発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2002年02月22日発売
「信長の野望」は、シリーズ戦国時代を舞台にした戦略シミュレーション。本作は、2001年にパソコン版で登場した第9弾のXbox版。移植作ではあるが、追加シナリオも収録されている。本作にて登場する武将数は1300人以上。前作までと大きく異なるのは、ターン制の戦闘方式だったものがリアルタイム制となった点。また、複数部隊の組み合わせによる陣形での戦闘など、新しい合戦システムが導入されている。
ゲームの説明を見る ▶︎
ドリームキャストで発売された「ジェットセットラジオ」シリーズの第3作目。インラインスケートを履いたキャラが、ストリート上にあるガードレールや歩道橋をグラインドし、トリックを決めながら駆け抜け、街にグラフィティを描いていく3Dアクションゲーム。舞台はショウワ99年のトーキョー。演出面ではド派手な火花や光、ままたプレイヤーキャラの後ろに残像が出る「マンガブラー」の斬新なCG表現などが特徴となっている。
ドリームキャスト用ソフトとして発売された『エアフォースデルタ』の第2作目。実在する戦闘機を操作して、敵にミサイルを叩き込み破壊する3Dシューティングゲーム。前作同様、実社会にSF的要素を加えた世界が舞台である。巨大要塞や特殊戦闘機も登場する。ミッションも多岐にわたり、敵駆逐艦艦隊のせん滅から地上上陸部隊の壊滅などが用意されている。最新戦闘機のステルスや'70年、'80年代の名機もで登場。
プレイステーション2用として発売された『鬼武者』をXboxに移植。ゲームシステムは大きく改訂され、「溜め攻撃」が追加されたり、魂を吸い取るという敵の行動が増えたり、封印柱と呼ばれるゲートを開く謎が新たに挿入されたりと、数多くの場面で進化を遂げている。さらに、PS2版とは違う攻略ルート用意されている。難易度がPS2版よりも上がっているところもポイント。主人公は金城武をそのままモデル化している。
PS2のホラーアドベンチャーゲーム『サイレントヒル2』のXbox移植作。PS2版にはなかったシナリオが追加され、プレイヤーキャラとしてマリアも操作可能。また、マリア用に、新しいマップの洋館エリアも追加された。物語は3年前に妻を亡くした主人公ジェイムスに1通の手紙が届くところから始まる。差出人は、死んだはずの妻のメアリー。その手紙には、「サイレントヒルの思い出の場所で待っている」と記されていた。
2002年02月28日発売
パーティーを組んで、3Dの迷宮を探索するダンジョンRPG。ダンジョンは、3Dモデリングされている。科学と魔法の世界「アランサス」にウェポニックモンスターが現れる。プレイヤーは「リーインフォーサー」と呼ばれるサイボーグを操作してダンジョンを探索していく。ゲーム開始直後にはダンジョン内に10のエリアが存在し、各エリアのフロアマップは潜入するたびに自動的に新しく作成され、毎回異なる地形での探索となる。
Xbox用3D格闘アクションゲーム。プレイヤーは歌舞伎の座長となり、3人の役者を連れて江戸から京へ旅立つ。ストーリーは、旅先の宿場でほかの一座と興行争いを行ない、その興行で稼いだお金で旅を続けるというもの。旅の途中、対戦相手の一座からほしい役者をスカウトして、さらに魅力的な一座に変更できる。格好いいアクションを決めながら勝利すると人気が高まり、よりお金を稼ぐことができる「人気システム」が特徴。
PCで発売された恋愛シミュレーションゲームのドリームキャスト移植版。プレイヤーは学園生活を送りながら、彼女たちの弱点を収集し、調べた情報をもとに怪人・トラウマンを作り上げ、女の子たちと戦っていく。オープニングでは架空の前作である「ミラクルサイボーグ 99」の最終回に続いて次回作として「トラウマン」がスタートする内容が描かれるほか、アニメ番組のように毎回オープニングアニメや次回予告も入る。
『電撃G'sマガジン』で連載された読者参加企画が原作のドリームキャスト用ゲームソフト。充実したバックログやクイックセーブ/ロードなど可読性の高いシステムを売りにしており、シーンタイトルリストや全選択肢の達成率を表示するなどの機能を備えている。ゲーム開始の際にプレイヤーキャラである管理人の名前を入力できるものの、登場人物が名前を呼ぶ場面は一切無く、大概「管理人さん」などの呼びかけが定着している。
2000年にケロQから発売されたPC用アドベンチャーゲーム。本作はそのドリームキャスト移植作。寛永17年。その風貌ゆえに人々から忌み嫌われる剣士、二つ影双厳。双厳は人が必ず双子で生まれ、そして何百年に一度の例外を除いて一方が間引かれるという呪われた風習を持つ、淡島にやってきた。決まってイル・スイと名づけられること、例外として双子のまま残される姉妹の謎、そして双厳自身の2つの影とは何なのか。
コナミより2002年2月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。大人気コミック『テニスの王子様』のキャラが総出演する戦略型テニスシミュレーションとなる。原作の名場面を再現した「ストーリーモード」、好きなキャラと対戦する「フリー対戦モード」、練習を行なう「レクチャーモード」など3つのモードを搭載している。ショットの位置や種類、成功率を考えながら試合を勝ち抜いていこう。
D3パブリッシャーより2002年2月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。気軽に楽しむ事が難しかったラジコンの潜水艦の動きをリアルにシミュレートしたゲームとなる。左右のアナログスティックによるリアルな操作性を実現。ミッションを達成して新しい機体や部品を購入して自分好みの潜水艦にカスタマイズ可能。池・川・沼・プール…いろんな場所でRC潜水艦を遊ぶ事ができる。
D3パブリッシャーより2002年2月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパーティーアクションゲーム。誰もが遊んだことのある「オニゴッコ」や「カケッコ」を友達みんなで楽しめる。操作はシンプルで、ボタンの連打でキャラクターを走らせるだけとなる。「スピードUP」や「バナナの皮」等のアイテムや、タックル、スライディング等のワザも使用可能となっている。友人を集めて、「オニゴッコ」を楽しもう。
D3パブリッシャーより2002年2月28日にプレイステーション用ソフトとして発売された競艇ゲーム。アナログ操作によるリアルな操作性を実現しており、モンキーターンなど本物さながらの旋回テクニックも再現している。侵入固定競走、フライングスタート方式など競艇独特のルールを完全採用している。差し、マクリ、逃げ等今日知恵ならではの旋回テクニックに加え、引き波を利用した戦略あるレースもプレイ可能となっている。
日本テレネットより2002年2月28日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロゲーム。大好評のパチスロ・シミュレーションゲーム『SLOT!PRO』シリーズの第4弾となる。本作では、『大漁2』『NEW TAIRYO』の2種類の機種を収録している。全19項目にもわたる詳細な実戦データなどの攻略機能を搭載している。また各種オプション設定で、自分に合った設定でプレイすることも可能となっている。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース