発売日から探す
ゲーム機から探す
ゲームの記事を読む
公式のSNSを見る
サイト概要
ゲームタイトル15049本を紹介中!
2001年12月27日発売
ビクターより2001年12月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたデータベースソフト。20世紀に放映された約3万本の洋画を網羅し、出演者や監督、スタッフなどの検索ができる。邦題、洋題、人物名、DVDになっているかなど、様々なジャンルからの検索が可能。さらに、映画で使われた4都市を現地取材とともに紹介する「映画旅行ガイド」や「著名人の選ぶベスト10」も収録している。
ゲームの説明を見る ▶︎
毎日コミュニケーションズより2001年12月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された麻雀ゲーム。一切のイカサマを排除した本格4人打ち麻雀。人間の思考に近いルーチンを採用し、より本格的な対局を楽しむことが可能。8つの雀荘で勝負する「雀荘バトル」や、さまざまなルール設定で対局できる「フリー対局」、プロ公式戦を鑑賞できる「牌譜鑑賞」など、多彩なモードが用意されている。
アートディンクより2001年12月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された地図ソフト。近畿地方の地図を収録。住所・郵便番号・施設名の3種類の検索、登録した場所をいつでも呼び出すことが可能。観光地、空港、鉄道路線図、高速道路などの詳細情報も収録。出発地と目的地、経路を入力して移動距離と移動時間が算出される「測定機能」も搭載している。
アートディンクより2001年12月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された地図ソフト。首都圏の地図を収録。住所・郵便番号・施設名の3種類の検索、登録した場所をいつでも呼び出すことが可能。観光地、空港、鉄道路線図、高速道路などの詳細情報も収録。出発地と目的地、経路を入力して移動距離と移動時間が算出される「測定機能」も搭載している。
アートディンクより2001年12月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された地図ソフト。日本全国の地図を収録。住所・郵便番号・施設名の3種類の検索、登録した場所をいつでも呼び出すことが可能。観光地、空港、鉄道路線図、高速道路などの詳細情報も収録。出発地と目的地、経路を入力して移動距離と移動時間が算出される「測定機能」も搭載している。
アートディンクより2001年12月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された地図ソフト。東海地方の地図を収録。住所・郵便番号・施設名の3種類の検索、登録した場所をいつでも呼び出すことが可能。観光地、空港、鉄道路線図、高速道路などの詳細情報も収録。出発地と目的地、経路を入力して移動距離と移動時間が算出される「測定機能」も搭載している。
2002年01月01日発売
サンソフトより2002年1月1日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。大人気パチンコシミュレーター『必殺パチンコステーションスペシャル』シリーズの第3弾となる。本作では『CRモンスターハウス』『CRバトルヒーローV』『CRフルーツパッション』『ファインプレー』『CR遊遊悟空』の計5機種を収録している。また、リーチカタログ、倍速モード、玉入れリーチなど便利機能も搭載されている。
ソニーより2002年1月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。国民的人気となった『グランツーリスモ』シリーズの一作で、『東京モーターショウ2001』バージョンとなる。展示されたホンダのNSX-RやマツダのRX-8、トヨタのpodなど、51車種ものコンセプトカーなどを運転することが可能となっており、今までの『グランツーリスモ』とはひと味違うゲームを楽しむことができる。
エレクトロニック・アーツより2002年1月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたバスケットボールゲーム。伝説の選手マイケル・ジョーダンと対戦できるNBA公認のゲーム作品。01/02年度のデータを搭載し、伝説のプレイヤーのデータも収録。グラフィックやモーションにいたるまでリアルさを徹底追及。オリジナルチームを運営できる「フランチャイズモード」も搭載し、やりこみ度満点の内容となっている。
アートディンクより2002年1月1日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。鉄道会社を運営し、街を発展させていくシミュレーションゲーム『A列車で行こう2001』と、全国15社63種類の新車両を登場させる追加データディスク『トレインキット for A列車で行こう2001』がセットになった商品となる。
2002年01月10日発売
フジコムより2002年1月10日にドリームキャスト用ソフトとして発売された本格爆破解体シミュレーションゲーム。爆弾の種類、爆破箇所やタイミングによって爆破解体をリアルに再現。建物外にある16個の固定カメラのほか、建物内にもカメラを設置、迫力の解体シーンを体感できる。ストーリーはコミカルなキャラクターによるショートコントで展開する。
タカラより2002年1月10日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたレースゲーム。大人気の『チョロQ HG』がパワーアップ。アドベンチャーとレースがドッキングして、ますます広がったチョロQワールドは楽しさ満載。さらに、仲間をスカウトしてチームで参戦し、チームメイトと走るというプレイも可能。100種類にもおよぶカスタムパーツでオリジナルマシンを作り出し、ライバルたちを蹴散らそう。
2002年01月17日発売
ミステリーを題材にしたアドベンチャーゲーム。新米探偵が周囲の個性的な人間たちと交流しつつ、難事件を解決していくという内容。全6話によって構成されたシリーズ作品。『パート1(1、2話収録)』『パート2(3、4話収録)』『パート3(5、6話収録)』の3本が発売。本作はそのパート1となる。各話ごとに別の事件の謎解きを行うが話ごとに細かい繋がりがあり、全話をプレイすることで隠された全体像が明らかになる。
ドラスより2002年1月17日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチスロ実機シミュレーションゲーム。人気の沖スロ3機種を移植し、忠実に再現している。『ハナハナ-30』『キンバリー-30』『ハイハイシオサイ-30』の人気の3機種を収録している。多彩なモードに加え、大当り確率が飛躍的にアップして思う存分「連チャン」を堪能できる爽快感抜群の確率アップバージョンも搭載している。
ソニーより2002年1月17日にプレイステーション2用ソフトとして発売された音楽シミュレーションゲーム。リズムにあわせて力の強弱をつけてボタンを押していくゲームとなっている。ベートーベンの交響曲第5番「運命」をはじめ、ビバルディの協奏曲「春」など超有名クラシックが12曲収録されている。ボタンは指の圧力を256段階まで判別可能なので、だれが演奏しても同じにはならない。自分だけの「運命」を奏でよう。
SGシミュレーション
Mark3シミュレーション
NGロールプレイング
NGシミュレーション
NGアドベンチャー
NCDシミュレーション
NCDアドベンチャー
PC-FXレース
VBロールプレイング
VBアドベンチャー
VBレース