ゲーム一覧|618ページ目|ゲームカタログのピコピコ大百科

ゲームの一覧

15049本のゲームを紹介します!
発売日が【新しい順】に変更 ▶︎
FEVER4(SANKYO公式パチンコシミュレーション)

FEVER4
(SANKYO公式パチンコシミュレーション)

2001年03月08日発売

インターナショナル・カードシステムより2001年3月8日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパチンコゲーム。SANKYOの人気パチンコ機『フィーバーポヨヨン星人』シリーズ、『フィーバーセブンラッシュ』シリーズ、『フィーバースト2』シリーズの計9機種を忠実に再現した実機シミュレーター。プレイ時に得た詳細なデータをリアルタイムで表示し、リーチの出現率・信頼度がわかるリーチ研究も収録している。

ゲームの説明を見る ▶︎

音楽ツクール3

音楽ツクール3

2001年03月08日発売

エンターブレインより2001年3月8日にプレイステーション用ソフトとして発売された音楽作成ソフト。画面上に譜面に音符を打ち込むだけで、作曲・演奏を楽しむことができる「音楽ツクール」第3弾。音符を直接打ち込む「スコア入力」、見た目で感覚的に作曲できる「ピアノロール入力」、細かいテクニックが使える「イベントリスト」といった多彩な機能で曲作りでき、作曲した曲は『RPGツクール4』のBGMに使用できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

トニー・ホーク プロスケーター2

トニー・ホーク プロスケーター2

2001年03月08日発売

サクセスより2001年3月8日にプレイステーション用ソフトとして発売されたスポーツゲーム。簡単操作で華麗なテクニックを披露できる『トニー・ホーク プロスケーター』シリーズの第2弾となる。本作ではトッププロスケーター13名が登場する。スケートパークやスケーターをカスタマイズできるエディットモードを追加し、「トリックアタック」など全7種類のモードを収録している。もちろん、2人プレイも可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

シスター・プリンセス

シスター・プリンセス

2001年03月08日発売

メディアワークスより2001年3月8日にプレイステーション用ソフトとして発売された会話形式のアドベンチャーゲーム。2月11日から3月中旬の1ヶ月間を舞台に、12人の可愛い妹たちと主人公の賑やかな毎日が始まる。兄妹の絆を再現する独自の好感度システムを搭載し、会話や電子メールなどを通して妹とのコミュニケーションを堪能できる。妹達とどんな物語を作り出していくのかはプレイヤー次第となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

シスター・プリンセス 初回限定版

シスター・プリンセス 初回限定版

2001年03月08日発売

メディアワークスより2001年3月8日にプレイステーション用ソフトとして発売された会話形式のアドベンチャーゲーム。2月11日から3月中旬の1ヶ月間を舞台に、12人の可愛い妹たちと主人公の賑やかな毎日が始まる。兄妹の絆を再現する独自の好感度システムを搭載し、会話や電子メールなどを通して妹とのコミュニケーションを堪能できる。妹達とどんな物語を作り出していくのかはプレイヤー次第となる。

ゲームの説明を見る ▶︎

エクスターミネーション

エクスターミネーション

2001年03月08日発売

ソニーより2001年3月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dアクションゲーム。プレイヤーは、氷と雪に閉ざされた南極を舞台に、襲いかかってくる異形の生物たちを撃破してアメリカの秘密基地から脱出を目指す。銃の自動照準や攻撃回避、はしごを登るなど、その場に適した行動をボタン1つで取ることができる「リージョンアクション」システムが採用されている。南極の基地を突然襲った異変とは?

ゲームの説明を見る ▶︎

ESPN ナショナル・ホッケーナイト

ESPN ナショナル・ホッケーナイト

2001年03月08日発売

コナミより2001年3月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたNHLPA公認による本格アイスホッケーゲーム。NHLPAの登録選手から約900名が実名で登場している。選手の動きは、ヤロミール・ヤーガ選手によるモーションキャプチャーを採用し、試合中の選手たちのアクションのほか、ベンチ内での選手の細かい動きまでもリアルに再現している。最大4人同時プレイも楽しむことが可能となっている。

ゲームの説明を見る ▶︎

パイロットになろう!2

パイロットになろう!2

2001年03月08日発売

ビクターより2001年3月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたフライトシミュレーションゲーム。航空力学を意識しながら、ゲームテイストを加えた作品。パイロットとなって、訓練で基本操縦を学ぶ「教習編」後、「職業編」へと進み、「傭兵コース」「民間コース」の2つから選んで、パイロットになる。準備されたミッションはどちらも20種類。リプレイ機能も搭載されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ドナルドダック レスキュー大作戦!!

ドナルドダック レスキュー大作戦!!

2001年03月08日発売

ユービーアイソフトより2001年3月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売された3Dアクションゲーム。ディズニーの人気キャラ・ドナルドダックが主人公の作品。横スクロールステージと、画面手前に向かってゲームが進行する手前スクロールステージで構成。いとこのグラッドストーンや3人の甥っ子などおなじみのキャラも多数出演。恐ろしい魔法使いマーロックにさらわれたデイジーを助け出そう。

ゲームの説明を見る ▶︎

A列車で行こう2001

A列車で行こう2001

2001年03月08日発売

アートディンクより2001年3月8日にプレイステーション2用ソフトとして発売されたシミュレーションゲーム。鉄道会社を運営し、街を発展させていく作品。インターフェースに改良を加えていて、線路のカーブがパーツ化されている。チュートリアル機能を搭載しているほか、新機能としてゲーム中の画面をスナップ写真としてデータとして保存可能、プリントアウトができる。

ゲームの説明を見る ▶︎

バトルビースター

バトルビースター

2001年03月15日発売

2001年3月15日にワンダーエフェクトから発売されたゲーム。ファクトリーを経営しながら優秀なテイマーを雇い、強いビーストを育て上げ、他のファクトリーのライバル達を負かして、全四大陸の大会制覇を目指すのが目的。50種類以上のメタルビーストと150人以上のビーストテイマーを組み合わせる事が可能で、バトルの戦況、ビーストの戦略、行動はプレイヤーの声援、指示を音声によって与える事で結果を左右できる。

ゲームの説明を見る ▶︎

ル・マン24アワーズ

ル・マン24アワーズ

2001年03月15日発売

24時間耐久レース「ル・マン」を題材としたドライブゲーム。海外のPCゲームで有名なINFOGRAMESが協力している。リアルタイムな24時間耐久レースモードが存在し、当然ラップタイムも実際のレースと同様なタイムで走行する。途中の燃料切れやタイヤの磨耗も発生するため、ゲームを進行させるには、適切なタイミングでピットインして燃料の補給、タイヤの交換をする必要がある。

ゲームの説明を見る ▶︎

ダンスダンスレボリューション 4thMIX

ダンスダンスレボリューション 4thMIX

2001年03月15日発売

コナミより2001年3月15日にプレイステーション用ソフトとして発売されたリズムアクションゲーム。『ダンスダンスレボリューション』シリーズの第4弾となる。セオリーにしたがって曲の難題攻略などもあり、より楽しめる内容となっている。フィットネスクラブと共同開発したダイエットモードはさらに充実している。また、前作の3RDMIXで未収録だった曲も収録されている。

ゲームの説明を見る ▶︎

ときめきメモリアル2 対戦ぱずるだま

ときめきメモリアル2 対戦ぱずるだま

2001年03月15日発売

コナミより2001年3月15日にプレイステーション用ソフトとして発売されたパズルゲーム。『ときめきメモリアル2』の世界を継承した対戦パズルゲーム。2個1組になってフィールドの上から落ちてくる同じ色の「たま」を、縦・横・カギ型に3つ以上並べて消していこう。対戦のシナリオも充実しており、好きな人に告白することを賭けて熱いバトルが展開される。

ゲームの説明を見る ▶︎

テレビアニメ ワンピース グランドバトル!

テレビアニメ ワンピース グランドバトル!

2001年03月15日発売

バンダイより2001年3月15日にプレイステーション用ソフトとして発売された爽快な対戦アクションゲーム。大人気の『ONE PIECE』のアニメやコミックでは味わえない夢の対決が実現できる。ルフィ、ゾロ、ナミ、ウソップ、サンジなど10人以上のキャラクターが登場する。原作の名場面が再現された対戦ステージで、さまざまな技やアイテムを駆使し、ド派手な必殺技をくり出して対戦相手を倒していこう。

ゲームの説明を見る ▶︎

ゲームカタログ

ネオジオ

ネオジオのゲームタイトル一覧

ネオジオ歴代ソフト売上ランキング

バーチャルボーイ

バーチャルボーイのゲームタイトル一覧

バーチャルボーイ歴代ソフト売上ランキング