ゲーム一覧|643ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
WTAツアーテニス

WTAツアーテニス

2001年09月27日発売

コナミより2001年9月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたテニスゲーム。女子テニス協会『WTA』公認のゲーム作品となっている。WTAのトッププロ20名を実名で収録されている。61にもおよぶトーナメントを100人の選手と競い合う本格育成シミュレーション「ワールドツアーモード」で、世界のテニスシーンを体感することができる。女王たちの熱き戦いが今、始まる。

ゲームの説明を見る ▶︎

サイレントスコープ(コナミ・ザ・ベスト)

サイレントスコープ
(コナミ・ザ・ベスト)

2001年09月27日発売

コナミより2001年9月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。アーケードゲームの狙撃ガンシューティングの移植作で、進むルートは分岐によって変化するので、プレイするたびに違う展開を楽しむ事ができる。オリジナル版の再現はもちろん、オリジナル要素も搭載。超一流のスナイパーとなって、武装テロリスト集団にさらわれたアメリカ大統領とその家族を救出し、犯行組織を壊滅しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

サイレントヒル2

サイレントヒル2

2001年09月27日発売

コナミより2001年9月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたアクションアドベンチャーゲーム。霧と闇に眠る町を1人で探索し、武器を入手、謎を解きながらモンスターと戦っていくホラーアドベンチャーゲームで、アクション4段階、謎解き3段階で難易度の調節ができ、視点と字幕の任意選択も可能。亡き妻から届いた手紙に導かれリゾートタウン「サイレントヒル」に足を踏み入れた男の戦慄の物語が幕をあける。

ゲームの説明を見る ▶︎

うちゅ〜じんってなぁに?

うちゅ〜じんってなぁに?

2001年09月27日発売

タイトーより2001年9月27日にプレイステーション2用ソフトとして発売された宇宙人調査コミュニケーションゲーム。とある研究所の所長となって、捕獲された言語の通じない「宇宙人」を調べて、その目的を解明する。捕獲された宇宙人を1日10分調査することで、少しずつ言葉が分かり、様々なイベントが発生。宇宙人の種類は729種類。お世話したり、実験したりして宇宙人の生態を解明していこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

パチンコの殿堂 CRナナシー

パチンコの殿堂 CRナナシー

2001年10月04日発売

2001年10月4日にマイクロキャビンからドリームキャストで発売されたパチンコゲーム。人気機種、CRナナシーをドリームキャストで再現。1996年登場以来、名作と呼ばれ根強いファンを持つ「ナナシー」の続編「CRナナシー」を収録。パチンコ台が釘まで3Dで再現され、実際の台と同じように楽しめる。ゲーム性はシンプルに、実践を重視した作りになっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

バーバパパ(キッズステーション)

バーバパパ
(キッズステーション)

2001年10月04日発売

サンソフトより2001年10月4日にプレイステーション用ソフトとして発売された知育ソフト。人気知育ゲーム『キッズステーション』シリーズの一作で、世界中で人気のアニメ『バーバパパ』を題材としたゲームとなっている。誰にでもできる簡単操作で、気軽に遊べるいろいろなミニゲームを遊びながら、思考力や判断力、想像力、道徳などを身につけることが可能となっている。バーバ一家といっしょに楽しく学習しよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

バーバパパ コントローラセット(キッズステーション)

バーバパパ コントローラセット
(キッズステーション)

2001年10月04日発売

サンソフトより2001年10月4日にプレイステーション用ソフトとして発売された知育ソフト。人気知育ゲーム『キッズステーション』シリーズの一作で、世界中で人気のアニメ『バーバパパ』を題材としたゲームとなっている。誰にでもできる簡単操作で、気軽に遊べるいろいろなミニゲームを遊びながら、思考力や判断力、想像力、道徳などを身につけることが可能となっている。また、本作は専用コントローラ同梱版となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

メモリアル☆シリーズ サンソフト Vol.1

メモリアル☆シリーズ サンソフト Vol.1

2001年10月04日発売

サンソフトより2001年10月4日にプレイステーション用ソフトとして発売されたオムニバスソフト。ゲームファンからの人気の高いサンソフトの名作タイトルをセットにした『メモリアル☆シリーズ』の第1弾となる。古代ペルシアを舞台にしたアクションゲーム『スーパーアラビアン』と、江戸時代の「一揆」を題材にしたアクションゲーム『いっき』を収録している。資料、音楽、クイズなどのオマケモードも追加している。

ゲームの説明を見る ▶︎

THE 山手線 Train Simulator Real

THE 山手線 Train Simulator Real

2001年10月04日発売

ソニーより2001年10月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。PCで人気を集めた『Train Simulator』のPS2版でJR山手線の運転を完全シミュレートしている。JR東日本の協力により、運転台からの映像や車内・構内アナウンスは全て本物を収録。乗客が多くなると車両が重くなったり、前を走る車両のトラブルに対応したりと、臨場感たっぷりの演出も用意されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

タイムクライシス2

タイムクライシス2

2001年10月04日発売

ナムコより2001年10月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたガンシューティングゲーム。物陰に隠れて弾丸補給や危険回避などの戦略性を取り入れたガンシューティング『タイムクライシス』の続編となる。「アーケードモード」では2丁拳銃の「double gun」など4モードから選択可能。その他、ミニゲーム3種類と、ある条件下でプレイ可能になる「Crisis mission」も楽しむ事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

タイムクライシス2+ガンコン2

タイムクライシス2+ガンコン2

2001年10月04日発売

ナムコより2001年10月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたガンシューティングゲーム。物陰に隠れて弾丸補給や危険回避などの戦略性を取り入れたガンシューティング『タイムクライシス』の続編となる。「アーケードモード」では2丁拳銃の「double gun」など4モードから選択可能。その他、ミニゲーム3種類と、ある条件下でプレイ可能になる「Crisis mission」も楽しむ事ができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

スター・ウォーズ スターファイター

スター・ウォーズ スターファイター

2001年10月04日発売

エレクトロニック・アーツより2001年10月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシューティングゲーム。映画『スターウォーズ エピソード1』の世界を舞台に、外伝的オリジナルストーリーが展開するゲーム作品。映画に登場したバトルシップやドロイドファイターに加えて、新たに作成されたキャラや新型戦闘機も登場惑星ナブーを通商連合から救うため、戦闘機を操り、14ステージのミッションをクリアしよう。

ゲームの説明を見る ▶︎

キングスフィールド4

キングスフィールド4

2001年10月04日発売

フロム・ソフトウェアより2001年10月4日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。幻想的な世界を舞台に、壮大なストーリーが展開していく人気シリーズの第4弾。リアルタイムに進行する物語は、ストーリーを強調するような場面はほとんどなく、探索中にその断片を紡いでゆくようになっている。主人公の行動が制限される事もなく、場合によっては戦闘を回避しながら進んでいく事もできる。

ゲームの説明を見る ▶︎

エルドラドゲート 第7巻

エルドラドゲート 第7巻

2001年10月10日発売

カプコンから発売されたドリームキャスト用ロールプレイングゲームシリーズの最終巻。1巻につき複数話分を収録しており全18話構成になっている。1話につき2時間から3時間を目安にクリアできるように設定されている。キャラクターデザインは天野喜孝。十二に分かれた『鬼神』の魂を持った者達が様々な冒険の果てに集うという、様々なヒューマンドラマを兼ねたシナリオで必ずしも主人公側の勧善懲悪とはならないのも特徴。

ゲームの説明を見る ▶︎

エルドラドゲート(シリーズ全巻セット)

エルドラドゲート
(シリーズ全巻セット)

2001年10月10日発売

カプコンより2001年10月10日にドリームキャスト用ソフトとして発売されたロールプレイングゲーム。カプコンから発売されたドリームキャスト用ロールプレイングゲームシリーズ「エルドラドゲート」の全7巻をセットにした商品となる。キャラクターデザインは天野喜孝が担当し、ゲームは1話につき2〜3時間を目安にクリアできるように設定されている。十二に分かれた『鬼神』の魂を持った者達が様々な冒険の果てに集う。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング