高速麻雀プラス(超高速シリーズ)

超高速麻雀プラス
(超高速シリーズ)

2002年02月28日発売

サクセスより2002年2月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。高速かつ強力な思考ルーチンを搭載した4人打ち麻雀ソフト。赤ドラやワレメ等、約40種類のルール設定ができ、視点を3D視点と2D視点から選択可能。対戦成績を記録する対局成績保存機能が搭載されている事で、自分の打ち筋や熟練度を考察する事もできる。誰もが求める「速い」「強い」「快適操作」を実現している。※DVD付き

ゲームの説明を見る ▶︎

EX人生ゲーム

EX人生ゲーム

2002年03月07日発売

タカラより2002年3月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボードゲーム。みんなでワイワイ楽しめる定番ボードゲーム『人生ゲーム』のPS2版となる。グラフィックも3D化し、演出面も強化。職業は40種類以上、イベントは約1万種類を収録。恋愛相手のキャラ作成機能や、最大99世代後まで子孫に技能を引き継がせる「家系システム」、マップエディット機能などが新搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

EX人生ゲーム(ルーレットコントローラ同梱版)

EX人生ゲーム
(ルーレットコントローラ同梱版)

2002年03月07日発売

タカラより2002年3月7日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたボードゲーム。みんなでワイワイ楽しめる定番ボードゲーム『人生ゲーム』のPS2版となる。グラフィックも3D化し、演出面も強化。職業は40種類以上、イベントは約1万種類を収録。恋愛相手のキャラ作成機能や、最大99世代後まで子孫に技能を引き継がせる「家系システム」、マップエディット機能などが新搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ビルバク

ビルバク

2002年03月20日発売

角川書店より2002年3月20日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dパズルゲーム。ビルにダイナマイトを仕掛けて爆破する作品。21種類のビルが登場し、100近いステージを収録。ステージごとにダイナマイトの設置回数や火薬量に制限があり、制限数より少ない数でクリアすればより高得点に。ダイナマイトをしかけ終わると、結果表示画面で解体の様子が映画のような映像で表示される。

ゲームの説明を見る ▶︎

サイバー雀荘 東風荘編

サイバー雀荘 東風荘編

2002年03月28日発売

コナミより2002年3月28日にプレイステーション2用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。PCで人気のオンライン麻雀ゲーム『東風荘』にPS2から参加できるソフトとなる。インターネットに接続すれば、PS2版のユーザーだけでなく、PC版のユーザーとも対局でき、さらに卓の予約やチャットも可能となっている。CPUと対局を行うオフラインモードも用意されている。東風荘に参戦し、麻雀の熱いバトルを繰り広げよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

実戦パチスロ必勝法! サミーズコレクション

実戦パチスロ必勝法! サミーズコレクション

2002年04月04日発売

サミーより2002年4月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。ロデオの人気機種「インディジョーズ2」「ダブルチャレンジ」を収録した『実戦パチスロ必勝法!』シリーズとなる。リール部分のみを表示させるスケルトン機能や、目押しを鍛えるビタ押しモードなどの新機能を搭載。実戦に役立つ解析機能やメダル増減の状況を詳細にグラフ表示するスランプグラフなども収録されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ときめきメモリアル2 ミュージックビデオクリップ サーカスで逢いましょう

ときめきメモリアル2 ミュージックビデオクリップ サーカスで逢いましょう

2002年04月18日発売

コナミより2002年4月18日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたミュージックビデオクリップ。大人気恋愛シミュレーション『ときめきメモリアル2』の派生作品で、陽ノ下光、赤井ほむら、八重花桜梨、伊集院メイ、麻生華澄の5人のビデオクリップが収録されている。「火の輪くぐり」や「ジャグラー」、「綱渡り」などのサーカスにちなんだミニゲームをクリアすることで、ビデオクリップを堪能できる。

ゲームの説明を見る ▶︎